Nicotto Town



報道の順番が変:日大廃部に関して

イベント広場は、もうクリスマス仕様! はやっ!

もらったステキコーデ♪:15

私が29日の日記欄ですでに書いた日大アメフト部の廃部について、


私の見た第一報が
  日大アメフト部・中村敏英監督の〝廃部メール〟を全文入手! 現役部員は「みんな混乱」
11/29(水) 11:16配信 東スポ

・これは、28日の理事会の決定を受けて その夜、監督から
 チーム全体の連絡網で通達された、
 経緯・理由の説明なしで廃部の決定だけを伝えたという、非難口調の文面だった。(日記欄にコピペあり)

・そもそも 監督だって、上層部から受けた連絡を、ことが重大だから、とりあえず 正確に要点だけを全部員に知らせたのだろう、それを非難されたら 立場が無いと思う

 だいたい業務連絡って、決定された結果だけを、会議終了後とりあえず 一番関係の深い人に流すだけで、経緯とか詳細は後日になるのが普通でしょ。監督だって知らないことはメールできないでしょうに

 (ほんと 記者って バッシングする目的で記事を作文するだけ、一般的常識に欠ける社会性の低い人種だと、この記事でも明らかだった)

私が見た第二報は https://news.yahoo.co.jp/articles/278b11e25ee7299aba486d22327a2559ee4dafb3
寮の入り口を鎖で封鎖…日大アメフト部の廃部決定 薬物事件で部員3人が逮捕 寮の看板にも覆いが
11/29(水) 10:02配信 FNNプライムオンライン

・配信の順番はこっちの方が先だけど、トップページの目次に上がった順番で私は記事を見てるから。

 これに対する批判はもう書いたので、ココでは略
 要は 速報するために書いただけのしろもの

そして 第三報が
【速報】「秘密主義」「排外主義」が原因…日大が薬物問題“改善策”公表 寮監配置や入試制度改革も(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8479e7c6516dd4e1960cce83e5a6e350a0ff3d38
11/30(木) 16:25配信

改善策は林真理子理事長名で30日、文部科学省に提出された。 アメフト部の部員3人が大麻所持などで逮捕された今回の問題の原因について、「古い体質~ウチのことはウチで収めるという組織風土」を取り上げ「強固なムラ社会の意識が大きな原因」と指摘した。

さらに秘密主義や排外主義があったと認めた。

 またアメリカンフットボール部の今後については、「廃止(廃部)とする方針を承認しました」とする一方、「常務理事会、理事会の議を経て、最終的に学長の決裁により決定」としている。 違法薬物使用の再発を防止する対策としては、競技スポーツの管理体制を見直すとしている。

具体的には、事件の現場になった「寮」について、競技部学生寮共通の「学生寮規則」を作るとともに、寮生活の規律を維持する「寮監」を配置するとしている。

 また、すべての競技部の学生に対し「薬物乱用防止等コンプライアンス研修」を行う他、定期的にアンケート調査の実施や、違法薬物に関わらないという誓約書の提出も求める。

 さらに、競技部学生の入試制度も見直すとして、「学力の担保を明確に把握できる入試制度の在り方を、入試管理委員会を中心に協議し、令和7年度入試からの導入を検討」するとしている。

 今回問題となった警察への通報については、「一定の蓋然性が認められたときは、警察に情報提供し、連携することが必要」「役職者の個人的な関係ではなく、所轄警察署など正式なルートでの情報提供、相談を行う事を徹底します」としている。

・ようやく、記事らしい体裁が整い始めた感じ
 ここに書かれているのは、文科省に30日に報告されたものの内容をどっかから入手して書いたものなのかな?

 この文面を読めば、廃部よりほかの道がなかったということが端的にわかる。

 組織の体質・寮の実態に即した問題。
 そして安易に悪しき方向に流れてしまう学生が居るのは
 入試制度に問題があったから

 大学として ここまではっきりと文科省に報告を書くというのは断腸の思いでもあろうし、再生に向けた決意表明も含まれているのではないか?

 これで、日大の推薦制度の実態が変わらなかったら
 ほんとに 日大も日本の高校・大学その両方の制度そのものが もう 終わってるってことの証明になってしまうので
 しっかりと 大学としての更生と再生に向けて 頑張ってほしいと思う。


その一方で、上記のプライムオンライン記事が出るまでの間に
「日大アメフト部の復活」なんて 煽り記事を乱発していた記者と配信者どもは 恥を知れ! と言いたい

ネットニュースというのは、もはや 『拙速』ではなく
『うわさ話を増幅して作文して金儲けをして 人々に誤認・錯誤を広げる悪の媒体』と 化しているのではないか?

紙媒体の新聞だった時には、ニュースを入手したあと、『印刷最終原稿締め切りまでに 時計をにらんで 情報の裏付け・裏どりをして書く』という時間があった。

そして 不確かな情報を流布しないために、
遠隔地に発送するための第1刷から、新聞社のある都市周辺に配達するための最終印刷分(第5刷くらいまではあったように思う)まで さらに情報の収集と分析を重ねて記事を書き改め紙面を更生して出していた。

だから、大きなニュースがあったときには、
近郊都市の住居に配達される新聞と、職場(新聞社の近くw)で購入する新聞記事を読み比べたことだってあった。

あるいは 地方に出張するときは、うち(都会)と旅先(地方)で同じ新聞社の紙面を比較するのも、習慣化していた私。

同じ記事でも記載内容に、最大で1日半の違いがありましたね、昭和の時代は。
 同じ新聞社の紙面でも、地方で配達されている紙面には 詳細解説や分析が記載されていないことも珍しくなかった。

だから ニュースのネット配信が開始されたときには
居住地による情報格差がなくなるかな?と期待したのだけど
現実は・・

 まともな ニュースが配信されなくなり、まともな記事をかける記者の枯渇が加速度的に進んでいるということ。

スピード競争に命を懸けるなよ
 もはや TVニュースは タダの噂話・与太話の漫談と化し
 ネットニュースは、書き手の思い込み・余談・偏見による作文と化している

勘弁してくれ!

一度 各社そろって、ニュース記事の配信基準について
真剣に話し合った方がいいと思う

 新聞購読者数の減少を嘆いて、ヒット数稼ぎに狂奔するよりも。

国民主権の基盤は 正確な報道にあるという基本原則に立ち直って 自分たちが 果たして「報道」に値することをやっているのかどうか 真剣に問い直せ!!

 今の日本では もはや 全記者・全メディアは
 報道に携わる資格がないから保護するに値せず
 と 国民が審判を下す状態になっていると思うのだが。

国民からの信頼が亡くなれば 記者がリンチに会うのが当たり前の時代に逆戻りだということ、わかってる?

「芸能の話題は」「スポーツ紙は」「週刊誌は」別
なんて 言い訳は 通りません!!

自称「報道」関係者のやってることは
もはや見境なしの狂犬・兇徒と化しているのが
どの分野の記事を見ても明らかじゃないですか!!

アバター
2023/12/01 10:33
ごめん 織田信成の騒ぎは 関大でした、下記の関学云々は 思い違いでした。
 すみません

とにかく 体操・スケート・水泳など 連盟の力の強い所と
部活の因習・OB会の強い部活は
 いろいろ あるから・・

 関学の元コーチとやらも 関学の精神を汚すような騒ぎ方をするんじゃねぇ~! と言いたい
アバター
2023/12/01 10:28
アメフト部解散について、「まじめな部員がかわいそうだから 復活」という声が多いけど
その人たちは、報告書に記載されたアメフト部の内情がどれだけわかって言ってるのだろうか?

集団薬物接種に関しては、「見て見ぬふり』をしていた者も同罪、
どころか 今後 似たような状況に置かれれば薬中になるリスクが
完全未接触者よりも高いという 悲しい現実がわからないのか?

それに 決定後まだ1日2日で 外野がワーワー騒いでいたら 当事者の気が散って
部外者への余計な対応が増えて
当事者たちへのフォローができなくなるということが わからないのか?

部員に対するフォロー問題の良しあしについては
10日ぐらい様子を見てからでもよいのではないか?

なんか 変な騒ぎ方をメディアが煽って ますます 当事者が苦しむだけの状況になっているように思う

関学も 確か体操だったかスケート関連だったかでヘタを売っていたよね
 よその大学の部活に口出しするんじゃないよ!

むしろ 日大の推薦制見直しのあおりを食うのが怖くて 騒いでいるのでは??

スポーツ推薦入試の問題点は 半世紀前のPL時代から 今の高校バスケも 大学のアメフトも
ず~~~~と問題が次々と湧いてはもみ消されの繰り返しだったよね

その行きついた果てが 日大アメフトなんだから
 OBが騒ぐのも ただの自己保身 自分の在学時の悪行を暴かれたくないってだけの話なのではないの??

むしろ 今は 日大の勇気ある決断を静かに見守り
竜頭蛇尾に終わるのか 本当に再生・新生につながるのか 暖かくみとどけるのが
良識ある社会人&教育者の立場では?
アバター
2023/11/30 20:27
私が 出先の 「新聞・TVニュース」と 私が拠点とする都会での「新聞・TVニュース」をいつも
同じ話題について きちんとチェックしていたのは、
地方の人と都会の人とでは 同じ話題でも話のかみ合わないことがめずらしくなく
その原因が 入手した情報の質と量の違いに起因するということに気付いていたからです

私は 傾聴しつつ 相手の感情や考えの原点・そこに至るまでの過程を聞き出すことにも注意を傾けていましたから、必然的に 話のもとになるニュースソースの違いを 明確にすることにより
討議を実のあるものにすることの必要性に気付き 実践していたわけです

それがまあ いつのまにか、「相手を言いくるめるノウハウ 自分にとって都合の良い話を流布した者の勝ち→そのためのスピード競争」という風潮にすり替わってしまったのが 平成バブル・令和の強圧的宣伝の時代

 まったくもって 糞ったれ!!が跋扈する嫌な時代だ!!

それに迎合どころか 平然と乗っかって覆い張りで金稼ぎに奔走する 日本のメディアなど
もはや 「報道」と呼ぶに値せず!

と怒りを発散する場となってしまった ニコさんの日記欄><



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.