Nicotto Town



出雲道中、うさぎとかめ+つる(3日目の23)

いろいろネタがあって書こうと思ってるのに
なかなか書けません(笑)

黒蜜キナコの飴ちゃんと塩アズキの飴ちゃんを
左右のほっぺにいれて食べたら
うまかったとか♪

ほかにも謎肉まみれのカレー味のカップ麺と
海老まみれのカップ麺を買った話とか。

ファミ〇で見かけたので
買うか迷ってたら「2個買うと100円引き」
というポップのおかげで買ってしまいましたーヽ(^o^)丿

まだ食べてはいない(笑)

ほかにも「玉ねぎと鶏もも肉を鍋に入れるだけ」の
亡命ロシア人料理をニコタのお友達から
教えてもらって何回も作ってるとか。

これは密閉度の高い鍋で
できるだけ弱火でじっくりやる。

最近、ドンキに行くと骨付きのもも肉が
割と安いのでそれで作ることが多い。

骨付きでも問題なさそう。

最初は夫君が鶏肉をあんまり好きじゃないので
ひとりで食べるかなーと思ってたんですが
意外と食べてくれるのでリピート率高め。

忙しい年末、玉ねぎと鶏肉が苦手ではなかったら
鍋に入れて弱火で放置(我が家ではストーブ)で
できてしまうのでお試しください。

ロシア人亡命料理、帰れ鶏肉へ、
などというキーワードで検索すると
でてきますので、そちらを参考に(笑)

さあ出雲本編♪

フロントのお姉さんが言うには
「こちらは田舎ですので・・・」。

いやいやいや、田舎ってさー確かに
都会ではないけどさー長野だって田舎だよ?
そりゃー早朝にタクシーを呼んだことはないけど(^▽^;)

もぉねーとにかく飛行機の時間から逆算して
どうしてもタクシーが来てくれないと
困るんだということをいう。

出雲空港9時の飛行機に乗るには
出雲市駅には7時半時には着きたいんですよ。

出雲市駅から出雲空港には30分かかる。
7時過ぎには出雲市駅にいないと。

力説してお願いします。

タクシー会社に連絡して引き受けてくれる人がいたら
部屋に電話しますということでフロントは対応終了。

仕方ない、部屋に戻りましょう。
あとは吉報をまつのみ。

部屋についてからは、私は荷造りをする。
宅送するものを箱に詰めていきます。

あ、箱はガムテープも借りて
「つる」が作ってくれた(笑)

えーと、これは送っても問題ない。
洗濯するものも入れていい。

絶対に必須な飛行機のQRコードの紙は
ゴルフカートでもらった小さい
クリアファイルを活用。

このクリアファイル、大変役に立つ。
いまも使ってる(笑)

バッグは小さいものだけを残して
大きめのトートは宅送。

とにかく帰るときに不自由のないように
最低限のものを残すようにして
あとは全部宅送です。

疲れてるときに荷物が多いのは
さらなるトラブルの元。

ここはお金を惜しむところではない。
とにかく身軽でいたいし、これ以上
自分の感情をダメな方に引っ張る要素を減らしたい。

そんなことをやっているうちに
部屋の電話が鳴る。

「つる」が電話をとります。
吉報かな?

「つる」の受け答えからは
判別つかない。

表情も読みにくい。

私だったらオーバーアクションで
吉報なら喜ぶんですがねー。

「はい、はい・・・ええ。はい。わかりました。」

ええい、どっちなんだっっ。
吉報ですか?

「タクシー、くるって。」
よっしゃ、やったーーヽ(^o^)丿

実は本来、もともとのプランでは
ホテルに到着するのも電車を使って
近くの駅からってことにしてあったんですよ。

帰りもホテルから駅まで歩いて
電車に乗るつもりでした。

しかし、出雲市からホテルには
タクシーを使うことになってしまったので
駅までの距離感や道筋がよく分からない。

ここでヘタを打つわけにはいかないので
帰りもタクシーということになった
んでしたっけねー。

そのおかげで、こんなトラップ。
いやまあブログネタが追加(笑)

やれやれですよー(^▽^;)

それじゃあ、風呂に入ってくるわー。
もぉあとは荷物をチェックするくらい。

寝るまで特に何も起きない。
なんとか出雲旅行は終わりそうだなー。

甘かった。

明日に続く

<昨夜のわたし>
徳川の謎の番組をみてました。
大奥読んでるから、よく分かる(違

さあ今日の一冊
「ことりの ゆうびんやさん」福音館書店
木で作った郵便受けにキツツキが
穴を開けたら・・・。
そういう絵本♪











アバター
2023/12/08 11:33
どんでんというか大噴火が(笑)
これが大変なんですよ・・・
アバター
2023/12/08 09:01
塩アズキを農協(Aコープ)で発見!迷わずGET!!www.
私はもともとバックパッカー如く北海道一周した時も荷物は少ないので?宅配を使ったことがありません
タクシー、吉報で良かったですね!

>甘かった。
え!まだどんでん返しがあるんですか?
アバター
2023/12/08 07:18
まぎまぎちゃん>このあとねぇ、うん、大惨事・・・
        あー、大惨事というか大爆発しちゃいまして(^▽^;)

枯葉さん>簡単、材料少ない、おいしい(笑)

hanaさん>しわって結局は水分が減ることが大きな要因かなあ。
     ワセリンは基本的に油分の膜でカバーするんだと
     理解してますので、寝る前に手や足のしわに沿って
     塗るついでに首筋なんかにもやっちゃってますー(笑)    
アバター
2023/12/08 00:57
甘かった
•••••••え⁉⊙⁠﹏⁠⊙
アバター
2023/12/08 00:06
こんばんは~帰れ鶏肉へ これは美味しそうなレシピですね(^^♪
今度作ってみます。
アバター
2023/12/07 22:34
日記とは関係ないのですが、
下のコメントについて、気になったので・・・
ワセリンて、シワ予防にもなるんですか???
足のかかと に塗るとツルツルになったので、ワセリン信者になりつつあります(笑)
アバター
2023/12/07 20:43
わたしも昨日、500gの買ってきましたー♪
寝る前と起きたときにタップリ塗ります。
しわのできる方向に塗ると効果的ですよー。
アバター
2023/12/07 20:32
あ、そうそう。今日ドラッグストアで白ワセリン眺めてきました。
今日は買わなかったけど。
50gので300円ちょっと。同じ物で500g入りで900円ちょっと。
機会があったら500g入りのを買ってみようかと^ ^
アバター
2023/12/07 12:00
バターを入れて後は塩くらいですかねー。
もちろん食べて見てコショウを入れたりお好みで
カレー風味にスパイスをかけて見てもいいんじゃないかな。
アバター
2023/12/07 11:30
おぉ!「謎肉まみれカレー」(ノ゜⊿゜)ノ こっちではまだ見かけないです。
塩と胡椒入れないの?タマネギと鶏桃肉だけ? (´ω`) ンー…

出雲旅行のお片づけ~ ヽ(´ω`)ノ ハラハラしますなぁ…
アバター
2023/12/07 10:29
必要最小限の荷物で帰りたいんですー。
一泊二日程度でしたら、持ち歩くんですけどね(^▽^;)
アバター
2023/12/07 10:18
タクシーが来てくれて助かりましたね^^
確かに帰りの荷物は送ったほうが楽ですね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.