Nicotto Town



息子に書き方を教える

最近、息子に家で書き方を教えています。  

 
 
ブログ更新しましたので、よかったら見てくださいね☆
 
 
 
http://yonechie.cocolog-nifty.com/blog/2023/12/post-a0b5a5.html 
 
 
 
  
ちなみに今の所、息子が一番きれいにかける漢字は『我』かな^^ 
 
  

たまに書き順間違えますけれど^^;

アバター
2023/12/05 14:03
>ピンクコーラルさん

こんにちは☆

そうなんですね!
正直書き順がバラバラでも綺麗にかければそれでいいような気がするんですけどね^^;
アバター
2023/12/05 13:07
ちなみに・・・ですけど。

毛筆の場合は、キレイに書けるために(みせるために?)、
書き順が変わることがあるようです。
アバター
2023/12/05 10:24
>ピンクコーラルさん

おはようございます☆

うわわ、褒めてくださってありがとうございます><

私は子どもの頃、ものすごく出来が悪かったのですが、三人兄弟であまり一人にじっくり時間をかけられなかったのか、一対一で向き合って教えてもらったりした記憶がないので、せめて息子にはできる限りの事はしてあげないなと思ってまして。

テコンドーと同じ要領で教える、とは考えなかったですww すごい元気のいい字が書けそうですね!
どんな字が書き上がるのか、やってみようかな♬と思います。笑  
 
 
>沼子さん

おはようございます☆

あれっ、本当ですか!?私が参考にしたサイトはどちらも縦が先になっていて、息子に縦から先やと教えてしまってました(どちらも日本のサイトです) 
https://kakijun.jp/page/0409200.html
https://kaku-navi.com/kanji/kanji00149.html
もしかして、サイトによって違うんですかね@@;正しいのはどっちなんだろう…

もう書きやすいほうでいいよ、と口から出そうになるのをいつも呑み込んで教えています。苦笑
かくいう私も書き順が間違っていると分かっていても、書きやすいからという理由で書き順を無視して書いている字が結構あります。笑
アバター
2023/12/04 23:09
「五」は横線から先ですよ。
あれ?私違うの?と思い調べたら、やはり横線から。
台湾が違うのでしょうか!?
同じ漢字でも、中国ではまた違う、とか有り得ますね(^^;

日本でも、私が小学生の時と今とでは違うかも(^^;
アバター
2023/12/04 21:21
キレイじゃないですか~!って思ったら、ちぃさんのお手本でした。(笑)


色々一緒に向き合って学ばれて、素敵なお母さんですね。

テコンドのように、イチ!ニー!サン!と言いながら書かせたら、
めりはりよくかけちゃったりして。
ぎゃくに・・・あばれちゃうかな?文字が。(笑)
アバター
2023/12/04 13:24
>ねこまろさん

こんにちは☆

色んな習い事が身に着かなかった私ですが(笑)、書道だけは長く続けられました。先生がとてもよかったというのもあり。親には感謝しています。

そうそう、書道で何枚も書いている内に書き順を覚えた漢字も多いです^^
息子にも少しずつ教えていかなければ。

ブログにもコメくださったんですね!ありがとうございます。
あとで見てみます♬(あ、でも同じ内容なら、お返事も同じになっちゃいますかね。笑)


>沼子さん

こんにちは☆

わぁ☆褒めてくださってありがとうございます☆
どうなんでしょうね?習字を習い始めたのは確か小学校の2年生くらいだったと記憶しています。その前は自分がどんな字を書いていたか全然記憶になくて。笑
でもどんな習い事も早い方がいい、とは聞きますから、早い方がいいのかな。うーん。

なんと!先生が教えやすいため!なんて理由があったのは知らなかったです!本当中には『なんでこの書き順なんだ?こっちのほうがいいだろ?』っていうのもありますよね。笑
最近息子に教えていた漢字だと『五』とかもそうです。私は縦線から先より横線から先に書いた方が書きやすいなぁと思いました^^;
正直書き順なんてバラバラでも綺麗にかけたらそれでよくない?とも思いますよね~

そうなんですよね、子どもって気持ちのほうが先走っちゃうのか、ゆっくり書いたら上手なのに!って子、多いのかな。笑 私もあまりにもひどいと書き直しさせます。でもあんまりしつこくいうと、臍を曲げちゃうし、難しいですよね、やる気を出させるのも。苦笑
アバター
2023/12/04 00:00
ちぃさん、字が綺麗(≧∀≦)
国語の先生みたい♬
小学校の頃が肝心なのでしょうか。

いいな~、私も字が綺麗な方がいいから、ペン字通信で3ヶ所くらい、
マンツーマンでも習ったけど、無理でした(^^;

書き順の謎はNHKの「チコちゃんに叱られる」で見たことがある。
「先生が教えやすいため」
先生によってバラバラだと生徒が混乱するから。
左から右、上から下に…でも例外も多すぎだしね(^^;
「右」「左」の一角目とか、同じでいいじゃん!と思う☆

○喜も私に似て、字が下手。
というか、丁寧に書けるんだけど、面倒なので走り書きみたいになってる。
全部書き直せ、というのは悪いから、酷いのだけ書き直させてる。
どーしたらいいか、ちぃ先生、教えて下さい(^^;
アバター
2023/12/03 19:11
自分も書道習ってたから、字が綺麗に書けると、これは一生物ですね。
それだけで(真面目じゃなくても)真面目な人に思われる的な。
書道はゆっくり丁寧に何枚も書くから、書いた字はけっこう覚えられますよね。
お子さんにいっぱい教えてあげてくださいね。
↑ブログに書いたコメと同じ~。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.