Nicotto Town



シミ取りにいこう

台湾は紫外線が強い。どんなに頑張って毎日日焼け止めを塗っていても、どうしてもシミができてしまうTT




最後にシミ取りしたのっていつだっけ?4,5年前くらい? 
 
 
 
それから頬骨の上辺りにまた二か所できて、なんとかコンシーラーを塗り塗り誤魔化してきたけど、だいぶ目立ってきたしと、重い腰を上げることにした。 
 
 
 
いつもは永康街の皮膚科まで足を運んでいたけど、なにぶん遠くに行くのは面倒なので、家から徒歩圏内で行ける、評判のよさそうな皮膚科に予約をとってみた。 
 
 
 
値段その他諸々、できるだけ安価で処置できるといいなぁ。永康街はいくらくらいだったっけ?確か一万円前後だったような。  
 
 
シミ取りは1週間は幹部を水につけられないし、やるなら絶対冬です。それに今は在宅ワークだから、あまり人に会わずに済むっていう点でもありがたい(レーザー後にかさぶたが取れるまでは、殴られたのか!?みたいな顔になるからw)
 
 
このシミは今年中になんとかしたいと思っていたから、最後の最後で滑り込み。笑

アバター
2023/12/26 14:32
ギャ=ギャギャ=

足元・・。夜市もいかれへん;w
アバター
2023/12/26 09:44
>usamimiさん

おはようございます☆

きっとそれはお化粧なんかしなくても、十分お綺麗だから困らないんですよ~^^
友だちにもほぼすっぴんの子がいますが、そのままでも十分綺麗で羨ましい><

私はお化粧しないとしみやくすみで目も当てられないのです。涙
それにしても元々シミ取り以外にも、定期的に通えたらと思っていた美肌レーザーの値段の高さに驚愕してしまいました。美容ってお金がかかりますよねTT 
 
 
>四季さん

おはようございます☆

ひょっとしたら年をとったせいもあるのかもしれませんが、それでも日本に比べると紫外線量は絶対多そうな気がします>< 毎日SPF50の日焼け止めを塗っていても、やっぱりシミができてしまって。

シミ除去の場合、幹部をレーザーで焼くので1,2週間くらいは結構痛々しい顔になります。苦笑
あんまりお化粧もできないうえに、日焼け厳禁なので、銀行強盗なんかが被る目出し坊が本気でほしくなりますw

はい、台湾のお正月は今年は2月の初めからです^^ 日本に帰ろうかなとも考えましたが、この時期はチケットが恐ろしいくらい高いうえに日本の寒さに耐えられないかもしれない、ということでやめました。苦笑

2月にはこの痛々しいシミのレーザーの部分も落ち着いてるはずです。その他の美肌レーザーもうけたいんですが、値段が高すぎて諦めました。苦笑


>ねこまろさん

おはようございます☆

シミの箇所を焼く時と施術後は若干ヒリヒリしますが、我慢できないほどではないですよ☆
それで綺麗になれるなら、どんとこい!です。笑

ちゃんと皮膚科の先生が施術してくれて、お薬まで出していただけるので安心です。
昨日担当してくださった男性医師の肌の美しいこと!まるで陶器のようでした!
毛穴はどこ⁉状態。先生ならレーザーも当て放題でしょうから、定期的に当てているんでしょうが
美容ってお金がかかりますよねぇTT
アバター
2023/12/26 09:30
>ピンクコーラルさん

おはようございます☆

本当に紫外線の強さにびっくりします。日本とは比べものにならないくらい、すぐにシミになりますTT
お金があるなら、顔だけじゃなく、腕もぜーんぶシミ取りしたいくらい。苦笑

へー!気候によって、植物の生え方にも違いがでるんですね!

冬も毎日SPF50を縫っていますが、それでもシミができます。ううう。
太陽を浴びるのは嫌いではないので、日焼け止め縫ってるし、いっか~♬と太陽にバシバシ当たるのもよくないのかな。でもピンクコーラルさんの仰るとおり、まったく当たらないのもよくない。むずかしいですね。

夜市はここ数カ月行ってないですが、久しぶりに行こうかしら^^ 夜市の出る時間帯なら紫外線気にしなくてもいいんですけどねぇ。ただ足元のゴキブリには注意しなきゃ。笑 
 
>沼子さん

おはようございます☆

もう隠し続けるのも面倒ですし、気になるので、私はとりにいっちゃいます。苦笑
美容外科でもとれるんですが、こちらでは皮膚科でやってくれるので、結構手軽にできるイメージです。
前回行った所は行ってその日にはできなかったんですが(一回目かカウンセリング。二回目施術でした)、昨日のところは『すぐやりますか?』って聞かれてその日にできたので、やってきちゃいました。今週お出かけの予定が2つもあって、友達がびっくりするかもしれないけど、まぁよし。笑

私も目の下のたるみ、気になります>< でも高いって聞くので躊躇していますが、そちらでは高かったですか??

本当、私もお金があったらまずお金を投入したいのが美容です。でも本当に高いですよねTT

昨日担当してくれた先生の肌があまりにも綺麗で、その他のレーザーの値段なんかも聞いてみましたが、私の今の問題を解決してくれそうなピコレーザーは6回分で日本円にして約25万くらいで、ヒェー!となりました@@; 美しさを手に入れるのってお金がかかりますね、色々と。
でも先生のあのぴかぴか肌になれるのなら、お金を貯めてやってみてもいいかもしれないと思ったり。
でも25万・・・うー、高い。苦笑 宝くじ当たらないかな~←
アバター
2023/12/26 00:04
シミって隠すだけでなく取るものなのね!?
そして、美容外科でなく、皮膚科!
へ~!なる程。

一度、15年くらい前かな、目の下のたるみを美容外科で取った事があった。
今また膨らんで気になってるし、シミもあるし、若い時は目を二重にしたいなと思ってたし・・・
お金あったら、色々やりたいわぁ(^^;
アバター
2023/12/25 13:48
そっか!!
沖縄んお母さんらは、言うてたよ。
「島人は海水浴なんかしないサ~」って。
日焼が嫌だから、ゴルフも「完全防備で早朝にするサ~」って。
島のゴルフめちゃ安いから、人気だけど、日焼は嫌だって。
沖縄の海を泳いでる人らは、本土からきた来た人や観光客やね。って。

その沖縄よりさらに南下した台湾・・・赤道に近いもんね;


南アジアの盆栽は、赤道にちかいと、ほぼ上から太陽が照るから、
日本みたいな形にならないんだって~。
傘みたいになるんだって・・・植木屋のおじさんが話してくれたよ。

UV服、UV眼鏡、日焼け止め
プール・海・長時間の屋外レジャー SPF50+PA++++
短時間の屋外での活動 SPF30 PA++程度
通勤・通学・散歩などの日常生活 SPF10 PA+~SPF20 PA++程度

がオススメってありました。

視界からはいるだけでも、メラニンが刺激うけて?顔や体にシミができるけど・・・。
防御しすぎると、骨がもろくなるらしいので、ほどほどがいいそうです。


国が違えば違う・・・勉強になりました。
台湾観光に行く時は、紫外線のない、夜市メインがいいですねw(えw)
アバター
2023/12/25 12:54
うわー痛そうですね。
ちゃんとした医者に処置してもらってくださいね。
アバター
2023/12/25 11:48
台湾だと、そんなに紫外線の量が違うのですね。
レーザーのあと、しばらく跡が残るって知りませんでした。
綺麗な肌で新年が迎えられますね。台湾の新年はもう少し先?
アバター
2023/12/25 10:17
おはようございます。
最近は全く美容に気を遣わなくなりました。
よくない傾向ですね。(^_^;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.