Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~ガーリーレトロ



実は「振袖(ガーリーレトロ)」がツボすぎて、
色違いで6枚購入しました。
「硝子牡丹」「レトロ牡丹」でも4枚でおさめていたのに。
「桜満開」と「暦」も4枚だったわ。
2枚3枚のものならばもっとある。
というか着物関連はたいてい複数所持だったり。
初期は全色揃えても3色程度だったから余計に。
だって1色だけとか選べないし。
洋服の場合でも気に入れば色違い購入します。

実はリアルでも「白と黒、どっちも好きで選べない!」
とかやっていた奴なので。
着物はさすがにね、桁変わっちゃうからそれができない。
ただ複数色のあるものだと
後年になってから「あっちの色の方が良かったのでは」
と思うこともないではない。
残念ながら年齢で着られない色というのはあるものなので。
…赤の桜の着物とか、色鮮やかですごくきれいなんだけど。
さすがにもう着られないなあ。
マスタードイエローの小振袖もきつい。
めっちゃ可愛くて、かつめっちゃ高かったんだけど!

着物って形は同じなんだけど
いくら好きだと言っても似合わない色柄はある。
先輩の作った着物と交換して着たこともあるけど
似合わなかったんだよな、司ちゃん。
(たまに、着物に名前つけてたんで。
同時期に作った私の着物は晶ちゃんである。
由来は…わかる人にはわかるだろう。
司ちゃんも晶ちゃんもちょいダーク系の着物なんである)

晩秋となり、着物着たい病も出て来る。
人形とカメラと出かけたい。
だけど、そうするまでに片付けないといけないことが
色々あってですねえ。









最近、ちょいと自覚しましたが。
どうもセルフネグレクトのケがあるみたい。
一人になって自暴自棄になったところもあるんで、
自分で納得もしたり。
でも正直、すべてを諦めたわけではないし。
何事も形から入りたいタイプなので、
まずは環境を整えていくよ。
七つの大罪持ち(怠惰)だけど
一歩一歩、片付けていきたいなあ。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.