Nicotto Town



2023.11.14(火)晴れ時々曇り

2023年11月14日(火)大安 旧暦10月2日 潮汐大潮
日出 6:39 日没 17:07  月出 7:24 月没 17:27
繊月 正午月齢0.7

・世界糖尿病デー(World Diabetes Day)
 糖尿病の全世界的脅威を認知するための国際デー インスリンを発見したカナダの
 バンティング医師の誕生日 元々国際糖尿病連合(IDF)と世界保健機関(WHO)が定め
 ていた記念日であったが、2006年12月20日、国連で「糖尿病の全世界的脅威を認知
 する決議」が採択され、あわせて世界糖尿病デーが国連の記念日として認定された
・パチンコの日
 全国遊技業協同組合連合会(現 全日本遊技事業協同組合連合会)が1979(昭和54)年に
 制定 1966(昭和41)年のこの日、同会が通産省から正式に認可を受けた 「パチパ
 チ」の語呂合せで8月8日にするという案もあったが、8月は2月とともに「ニッパチ
 月」と呼ばれて客の数が減る月であるため、ボーナス期を控え客の増加が見込まれ
 る11月を記念日とした
・ウーマンリブの日
 1970(昭和45)年のこの日、東京・渋谷で女性解放運動を高めるための日本初のウー
 マンリブの大会が開催された
・いい石の日
 山梨県石材加工業協同組合が1999(平成11)年に制定 「いい(11)石(14)」の語呂合
 せと、石工職人が尊ぶ聖徳太子の命日であるこの日を「太子講」としていたことか
 ら
・いい樹脂の日
 中部日本プラスチック製品工業会が制定 「いい(11)じゅし(14)」の語呂合せ
・盛人の日
 日本ベテランズ倶楽部が2001(平成13)年に制定 「いい(11)とし(14)」の語呂合せ
・アンチエイジングの日
 NPO法人アンチエイジングネットワークが制定 「いい(11)とし(14)」の語呂合せ
・県民の日 [埼玉県]
 埼玉県が1971(昭和46)年に制定 1871(明治4)年のこの日、廃藩置県によって埼玉
 県が誕生した 1871(明治4)年に埼玉県と入間県が誕生し、1873(明治6)年に入間
 県は群馬県と合併して熊谷県となったが、1876(明治9)年に熊谷県の一部が埼玉県
 と合併して、現在の県域となった
・県民の日 [大分県]
 「大分県あすをつくる県民運動推進協議会総会」で決議 1871年(明治4)のこの日
 廃藩置県によって大分県という名称が初めて使われた
・オレンジデー [韓国]
  恋人同士が一緒にオレンジジュースを飲む日 韓国では毎月14日が何らかの恋人に
  関する記念日になっている
・ムービーデー [韓国]
  恋人同士が一緒に映画を見る日 韓国では毎月14日が何らかの恋人に関する記念日
  になっている
・ひよ子の日

1087年 後三年の役が終結 藤原清衡・源義家の聯合軍が、清原家衡・武衡が立籠る秋田の金沢柵
          を攻略
1280年 鎌倉で火災 鶴岡八幡宮が焼失
1888年 パリにパスツール研究所を設立
1889年 アメリカのジャーナリスト、ネリー・ブライが『80日間世界一周』に挑戦
          72日6時間11分14秒で達成
1930年 濱口雄幸首相が東京駅で右翼青年に狙撃され重傷
          「男子の本懐」が流行語に 翌年8月に死亡
1970年 渋谷で女性解放運動を高める為の日本初のウーマンリブの大会開催
1973年 関門海峡をまたぐ関門橋開通 全長1068m
1983年 日本の3代目の南極観測船「しらせ」が初航海に出発
1985年 東京地方労働委員会が日本プロ野球選手会を正式に労働組合に認定
1988年 青梅信用金庫の女子職員が9億7千万円を横領、愛人へ不正送金していたとして逮捕
1989年 前年7月の潜水艦なだしお衝突事故でなだしおの艦長が衝突時の航海日誌の改竄を
          していたことが判明
1994年 英仏海峡下のユーロトンネルでユーロスターが営業運転を開始

02時現在:気温 7.1℃ 南東の風 0.5m/s 湿度 81% 1021.9hPa

さむい!
今朝は少し寝過ごした・・さむい・・暖房中・・
本日もあまり気温はあがらず・・+17℃の予想です・・
あったかくしておすごしください
おだいじに!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.