Nicotto Town


ねんざ6号とブロッコリー


お漬物が欲しい


コロナ以降リモートで仕事するのが定着して
指示書(依頼書)の進捗が順調であればある程度
時間の余裕はあります
そうは言っても気を抜いてダラダラやってたら
納期に間に合いません
夕食はわりと調理に時間かけてきちんとした
ものを食べるようにしてますが
お昼は適当になりがちです
時間に追われてる でもご飯が食べたいって時
お漬物があるといいですよね
味噌汁はフリーズドライでもインスタントでもいいけど
お漬物はちゃんと漬けた美味しいのがいい
個人的には“信州味噌のお漬物"と海苔の佃煮が欲しかったので
夕方スーパーで買ってきました
ついでに“ぽたぽた焼き”とみたらし団子と
“アーニャのミルクチョコレート”も買ってきた
これで食事もおやつもv(*'-^*)-☆ ok!!

アバター
2023/12/16 08:43
辛い粗い唐辛子と、細かい唐辛子と二種類まぜたり
コチュジャンと米のとぎ汁とか、
いかなごの魚醤とか、うめエキス(どの料理番組でも、みりんみたいに甘味で使ってます)、
すりおろしニンニクはもちろんのこと、
「つけこむタレ」がご家庭の味のだしどころ・・・みたいですよ。

水キムチは、酢と水がメインで、サッパリ酸っぱ過ぎない酢の物?浅漬けみたいになものです。
アバター
2023/12/15 13:01
>ピンクコーラルさん
 キムチは作りたい気持ちはあるけど奥が深そうで
 やってません 韓国産唐辛子を通販で買ってみたものの
 未開封のまま棚の奥です
アバター
2023/12/15 11:18
キムチはタレからつくって、葉っぱに塗りつけて・・・カメで寝かすって・・・。
ケーブルの韓流系チャンネルの番組で・・・。
寒い国なので、地面の上に並んでます・・・。


でも、日本の気候なら、「水キムチ」なんかおすすめかも。
二日酔いには、ミズキムチのつけ汁を飲む・・・ってドラマでもやってました。

先日、テレビでも紹介していて。
ずっと漬けてみたかったので、メモして・・・どこおいたかな;;;ヤレヤレ

大根の抜き菜を「若大根のキムチ」(やや漬けこみの日付浅め)とか、
キュウリの「オイキムチ」とか、なら夏でもつけやすそうだし・・・。
トマトなんかも漬けてましたねぇ。


「三食ごはん」ってバラエティ番組で、お料理上手の俳優、女優が、古民家を舞台につくってるのですけど、美味しそうな色んな種類のキムチがでてきます。
アバター
2023/12/15 09:37
>himawariさん
 白出汁醤油ですか 簡単でいいですね
 やってみますね
アバター
2023/12/15 09:19
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
簡単漬け物ですが、白出汁醤油を使います^^
大根・きゅうり・人参・キャベツ・しその葉・ミョウガ・生姜
浸けたら、(水分が多く出るので)食べる前に、塩味の調節をして下さいね。
3日間は楽しめますよ♪
アバター
2023/12/15 04:21
>ねこまろさん
 漬け物には興味があってそのうちやろうとは思ってます
 キムチとか難しいのかな
アバター
2023/12/15 00:04
糠漬けセットなるものがスーパーに売ってるから、糠漬け好きなら自分で作ってみるのも面白いかもです。
畑やってた頃に、1度やったことあります。キュウリが大量に採れたから。
んだども、だんんだん面倒くさくなってきて、高血圧・糖尿病もあってやめちゃった。
アバター
2023/12/14 20:14
>ピンクコーラルさん
 自分で漬けたことはありませんが
 塩昆布の浅漬けはキャベツやきゅうりで作ります
 自分でやると楽しい(≧ω≦)b
アバター
2023/12/14 20:08
>姫ニャちゃん
 それ食事じゃなくておやつだよね
 午後からの活動エネルギーを補充しないと
 ハムエッグ作ってあげるから今度うちにおいで(ゞ*'∀')ゞカモーン
 カミカミ画伯は虫歯が痛いのかも

>きつねさん
 いいですねぇ~べったら漬け美味しいですよね
 ゆずの皮ですか 香りがよさそうですねo(≧▽≦)o

>あかとんぼさん
 味噌の種類や濃さは自分好みにしたいですよね
 今度信州味噌を試しに使ってください(^○^)
アバター
2023/12/14 20:05
おら~ピンクの袋の「柴漬けの素」で。

大根とキュウリとか、カブときゅうりとか、
二種漬けにして浅漬けでたべるのがすきだぁ・・・。

「べったら」も、麹からつくって、つけてた時期もあっただ。

あの、黄色い、「カラシ漬け」も美味しいですで。
砂糖か蜂蜜と、つけるんだす。

あとは・・・。
塩こぶでつける浅漬けとか。

春は、春キャベツ 
夏は、ガリ ようよう染まりゆく桃色・・・
秋は、丸ナス いとおかし
冬は、千枚漬け・・・も美味し・・・

枕のそうし風w
アバター
2023/12/14 19:16
私は味噌汁自分で作りたい派です。
と言ってもペットボトルやチューブに入った味噌使用ですが(笑)
アバター
2023/12/14 19:05
大根がおいしいので、かんたんべったらづけ作っています。
大根適当に切ったもの500gに対して、砂糖60g、塩10g、酢25ccで、
2日くらいで食べられます(大根はうちは太目の拍子切り)。
ゆずの皮をそいだものを少し入れると、香りがいいです。
本格的にやるなら、甘酒や麹でつけてもいいかもです。
アバター
2023/12/14 19:05
>ねこまろさん
 自分は長野県南部の育ちですからそんなに好きではありません
 県北部の方ではよく食べられてます
 おやきもそこまで好きじゃないですね
 私はブロッコリーがあれば幸せです(´c_,`人)ダィスキ♪
アバター
2023/12/14 19:02
わぁ~、お昼適当って言っても「ご飯・お味噌汁・お漬物・佃煮」はしっかりとした食事ですね~。
姫ニャの適当なお昼はドンタコスとチョコレートです。もしくは食べ忘れちゃう (*´ψψ`)

最近の画伯は、最後の一行を噛みまくっています。カミカミ画伯。
カミカミのカミは神じゃないよぉ。
アバター
2023/12/14 18:38
>ねんざ6号さん
ねんざ6号さんの話題に全然登場してこない感じがするけど、
信州と言えば「野沢菜」の漬物じゃないの?
ひょっとして野沢菜嫌い?
私は好きです。「おやき」も。
食卓には全く登場しませんが。
こっちのスーパーに売ってるかこうかも???です。
アバター
2023/12/14 18:14
>usamimiさん
 同じ味噌漬けでもメーカーによって
 味が違いますよね
 お気に入りが売り切れてたらショックです(T_T)
アバター
2023/12/14 17:54
こんばんは。
キュウリのぬか漬けがいつも買っているスーパーで売り切れだったので
別のスーパーで買いましたけど、メーカーが違うので味がいまいち。
あんまり美味しくないなぁと思いながら食べてます。(^_^;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.