Nicotto Town



小1男子ってこんなもの?

息子が一年生になって三か月が過ぎましたが、 

 
 
 
すでに体操服の膝小僧に穴を開け、ハンカチ一枚、傘一本、消しゴムやえんぴつ、消しゴムはもういちいち数えてない、結構失くしてる。汗 
 

 
 
 
かばんの中はちゃんと毎日確認しないと、プリントなんかでぐっちゃぐちゃ。 
 
 
 
色んな物なくしてくるよぉと友達から散々聞いてたけど、いやー、想像の上をいってたわ。苦笑 
 
 
 
あんまりなくすから、この間蛍光ペンを失くした時、『自分が失くしたんだから、自分のお小遣いで買いなさい。怒』と言って、お小遣いから買わせたんだけど、全然響いてないようにみえる。 
 
 
何歳くらいになったら、こういうのって改善されてくるのかしら。まったく困ったもんだ。

アバター
2023/12/08 09:59
>ねこまろさん

おはようございます♬

幼稚園の時は学校ほど自分で物を持参することはなかったですし、先生が細かく見てくれていましたから、そういうことはなかったんですが、小学校に上がると自分で管理しないといけなくなるわけで。
そう考えると自分で管理するということにまだ慣れてないんだろうなぁとも思うんですが、結構頻繁になくすので、やはりガミガミ言ってしまいます。ふぅ。

全部失くしたものには必ず名前シールか、名前を書いていたんです。それでも見つからないという@@;
まぁ社会人になって、職場でボールペンがないなってなった時に、同僚が気づかず使っていたり、なんてこともあったので、特に子どもならそういうふうになってることもあるかもしれないですよね。苦笑
アバター
2023/12/07 21:24
幼稚園の時もそうだったのですかね?

まあ、まだピカピカの1年生だし。
失くしそうな物は全部、油性ペンで名前書いておくんですな。
拾った子がそのまま使っちゃうなんてのも防止できるかもですし。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.