Nicotto Town



息子の算数の宿題を見ていて気付いたこと。

ブログ更新しました、よかったら見てくださいね♬ 

 
 
https://x.gd/LlOb2 
  
 
 
息子の宿題は小学校に上がってから、私はずっとノータッチ、主人一人に任せていたが、これではダメな気がする。 
 
私は幼少期全然勉強ができなかった。とくに算数が大嫌いで(汗)だけど勉強ができなかったからこそ、私にしかできないことがあるんじゃないかと思う。
 
 

アバター
2023/11/21 13:21
>沼子さん

こんにちは☆

いえいえ、とんでもないです!読んで下さりありがとうございます♬

タピと呼ぶのは今もたまーにです。呼ばせようとしてもダメで、本人の気が向いた時だけ。笑
本当に不思議ですよね^^

やっぱり文章問題を最後まで読まないことって子どもアルアルなのかもしれないですね。苦笑
そもそも考えてみたら文章問題という概念に触れたのがまだ最近なのですから、無理ないかもしれないですよね。今までは計算力だけでよかったのに、読解力も必要になるわけですし><

うちの息子は筆算は口に出しながらやっていますが、口でいう数字と書く数字が違うぞーもたまにあります。笑 

色々大変ですが、気長に工夫しながらやってくしかないですよね^^;
ありがとうございます、頑張ります☆
アバター
2023/11/21 10:00
おはようございます(^^)

ブログをすぐ見れるようにしてくれてるのに、昨日まで気付かなかった!(^o^;)
色が変わっていて長たらしいhttp://.jmjtjga5mpjmajakg(j(これは例ね)
というものだと思い込んでたので、タップするという考えに思い付かず(>.<)
今の時代に合っていない沼子です(^^;

夜に5、6ブログ一気読みしました。
停電の理由とかね(笑)
「タピ」と呼んだのは本当に不思議ですね。

引っ掛けという問題はないけれど、問題文を全部読まず、又はよく読まずに答えてしまうのは○喜もよくあります(^^;
小3でそうだから、改善が乏しいよね…
パパッとやってしまう性格からか。
それとうちの場合、筆算を下に書くと、数字が違ってる!
問題文では66なのに、自分で書いた字は60とかね(^^;

ちぃさん、気長に頑張って教えていきましょうね(*^^*)
アバター
2023/11/21 00:11
>ピンクコーラルさん

こんばんは☆読んで下さりありがとうございます♬

私も文章問題は大の苦手で…。ていうかもうそもそも算数がよく理解できなかったのです。興味もないし、理解もできない。たとえば国語は作者の気持ちだったり、答えは一つじゃないから色々想像力が膨らんで面白いけど、算数は一個しか答えがない。つまんない。と思っていて。笑
逆に理系の親友は『答えが何個もあるとかダルイ。数学は公式覚え解きゃ解けるから楽』と言っていたなぁと。違うんだよー、公式自体が私にとってはもうワケわからないからー。想像力のかけらもない算数なんて面白くない!といえば、勉強に想像力なんていらんわー笑 等とよく言い合ってました^^

公文の先生ですか? 低学年くらいなら教えられと思いますが、高学年は私たぶんムリデス←T▽T 
 
>ねんざ6号さん

こんばんは☆読んで下さりありがとうございます♬

本当に難しいですよね。放っておきすぎてもダメだし、厳しすぎてもダメだし。
算数の文章問題、私も大っ嫌いでした。私はもう算数の時点で躓いてしまって、算数、数学の一切の興味を失ってしまい、色々と苦労したし、とんでもない成績をとっていたので、息子にはそういう思いをさせたくないなぁと思って。
とはいえ、国語や歴史だけは得意で結果的に今の仕事にそれが繋がっていますから、それはそれでよかったのかもしれないですけど^^;

私は『もっと楽しさが分かれば違っていたのかな』と思うことも多いので、息子にはできる限り分かりやすく、楽しく勉強していけるようにと色々できることは工夫していこうと思います。頑張ります。


>四季さん

こんばんは☆

読んで下さりありがとうございます♬ これは…子どもは引っかかりやすいですよね。笑

確かにそうですね、日本人は英語が話せない人が多い。私もその一人です~

ただ最近になって英語教育開始の年齢が大幅に下がったせいか、英語が重要視されるようになっているからか、話せる人が以前より格段に増えているようですね。
先日乳がん検診に行った時に日本に旅行へ行ったという検査技師さんは、英語でコミュニケーションをとっていたそうなのですが『今は日本も割とどこでも英語を話せる人が多いから、個人旅行でも全然困らないわ。あ、あと今はアプリがあるからね。笑』と言っていました^^
アバター
2023/11/20 16:48
見てきました~。引っかけ問題、難しそうですね(#^.^#)
教育方法には、お国柄もあるのでしょうが、「何年も習って英語が話せない日本の教育は、なんかおかしくない?」って、つい最近家族と話したばかりでした。
アバター
2023/11/20 14:36
子供の教育って難しいですね 特に算数の文章問題は僕も苦手でした
でも僕もそうでしたが基本的に算数と数学は考え方が違ったりします
算数は全然面白くなくて勉強する気もおきませんでしたが上の学年に上がって
数学になると変わるかもしれません お母さんも頑張ってください
アバター
2023/11/20 14:27
あ、わかるわかるわかります!

問題つくった先生が、導こうと変な文章にするもんだから。
そっちの不自然さが、気になってしまって、本題の方が頭に話がはいってこない感じ・・・。

問題とけない計算できないのでなくって。
問題の文章の理解をついてくのに大変だった・・・。

算数は、公式さえおぼえたら簡単だけど。
お題に文章がはいると、作者の意図が・・・ですよね。
でも、このひっかけは慣れておかないと、受験では「おきまりのひっかけ」な場合も。

こうなってくると、教える親も、習う子供にも、学問っていうより、クイズですよね;

ちぃさん・・・日本で、公文の先生(テナント)できそう、読んでいて解かりやすいです。(笑)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.