Nicotto Town


今日の小さな幸せ


12月29日(金)のキラキラ日記

仮想タウンでキラキラを集めました。

2023/12/29
キラキラ
集めた場所 個数
自然広場 3
展望広場 6

今日のキラキラ場所は↑でした。


詳しい場所は例によってタウンアルバム最上段参照です(*^^*)

自然広場のキラキラは、画面左側に有る釣り堀の入り口の上に有る

「つ」「り」「堀」の一文字づつの文字看板のうち、

「り」の文字の右下角の所に、

展望広場のキラキラは、昨日と同じ場所?画面左端のお店、月うさぎ製菓の、

暖簾代わりの紫の風呂敷の「月うさぎ製菓」と描いて有る文字の

最初の「月」の文字の所に、有りました(*^^*)

皆様が沢山のキラキラを集められますように゜(-m-)

四択は、猫 でした^^

_____________________________________
今日の札幌は、-2℃~2℃曇の予報でした。

例によって午前中は入っていた日差しも、お昼過ぎから徐々に暗くなって来て

ごご3:00には、もう電気点けようかなぁ?なんか寒くなって来てない?

と言う感じに、

昨夜夕飯の後、お茶うけに白菜の浅漬けを食べてから?、お布団に入ってから

お腹が痛くてあまり眠れなかったのね、お臍の5cm位左側が痛くなりました。

前から、ココは良く痛くなる事が多いかったんだけど、

温めると治る事が多かったので昨日も

ホッカイロをを貼って眠ろうとしたんだけど、やっぱり痛くて中々寝付けずに

明け方近くまで、((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーーと録画を見ていました。

いつの間にか眠ってて、朝7:00に目が覚めてトイレに駆け込んだら

いきなりお腹を下してました"(-""-)"

やっぱ寝る前の白菜の浅漬けは、相性わるかったかもね。

でも、お腹が痛いのは治ったので、朝のルーティーンを寝ぼけまなこでやり、

昨日思いついた、先代、先々代の写真の有る所の片づけと、掃除を、

なんだか疲れていたので、今日は、ソコだけやる事にして、午後には終わったんだけど

T(・∞・)さんの退院準備視察?の為には、通路を広く開けなければなりませんね

今、邪魔になるのは、玄関の上がり框の所に置いてある車用?工具箱、

廊下からLDKに入ってすぐの所に置いてある自作の元プリンター&コピー機を入れていた

巾90cm、奥行き60cm、高さ110cm位の、棚?のような物、

ケチって、コンパネで作ったのでめっちゃ重いんです。キャスタ―が付いてるので

動かせはするんだけど、なので、ソレを、T(・∞・)さんの寝室に入れてしまうのが

一番手っ取り早い、ソノ棚?は

今はお薬入れになっていて、下に漢方とかの入った段ボールが入ってて

上には、毎日飲む私の薬が入ってる箱がおいて有るんですね。

毎日飲む薬は、朝食後、昼食後、夕食後、寝る前、と4種類の分包に分かれていて

それを入れて有る箱が、28日分づつは入らないんです。

なので、入りきらない分は紙袋のままおいて有るので、メチャ使いづらい、

牛乳パックを洗って、干して貯めていたやつが、4個丁度あったので

新たに作る事にしました。でもっボンドが品切れ~((+_+))

う~~ん、両面テープでナントカっ、作り終え、後は、外側に布か紙かリメイクシート

を貼ったら出来上がりの所で、午後4:00,足も冷たくなっていたので

取り合えずベッドに戻り、又((ミ ̄エ ̄ミ)) ボーーーっとしていたら

眠っちゃったみたいで、アラームが鳴ってるなぁ~と思って

時計は6:30、う~んアラームうるさいっ、と思ったら電話でした。

何でこんな朝早くに電話がっ!(いや、夜だから)と思いつつ、出てみたら

T(・∞・)さんでした。この所毎日の定時連絡が午後6:30だったのよ。

う~ん「何でこんなに朝っぱらから電話してくんのよっ」、「いや、いつもの時間だけど」

「あぁっ、午後か、ごめんごめん寝てました」

この時期、一寝入りして起きて暗いと朝か夜か判らなくなってきています。

ボケの始りかもね"(-""-)"

電話を終えて、う~ん夕飯の時間だっ、お腹はすいてないけど、

取り合えずてんきちにもお薬&ご飯をやらないとぉ

昨日の残りのおでんを、温め直し、冷凍ご飯をチンして、てんきちさんにも

茹で卵の黄身の所をちょっとトッピング、^^

てんきちさん凄い勢いで完食(*'ー'*)ふふっ♪

ついで、私も完食、(*'ー'*)ふふっ♪、美味しゅうございました゜(-m-)

この間百均Dから、取り寄せた300円の一人用土鍋に、昨日の残りのおでんに

足した、茹で卵1個、ガンモ3個、汁少々、残ったけど、まだ味が染みていません。

ので、明日の朝食べようっと、取り合えず電気コンロに移して、

ニコタやろうっと、思ってpc、立ちあげたら、メールが60通っ"(-""-)"

退治していたら、なんか焦げ臭いっあっ、土鍋っ、コンロに掛けたままだった。

@o@、火を止めて蓋を開けたら、汁が無くなって、焦げてました。

あ~~う~~、焦げ付いています(・・;)

中身をお玉で取り出して、なべ底にくっついた具をみんな出したけど、

完全に焦げ付いているコレって、水入れたら多分、土鍋割れるかもぉ~

落ち着け私、温度差が問題なんだろうから、お湯沸かして熱湯を入れれば多分大丈夫

ガスコンロで薬缶にお湯を沸かして、土鍋に入れました。

これで、多少温度が下がる迄放置、何とか取っ手を持っても大丈夫な位に冷えた所で

流しに移し、ご飯ベラでガリガリやってみる。大きいのはほぼ取れた。

でもなべ底の焦げ付いたのは、もう少し「うるかして置けば多分取れるかな?」

(うるかす=ふやかすの北海道弁)

この百均の土鍋は、取っ手がメチャ小さい、なので、中身が満杯の時に持ち運ぶのは

とても危険な感じで、あんまり気に行っては無いんだけれど、

簡単に百均に行けなくなってしまったので、大事に使わなければならない一つ切の

一人用の土鍋なんですよ。

だから大事にしないとね。そんなことをやっていたので、今日のブログは

もうすぐ明日になりそうなこんな時間に( ..)φしています。

コレから、ニコタのルーティーンを終えたら多分天辺超えそうな気がしています

超えちゃったら明日の分のブログを( ..)φすればいいかな?

それから寝る前にもう一度土鍋を擦ってみて、

それから、寝る前のお薬を飲んで、寝ましょう、なぁんて、気ままに暮らしている

私は今日も

しあわせしあわせ(*^^*)

_____________________________________
戦争反対!ウクライナの方々と反戦の声を挙げていらっしゃる方々のご無事と

一刻も早い戦争終結を祈ります゜(-m-)




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.