Nicotto Town



オーロラを見ながら

冬の夜歩き

もらったステキコーデ♪:40


スカイリムならありふれた景色。(オーロラ)



この雪の結晶がふわふわ昇るフレーム、使い心地が良くて多用しているんですけれど、何故に下から上。

異次元だから良しとして。


さて、今日は往診日です。
いつもは「え?もう??」となりますけれど、今回は間に色々ありましたので、ちゃんと2週間を経た実感。

お天気も良いので既にお部屋もぽかぽかになっています(*ˊᵕˋ*)


夫へのお見舞いのコメント、たくさんたくさんありがとうございます。
夫はお母様と同居しておりますので、身の回りのことは大丈夫そうですが、やはり戸建てで1階ー2階と移動の伴う状況では苦労をしているようです。

DMを伝言板状態にして、その都度様子を伝えてくれています。
心配ないからね、という言葉を信じて、あとは早期の回復をただ祈るのみです。

子うさぎ達も、大好きなパパに飛びつきたいのをじっと我慢して、いろいろお手伝いしてくれています。

新しいロザリオのブレスレットも仕上がりましたので、明後日には手元に届くかと。
私は私にできることを精いっぱい…と、今日も夫のために祈り続けています。

コメント・メッセージにて、いつもお心遣いを本当にありがとうございます♪
 

アバター
2023/12/14 14:45
はんそろさん>

コメントどうもありがとうございます♪

祈り、そうですね~。
彼は特にクリスチャンですから、お互いに挨拶のように「祈ってるよ」「祈ってるわ」と言葉を交わしています。
そしてちゃんとそれをお互い感じ取っている感覚も、不思議とあるのですよね~。

昨日は冷え込みましたね。
今日も朝から底冷えしておりましたが、日中はお日様が差し込んでお部屋はぽかぽかしています。

あらら、暖かいお飲み物が無いのは不自由ですね…。
何処かで「自分ご褒美」にステンボトルを手にできると良いですね。
ああ、でもあと2日ですか!
良く頑張りましたね~もう少しですね。
円滑に最後まで進められますように(*ˊᵕˋ*)

夜は暖かくして心身ともに充分休められてくださいね♪
お心遣いをいつも本当にありがとうございます♪
 
アバター
2023/12/14 14:38
アンさん>

コメントどうもありがとうございます♪

アンさんも大分慣れてくださったようですね(ΦωΦ)フフフ…
お薬は大体20:00頃になりますので、夫への荷物を準備しながら待っておりました~。

わぁ…そちらは吹雪ですか⁉
雪虫じゃないですよね?(←やめなさいw)

こちらを雪かきすればあちらに積もる…ああ…もう堂々巡り状態ですね。
そっと玄関を閉めましょう… ^^;
…って、その後また頑張られてしまったのですね~(ヒィ)
雪かきで10000歩とは…凄い記録です。ぎ、ギネスに…(違)

雪って本当に重いですものね。
山梨で70年ぶりの大雪の時に(通常雪は降っても積もらない南麓)いやというほど経験しましたが…それが毎年の恒例となると、私などそれだけで心が折れそうです。
アンさん凄いっ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

はい、夫はお母様と二人暮らしなのです。
持病はお有りだそうですけれど、生活上のいろいろは問題なく出来るご様子ですので、夫の今回のアクシデントにもちゃんと対応されているようです。

娘さん、1ヵ月で治られたのですね~。
そうそう、古傷は冷えると痛むと言いますね。
私も中学生時代に骨折した左肘が、未だにしくしくいたします。

そうなんです…夫はいつでも私を案じて、一番に考えてくれますね。
古巣に居た頃も、引越しの期間も、新居に落ち着いてからも、私の不調を最優先に改善できるよう考えてくれます。
私の方も、夫の身体を最優先に!と常々言っておりますけれど、その辺りは彼の良い処で、不調のある時は率直に伝えてくれますから安心して居ます(*ˊᵕˋ*)

あらいやだ…お惚気になっていたらすみませんw

そうそう、ニコタ七不思議のひとつですね…>下からの雪が多いw

アンさんもこれから体力を奪われる季節…お休みになれる時にはしっかりとこたつむってくださいませ♪
お心遣いをいつも本当にありがとうございます♪
 
アバター
2023/12/13 21:35
こんばんは^^

祈りは相手の方にも励みになりますね。言葉に
だしてやりとりすること、なおよし(#^.^#)

今日はがくっと気温が下がりました。こたつか
ら夜は出られない状況です(笑)日中は風がとても
強く、日差しは暖かいですが、冬を実感していま
す。

昼休みはランチをとったあと、すぐ近くの公園で
息抜きをしています。職場はマスク着用で息苦しい
のと、レンジはありますが、ポットのお湯もなく
蓋のない飲み物は持ち込みできず、持ち運べる
ポットのない私はペットボトルの冷たい飲み物
(あったかいのもさめちゃう(´・ω・`))のみ
で過ごしているため、ストレスは増すばかり。
この時期のあったかい飲み物は必携帯なんで
すけどね。色々思うさまならない職場ですが
あと二日。頑張りますv

そろそろ週半ばで疲労がたまってきています。
眠い眠いw

おやすみなさ~い。
アバター
2023/12/13 17:06
瑠璃さん、こんにちは~

はい!往診日ですね!
わかってますよ~珍しいでしょ?(≧∇≦*)
無事往診終えてお薬待ちってとこでしょうか?
お疲れ様でした。

こちらなんだか知らない間に午前中から吹雪いてまして……そんなこと天気予報で言ってたっけ?状態です。
お昼は夫が昼食を食べに戻るということだったので玄関先、車停める所を雪かき、車庫の前も、自分の車の雪下ろしもなんてやってたら結局全部終わらしてしまいました。
が、が、が、1番先に雪かきした玄関先はもう積もってる……( ̄□ ̄;)!!
これはもうそっとしておきましょう!
ということで、夫が帰ってきて昼食を食べ出掛け際の玄関先、やば…もう少しそっとしておこう……
と玄関のドアを閉めてしまいましたw
結局、観念して雪かき始めたのは2時半過ぎてから、お昼の雪より多い……はぁ(´ヘ`;)
4時過ぎまでかかってしまいました。
雪かきだけで10000歩超してましたヾ(≧∇≦)
汗もドッポリかいて良い運動になったかな~なんてw
大掃除のお尻の筋肉痛が取れないまま、雪かきの筋肉痛がおそらく明日にでも胸筋、背筋、二の腕にきそうです(´θ`llll)
でも明日もまた雪かき待ってくれてるんですよね……余計なお世話w

きゃ~雪かきの愚痴めちゃ長くダラダラごめんなさい(o_ _)o

旦那様はお母様と同居されてるんですね。
ご高齢でしょうが独りでの生活よりも何倍も心強いですね。
できれば1階に生活の場を確保する方が良いですね。
娘は1ヶ月仕事を休みました。若いから自然治癒も早かったのかもしれないですが、やはり今でも時折
痛みが出てきたりするようです。

心配ないからね、の旦那様のお言葉、やはり瑠璃さんのことを思って精一杯の言葉なんでしょうね。
相手を思いやるとても優しいご夫婦ですね。
ともかく、旦那様少しずつでも良くなりますように心から願っております。

雪の結晶、なぜ下から湧き出てるのでしょうねw
雪も下からにしてみてはどうでしょうかヾ(≧∇≦)

瑠璃さん、今日は往診でお疲れと思います。
夜は温かくしてゆっくりとお休みください☆彡



アバター
2023/12/13 11:31
さやちゃん>

コメントどうもありがとうございます♪

往診は2週間に1度、主治医と、その後に薬剤師さんがお薬を届けに来てくださいます。
もう十数年も神経の方を患ってまいりまして、その間にも福岡から関東圏へ引越したりといろいろありましたけれど、今は随分回復しています(*ˊᵕˋ*)
ただ、まだ外出が思うようにできませんので、往診をお願いしている次第です。

コーデありがとうございます。
お気に入りのドレスなのです(*ˊᵕˋ*)

さやちゃんもお母様と2人暮らしなのですね。
私は6月に今の住まいに引っ越してからン十年ぶりの独り暮らしになりました。
確かに、人に会えない時ってありますよね。

そうそう、よくお母様の好きなお惣菜をよくお土産に買ってきているようですね。
入院前にも確か焼売を買って来ていたような。
夫本人は「食べたい時に自分が食べたいものを作るだけだよ~」と言っておりましたけれど、私からするとお料理のできる男性は希少種に思えました。
これまでずっと「誰かのために」お料理してきましたもので。

さやちゃんも寒暖差に気をつけて良い一日をお過ごしくださいね。
お心遣いをいつも本当にありがとうございます♪
 
アバター
2023/12/13 11:18
おはようございます

往診が来るとのこと、大変ですね
薬とか、何か悪くなってたりしないといいなと願いながら。

ドレス?が華やかだなと思いながら

さやもママと二人暮らしですが、でもマンションだから、広い廊下を行ったり来たりするだけで、二階だし、楽だけど…
人に会いたくないときに、誰かにあうと、うげぇーってなります

一戸建ては一戸建てで、ご近所付き合いとか大変だろうなと思いながら。

旦那様はお母様思いでたしか…透析帰りには好きなお惣菜買ってかえるって、数年前にきいた記憶があります。
なんか大変そう、そんなときまで夕飯用意しなきゃなんだって、あ然とした記憶がありました
うちは宅食一人分だけ頼んでたから…

さて
またいつもどおりのダラダラになりましたが、瑠璃さんも、旦那様も、平穏な一日となりますよう、願いながら失礼します



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.