Nicotto Town



そういえば


もう結構むかしの事です。
銀行に、ある手続きをしに行ったときのこと。
順番待ちをしていたら、窓口で男性の高齢者がどうやら振り込め詐欺に引っかかったような内容のことを話していました。
「俺の金をどうしようが勝手だ」といったことも言っていました。

よく聞こえなかったので推測ですが全額もしくは高額の引き出しをしようとしていたんだと思います。
そのおじいちゃんは窓口の人と少しやり取りがあり、別室のほうへ案内されたのでそこまでしか知りません。
実際詐欺にあったのかもその場に居ただけなのでわからないですけどね。

でも実際あるんだよなぁと思ってねぇ・・・。
正直なところ私はオレオレ詐欺がニュースなどになりたての頃、引っかかる方も悪いと思ってました。
でも悪いのは騙す方で、騙されてお金を取られ、身内にも責められてしまうかもしれないと思うといたたまれないような胸が痛いような思いになりますね。

闇サイトでバイト感覚でやる人もホントに居るんでしょうね。
事情がそれなりにあるんでしょうけど・・・。


お金がないと生活できない社会にも多少問題と責任がある気はします。
そういう社会がダメだとは思わないんですよね。
お金さえあれば食う物にも困らないというのは優れていると思っています。
良くも悪くもありますなぁ・・・。

アバター
2023/12/29 05:53
えー大変ですね。
個人情報もバレてそうですね。そういう情報は売買されるんだとか。
私もカード情報を信頼性の低いサイトで入れるの気をつけなければ(;^_^A
その時はまあ大丈夫だろうと思っているんですが危ないですよねぇ・・・。
Amazon PayとかPaypalが使えればなるべく経由した方が良さそう。
あまり使ってない銀行のデビットカードとか逆にいいかも。
詐欺は少しでも疑う気持ちがあればいいですが、完全に騙されるとやられるんでしょうね。
ホントに気をつけないといけませんね。
アバター
2023/12/28 19:09
今まさに、職場の人が外国サイトの詐欺に引っかかって泣いて電話してきました。
とりあえず経緯が全然わからないから理解するまで時間がかかりましたが、クレジットカードの停止と越境消費者センターってところへ連絡を入れて様子を見るそうです。
年の瀬にえらいことになったと。
年末年始、高額請求におびえなければならないのかと少し可哀そうになりました。

いつ誰が詐欺に会うかわかりませんね。
僕も気を付けたいと思います。
お互い気をつけましょうね!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.