Nicotto Town



2023.12.14(木)晴れ後一時雨 討ち入り

2023年12月14日(木)赤口 旧暦11月2日 潮汐大潮
日出 7:05 日没 17:01  月出 8:27 月没 17:59
繊月 正午月齢1.1

・四十七士討ち入りの日,忠臣蔵の日
 1702(元禄15)年のこの日、赤穂浪士47人が本所の吉良邸に討ち入りし、主君の仇
 討ちを成し遂げた 1701(元禄14)年3月、江戸城松之廊下で播磨赤穂藩主・浅野
 内匠頭長矩が、幕府の礼式を司る高家筆頭の吉良上野介義央に小刀で切りかかる
 という事件が起った 浅野には即日切腹、領地没収という厳しい処置がとられた
 が、吉良には一切のお咎めがなく、これが事件の発端となった 家臣たちは主君
 の仇を討つ為に綿密に計画を練り、翌年12月14日寅の上刻(現在の暦法では15日
 午前3時ごろとなるが、当時は日の出の時間に日附が変わっていたので14日となる
 )大石内蔵助の率いる47人が、本所の堀部安兵衛宅に集まり、そこから吉良邸へ討
 ち入った 2時間の戦いの末、浪士側は一人の死者を出さずに吉良の首を取ること
 ができた 世論は武士の本懐を遂げた赤穂浪士たちに味方し、幕府は翌年2月4日、
 一同切腹という処置をとった この事件を題材として、歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』
 等100種にも登る作品が作られ、現在まで語り継がれている
・南極の日
 1911(明治44)年のこの日、ノルウェーの探検家・アムンゼンと4人の隊員が人類で
 初めて南極点に到達した
・ハグデー [韓国]
 恋人同士が抱き合って寒い冬を暖かく過ごす日 韓国では毎月14日が恋人に関す
 る記念日になっている
・マネーデー [韓国]
 1年間共に過ごした恋人のために男性がお金を使う日
 韓国では毎月14日が恋人に関する記念日になっている
・ひよ子の日
・義士祭・吉良祭(東京都墨田区両国、吉良邸跡(本所松坂町公園))
・義士祭(東京都港区高輪、泉岳寺)
・義士祭(新潟県新発田市、長徳寺)
・義士祭り(京都市山科区、大石神社・岩屋寺・瑞光院)
・やっさいほっさい(大阪府堺市西区、石津太神社)
・赤穂義士祭(兵庫県赤穂市、大石神社・花岳寺】
・はだか参り(大分県日田市、烏宿神社)

1171年 平清盛の子・徳子(後の建礼門院)が後白河法皇の養女として入内 翌年2月、高倉天皇
            の中宮に
1702年 大石内蔵助ら赤穂浪士が吉良上野介邸に討ち入り 主君浅野長矩の仇を討つ
1900年 マックス・プランクが黒体放射についてのプランクの法則を発表 ここから量子論が
            発展する
1910年 徳川好敏陸軍大尉が日本初の飛行実験に成功したが、公式の飛行実施予定日ではなか
            った為に「誤って離陸」と報告
1911年 ノルウェーのアムンセン隊が南極点に初めて到達
1959年 在日朝鮮人の北朝鮮への帰国開始 975人を乗せた船が新潟港を出港
1975年 国鉄室蘭本線・岩見沢~室蘭で国鉄最後のSL牽引による旅客列車が走る
2004年 フランス南部・ミヨー近郊にミヨー橋開通 主塔の高さが343メートルの世界一高い橋
2007年 佐世保のスポーツクラブで会員の男性が散弾銃を乱射 2人死亡
2008年 0系新幹線がこの日の臨時列車の運行をもって引退

01時現在:気温 8.3℃ 北東の風 1.4m/s 湿度 82% 1024.6hPa

さむい!!
今朝は冷えますね・・
でも日中はあったかくなるかな・・+17℃の予想です
しばらく、お天気悪そうです・・
おだいじに!

アバター
2023/12/14 15:42
今日も 片付けと、お客さんの接待・・・と言いながら
 食事をおごってもらう




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.