Nicotto Town



2つの『平和のかけら』


ウクライナとロシアにも、イスラエルとハマスにも、ミャンマーにも、
一切関心がアリマセーン。『Peace piece』という曲のオハナシ。
オリジナルはビルエヴァンス、1958年にソロで録音した人気曲。

けさNHK-AMの『音楽の泉』でベートーヴェン聴いてたら、
余った時間に『Peace piece』がかかり、ぶったまげた。
ただし勿論クラシック屋、イゴール・レヴィットというユダヤ系ロシア人。

録音も良く、原曲を尊重してるのも分かるけど、何でしょ、微妙な違和感。
それこそがジャズとクラシックの違いなのだと気づくわけでして、
インプロヴァイズとコンポーズの深くて決して渡れぬ溝だと思うわけです。

エヴァンスは生前『Peace piece』を称賛する批評家に、(本音かはワカランが)
「努力はするんだが、同じように弾けたためしがない」とこぼしたそうな。
インプロってそういうもんです。自らの名演の模倣に何の意味もない。

エヴァンスを引っ張り出し聴く。のっけから没入する。
後半のアブストラクトなフレージングすら、そうでなければならぬという、
生の不可逆性と一回性に賭けた、ただ一度の脆く無防備な煌めきに感じる。

エンディング、終わってしまったという心残りと共に、
終わってくれたか……という、そこはかとなき安堵も胸をよぎる。
この寸止め加減もエヴァンスのリリシズムというヤツだろうか。

再びレヴィットのテイクを探して聞く。録音が上手いなぁ。
よく譜面におこしたものだ。好きなんだろうなー。
ドビュッシーとラベルとサティと似たベクトルで捉えてるのかなぁ。

一般の音楽好きに双方を聴かせ、どう思うか訊ねてみたいものです。
八割がレヴィットを選ぶだろう。濁りの無さがいかにも現代的だし。
レヴィットのは祈り、エヴァンスのは呪詛だと妄想するのは私だけかも。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.