Nicotto Town



長野のお酒はハードル高め(笑)

アメブロで長野のお酒限定でブログ書いてますー♪

honnokameyaという名前のブログですが
特に宣伝する気もなかったので
テキトーに名前を付けた(笑)

昨日はニコットのお友達から
「美味しいお酒をなにか教えてください」
というオファーがありましたので、長野のお酒
限定でいいならと、このブログを教えまして
いくつかピックアップ。

美味しい酒造さん、
いっぱいあるんですよ長野。

ただし、全国区でないのが多くて(^▽^;)

長野県内でしか買えないって
ハードルがありまして。

もちろん、ネット通販で買えますけど
送料とかありますから高くなります。

全国区だと「眞澄」「夜明け前」かなあ。

「眞澄(宮坂醸造」も悪くないんですが
私としては「夜明け前(小野酒造」
「信濃錦(宮島酒店」が好き♪

特に「信濃錦」の酒造さんのお酒は
私が一気に日本酒凄いなあって思った
「立春しぼり」がありまして。これはホント
自分が今まで持ってた日本酒のイメージが変わった。

他にもスパークリングなシャンパンといっても
過言ではないやつなんかもありますし。

他にも「遠藤酒造場」や
「大信州酒造」も捨てがたい。

最近はブルワリーも増えまして
地ビールもおいしいのがあります。

もちろんワインもあるし
シードルもようやくここ数年
作るところがでてきてますねー。

ま、シードルに関してはノルマンディで飲んだ
自家醸造のが美味しすぎて、あれを超えるのは
なかなか難しそうですけどねー。

フランスでも普通に売られてるシードルは
スタイリッシュだけど、まあ普通だし(笑)

えー、こういう話をすると
とめどなくなりますね。

「もやしもん」を読まなかったら
こういう風に日本酒などのブログは
書かなかったろうなー。だいたい「おいしいお酒」
っていうのがよく分かってなかったし(笑)

あ、お断りしますが
おいしいかどうかって
あくまで「自分が感じる」こと。

他の人と意見が違うこともあります。

だいたいビールは美味しくないと思ってましたし
今も基本的にはビールは飲みませんし。

いまはベルギーのビールは好みに合うな
くらいは分かってます(笑)

だからって進んで飲まないけど♪

クリスマスですから、美味しいワインや
スパークリングなお酒をお楽しみください♪

美味しいお酒は、1杯飲めば
幸せになりますヽ(^o^)丿

くれぐれも飲みすぎないでねー。
いいお酒は少量でも楽しめますよ♪

<昨夜のわたし>
カネオ君、スペシャルでしたかねー。
紅白のラスボス、やっぱすごい(笑)

さあ今日の一冊
九井諒子「ダンジョン飯 13」
マルシルは何とか正気になったようですが
次はライオスが悪魔と・・・。
ライオスは悪魔を倒せるか??



アバター
2023/12/25 13:15
「自分が好きなお酒」と「よく売れる酒」は
別物だと思った方がいいです(笑)
日本酒通というほどではないけど
いろいろな成り行きで長野県のお酒を
飲んではアップしております。高くても
好きじゃないのもありますし、安くても美味しいものもある。
二日酔いの予防的処置としては、できるだけ水もお飲みくださいねー。
アルコールの加水分解を速やかにしないと体内でアルデヒドが悪さをしますので
頭痛になったり、アレコレ不具合が出たり。とにかくチェイサーを必ず飲みましょう♪
アバター
2023/12/25 12:56
こんにちはー、カメさん日本酒通とはびっくり
東北地方、あるいは冬に雪深いとこの温泉に行くと楽しみなのは地酒でしょう♬
新潟、長野、水がうまいのが酒づくりにに良いのかな
金賞受賞とかラベルの付いてるのにひかれて買ってくるものはだいたい飲みづらいのはなぜなんだろう
僕の舌が安酒に慣れてしまってるせいなのか、酒通とは着眼点が違うのか
以前に旅先の居酒屋で「人気があるのはこれ、賞もとっていておすすめですよ」そう言われて飲んでみたら口の中が拒否権発動、みんなこれが好きなのか?2杯目は違うよく知れてる銘柄を頼みました
そういえば長野の居酒屋では地酒がうまかって飲みすぎたのを思い出しました
お酒に強くはないのですぐに酔ってしまうし二日酔いもひどい、頭ガンガンです
家風が飲む系なので仕方なく付き合ってます
ただ、場が和むので良い文化ですね-
アバター
2023/12/25 07:11
飲み放題と、そういう付き合いの宴会の酒は
美味しくないのが定番ですよねー(^▽^;)
美味しい酒に出会うと楽しい♪
アバター
2023/12/24 22:58
職場の飲み会でしか日本酒を飲まなかった頃は、美味しさが分からなかったなぁ
苦痛な飲み物でした(笑)
今は、いわゆる「宴会」で飲む日本酒と、「自分のため」に飲む日本酒は別物としております(笑)
アバター
2023/12/24 21:01
そうなんですよねー。
わかりますー。
飲み放題なんかパス(笑)
酔っぱらいたいんじゃなくて
美味しく飲めるお酒が飲みたいんですー♪
アバター
2023/12/24 20:51
私は若いころ(相対的に)高いお酒を飲んで、
年取ってからは、お酒を飲む機会が激減しました。
職場の宴会だと まず飲まない(飲み放題のお酒にロクなのはでてこない、という偏見)

「酔うためのお酒」が好きじゃないから、結局そうなっちゃうのかも
味は好きなんですけどねー(好きなやつは)
アバター
2023/12/24 18:12
おおー、大信州酒造さんのお酒をご存じですかーヽ(^o^)丿
あそこは「もやしもん」の樹先生のモデルの一人
と言われる方がいらっしゃるんですよぉ。
飲めなくても「もやしもん」を読んで
お楽しみいただくのもいいかと思います。
コミックですよー♪アニメにもなってます(笑)
アバター
2023/12/24 18:04
長野の酒蔵さんを飲み比べたわけではありませんが、
「大信州酒造」のお酒が大好きです♡
純米酒も純米吟醸も大吟醸も
そしてにごりの、スパークリングも(^^) ←みんな違くて、みんなおいしい

薬を継続的に飲むようになってから、お酒を飲まないことにしているので…
思い出だけですけどね( ´艸`)
アバター
2023/12/24 13:24
若いうちも高いお酒を飲むと
安い酒を飲まなくなるような気がします(笑)
なんでもそうですが「いいもの」を知るって大事かもー♪
アバター
2023/12/24 13:05
そうなんですよね若い頃は量を飲んでもいいけど年を取ったら高いお酒を少量がいいですよね^^
アバター
2023/12/24 12:37
体に合う、合わないって言うのもありますよねー。
ビールは発泡酒なのでアルコール度数が低い割には
酔いが早い気がします。日本酒をちびちび飲みながら
美味しいものをつまむっていうのも悪くないですよねヽ(^o^)丿
アバター
2023/12/24 11:21
最近酒が美味しいと思うようになりましたね。
今は寒いので燗にして飲んでます。
どういうわけかビール飲むより
私の体は酒のほうが体調が良いことに気づきました。
アバター
2023/12/24 10:18
安いお酒でも美味しいのはありますが
少しお高い地ビール(小瓶で500円程度)を
コップ1杯いただくだけで十分というか、酔っぱらいたい
ために飲むのではなく、地元の酒造を吞み潰していくという
野望のブログのため(笑)なかなか道は遠いのですが・・・。
飲まなければ飲まないでいいと思うし、飲みたかったら
飲めばいいけど、醜態をさらしたり周りに迷惑かけない
程度に楽しくお飲みいただきたいと思います。
お酒を愛するものならば、そう思うはず?(笑)
アバター
2023/12/24 09:47
妹の旦那が酒飲みで、ご飯は食べない変なヤツなのです。
さらに下の妹も酒飲みの旦那で、もう死んじゃいましたけどね。
内臓をぶっ壊していたのは確かでしょう。
自分は飲めない事は無いけど、飲まないので、正月に集ってはビールに溺れる妹に
腹が立ってしまうのです。親父は寒いからと安易に酒に手を出す。大腸ガンを患ってからは、
流石に控えているようですけどね。もうお祭りなんかやめてしまえ!ヽ(`Д´)ノ
集るんじゃない!バカどもが! って言ってやりたい。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.