■年の瀬も相次ぐ“クマ出没”
さらに19日も新潟県長岡市で1頭、秋田県大館市で2頭のクマが目撃されました。
未だ冬眠につかないクマ。その異変を目の当たりにしている現場がありました。
取材班が訪れたのは― 冬季休園中の飼育施設、ベア・マウンテン。東京ドームおよそ3個分15ヘクタールの広大な森のなか、自然に近い環境で11頭のヒグマを観察することができます。
今年は2日に今年最後の食事を終え、全頭、冬眠の準備に入りました。
■北海道“眠らないクマ”続出
飼育スタッフが向かったのは、ヒグマが眠る獣舎。その屋上です。
突き出た筒に、耳をあてます。すると― ベア・マウンテン
坂出 勝 園長 「(クマの呼吸が)ここはだいぶ深い。吸ってから吐くまでが12秒。1分間に2回」
クマがぐっすり。 冬眠中は1分間に2~3回しか呼吸をしないといいます。
ベア・マウンテン 坂出 勝 園長 「クマの場合は冬眠のカテゴリーの一つ、“冬ごもり”という言い方をしている。冬ごもり中は(体温が)3~4度下がり代謝も下がる」 しかし、今年は異変が。17日、獣舎を確認しに行くと…。
ベア・マウンテン 坂出 勝 園長 「起きていますね」 そこには、完全に起き上がっているクマ。 敷布団代わりのワラを前足で手繰り寄せるようにいじっています。
■エサ不足と“別の理由”?
眠らずに、活動しているクマは一頭だけではありませんでした。
リポーター 「完全に起きちゃってますね」
この日、11頭中、実に4頭が目を覚ましていました。 エサ不足が冬眠に影響するともいわれるなか、こちらの施設のクマは十分な食事をしてから冬眠に臨んでいます。 一体なぜ、眠らないのでしょうか。
ベア・マウンテン 坂出 勝 園長 「やっぱり暑い。ここに(獣舎内の)温度計があるが、いまマイナス1度ですね。マイナス4度くらいにならないと、全頭安定して眠らない」
オープンから15年以上、記録をとり続けた結果、こちらのクマは、室温がマイナス4度を下回らないと、冬眠しにくいことが判明したのです。
ベア・マウンテン 坂出 勝 園長 「12月20日前後になると例年だと、しっかり寝てくれる状況になるが、気温が高くてベッド作りがうまくいかず、今は気温が高くて起きている。特に今年は多いかなと思う」
ベア・マウンテン 上岡 真衣 飼育担当 「気温が高くてベッド作りがうまくいかず、この子はわらを細かく切って、ふかふかの布団を作るタイプ」
ベア・マウンテン 上岡 真衣 飼育担当 「気温が高いと結露などができて、水に濡れてしまうなど寝心地がよくないのだと思う」
12月上旬、新得町の平年の平均最高気温は1.7度。
今年は5.1度と、3度以上も暖かくなっています。
クマが満足に冬眠できないまま、春を迎えるとどうなるのでしょうか。
ベア・マウンテン 坂出 勝 園長 「きっちり代謝を下げて寝かせてあげないと、春の段階でガリガリになる。実際にうちでは一例だけあった。野生のクマは、やせすぎてエサが無くて眠れなくなると、危険を冒して街に出てでもなんとかエサを得たい」
ベア・マウンテンでは、クマが冬眠しやすい室温、マイナス4度以下を保つため、扇風機で冷たい外気を送り込むなど対策を行っています。
◇
この記事は、素直に なるほどぉと思った。
昔「冬になると露天より気温が下がり、空気中の水分が凍るから空気が乾燥する」と習ったけど、それが 熊の快適な睡眠維持にも関係しているとは思いもよらなかった。
冷蔵庫の中が乾燥しているのと同じ原理なのかなぁ。
この現象、実感しにくくて、例えば、作り置き自作ゼリーが 冷蔵庫内で あきらかに水分が飛んでいるという現象から、庫内の乾燥力をより実感できるけど、それでも やっぱり「不思議だなぁ」と思う。)
(庫内のゼリーは 表面が下がって、元の水位?部分を示す硬くなったゼリーの筋が丸く容器にこびりついているから 乾燥による体積減少がはっきりと目で見てわかるのですw
たまに 野菜の薄切りをバットに並べて冷蔵庫に入れて
陰干し状態になるまで水分を飛ばしたりするw
庫外で干すより 明らかに速い!)
・上記記事のクマさん達も この寒さで ゆっくり眠れるようになったかなぁ。
もはや 冬眠というより休眠に近いクマさんたち。
・そして 日本の動物園・水族館は、動物を見世物にしているのではなく、きちんと観察記録をとって、野生動物の生態研究によりその保護・繁殖に取り組んでいるのだということを
もっと全世界にアピールして欲しいと思いまた。
もちろん見学者を誘いその収益で、動物保護と研究の資金にしているわけですが。それも 研究と保護の実践のための合理的手法というわけで。
・ちなみに霜が降るのは、地表1.5mの風葉箱の中で気温4度以下になったとき。
https://www.bosai.yomiuri.co.jp/article/5840 より
・おまけ
この日記欄、きちんと正しい漢字変換して入力していても、全体を文字の大きさを変えるなどの作業などすると
せっかく返還しなおした漢字が、最初の自動変換の間違った漢字に戻るって知ってた?
一番困るのが その結果 人名の漢字変換が変わってしまうこと
人名の漢字は、いつも 調べてから正しく入力してるのに、それを自動変換で違う字に変えられても、私にはきづかないし(だって そこまで覚えてないから調べて入力してるんだ!)
文字の大きさをかえるなどで 勝手に自動誤記された日記を見て 嫌味を書き込む阿呆も過去にいたから(そりゃ読者にはただの誤記にしかみえんだろう)
誤記注意はありがたいけど 嫌味は不快なので
ほんと困った。