Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~24年元旦

画像


あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。


自分ではやったことはないのですが、
文字通り「年越し」で初詣に行かれる方もいらっしゃいます。
…そういうわけで
深夜の狐づくしで新年最初のコーデとなりました。

大晦日まで仕事をしておりました。
12時間勤務でした。
ちなみに2日から出勤です。
やっぱり12時間勤務予定……。

毎年、大晦日は忙しくて、くたくたになるんですが。
今年もくたくたにはなってましたが
なんんとなく違う忙しさで、
身体はさして疲れてはいなかったのですが。
お店もどこも早仕舞いするのがわかっていたので
コンビニだけ寄ってさっさと帰宅。
買って置いたにしんそばを食べてまったり。
その頃から雨が降り出して、降られなくて良かった。
除夜の鐘もひとつかふたつ聞いたくらい。
紅白? 知らない子ですね。


おうちセルフリメイク計画は、
キッチン8割で頓挫中。
だいぶきれいになったし、使いやすくもなったのですが、
ファブリック系がまだなのと、
開かずのシンク下とかがありまして……。
トースターと炊飯器とコーヒーメイカーを処分したいのですが
電化製品の廃品回収が最近来ないので困ってます。

そんなわけで、メインの部屋まで手を出せていません。
そのメインの部屋なのですが、私、ようやく気付いたのです。
元からのアイテムはほぼそのままま使う方向ではあるのですが。
ここは元々両親が使っていた部屋で。
私が用意したカーテン等はそのままでした。
「あれ? ここピンクにしても許されるんじゃない?」

うちの家具等は。
元々の私の部屋のものも家具などは
私の意見を聞かず与えられたものばかりだったので
はっきり言って私の好みからは遠くて。
親にその意向はなくとも、
スポイルされていたのかもと最近思います。

さて、部屋が片付かないのは
私が物を貯め込むタイプであること。
そしてそれらは主に
「本」「文具」「人形」「手芸」「雑貨」「着物」「洋服」
これらが互いに関連があったりして、
さっぱり片付きません。
更に父の「本」「カメラ」などが処分しきれず残っており…。
(父の文具はさっくり半分、自分のものにしましたが)
まあ今年はこれらをゆっくり片付けて快適で美しい部屋を目指すよ。

とりあえず本日はだらだら過ごす予定。
シャンフロのコミックス、一気読みするんだー。
だいぶ積読になってたんで。
特装版で毎回購入している(原作者のおまけ小説目当て)ので
実際の巻数より場所を取るのですが。
あ、除夜ゲロの更新も確認しなければ。

もう今からでは遅いけれど
おうち着物で過ごそうかな、とも思います。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.