Nicotto Town



コマのおっちゃんの話


愛知県の名古屋市にコマの博物館がある

コマ好きのおっちゃんが世界中から集めたコマを展示したり
昔懐かしいコマや最新のコマまで販売もしている
ここを開いた方はコマのサーカスと称していろんなイベントに出演されていて何度かお目にかかったことがある
子どもさんたちにも実演コーナーでコマの回し方を教えていた
コマの回し方って知ってる?
軸に紐を巻き付けて「エイッ!」って投げ飛ばして回すとちょっとかっこいいよね
おっちゃんのパフォーマンスでは伝統のコマ回しが見られる
刀のみね渡りをして切っ先までコマが進むと大拍手!
おっちゃん、元気かな?

アバター
2024/01/06 09:06
徳一休さん、ありがとうございます
博物館は港区にあるから水族館に近いのかも。
いろんな技ができるってすごいね^^

明日はもう七草です。元旦から大きな出来事が続くのでお正月気分は吹っ飛んでますね。
アバター
2024/01/06 08:55
おはようさん・・バンビちゃん、この話初めてです
駒回しなら、小さいころ上手かったですよ、いろんな技をしました、自信はありましてねぇ

2024年度はじまってから、雨は降らず・・
良い天気が続いてる・・・けど地震、飛行機事故、びっくりだね
アバター
2024/01/06 07:41
ぶなさん、ありがとうございます
博物館館といっても公設ではなくて、おっちゃんが頑張って作ったものです。
コマを初めて回せるようになった子の笑顔がおっちゃんの活力になってるみたいです。
お正月にこれって決まった遊びはしなかったけど、祖母の持ってた古びた百人一首で坊主めくりしてました。
歌は全然読めなかったしね。
アバター
2024/01/06 07:33
domi さん、ありがとうございます
仲間で遊ぶって見かけなくなりましたね。
ガキ大将もいない。子ども達が群れて遊んでるのが良いなって思うけど…
冬休みなのに外で遊んでる子はいません。
スーパーでかくれんぼして遊ぶ子は嫌いです。叱っちゃうよ!
怖いおばさんだからね( ̄▽ ̄)
アバター
2024/01/05 16:20
名古屋市にコマの博物館があるんですね!初めて知りました。
兄はコマを回せますが、私はやったことがないです。紐をコマに巻き付けるところは横から見てましたが。
凧あげは、東京の街中では出来る場所がなかったので、兄もやったことはないな。
お正月は家族でゲームをしてました。トランプとか人生ゲームのようなボードゲーム、あと4人家族だったので麻雀とか(笑)
アバター
2024/01/05 14:42
子どもの頃はおもちゃは独楽や凧でした
独楽はみんなで一斉に回して誰が最後まで回ってるかとかで競ってましたね
凧も公園や実家の田んぼで飛ばしてましたがちょっとコツがありました
それもカイトになって一気に飛ばしやすくなりました。
走って投げて飛ばしてこんな遊びはもう街中ではできなくなりました
皆スマホでゲームです。ちょっと残念なおじさんの独り言です。。
アバター
2024/01/05 14:03
ひよっちさん、ありがとうございます
お父様の指導が良かったんですね。うまく回せたら自慢できたでしょう。
そそ、母がいけないって言ってるものは父がこっそりということはよくありましたね。
買ってくれるより作ってくれた方が多かったかもです。
売ってるものの方がきれいだし、父の手作りは友達には見せられない…。
人が持ってるものが欲しい~駄々っ子でした^^;
アバター
2024/01/05 13:11
子供のころ、母に、独楽は男の子の遊びといって買ってもらえず、
父がこっそり買ってくれたのを思い出しました(笑)
紐を巻くときにきっちりまくのがコツ、というのも父に教わり、
結構上手に回せるようになってました。手の上に載せるのもできましたよ♪
あの独楽、どうしたかな。まだ家の中探せば出てくる気がします(^^;
アバター
2024/01/05 12:45
usamimiさん、ありがとうございます
紐をまくのはコツをつかまないとうまくいかないです。
練習するにも手元にはありませんけど^^;
各地にいろんな独楽がありますね。
大山の神社では参内のお土産が独楽とは驚きました。
アバター
2024/01/05 12:27
四季さん、ありがとうございます
博多が独楽の発祥の地とは知りませんでした。検索してみましたよ。
博多独楽は伝統があって、演者さんも立派ないでたちですね。
おっちゃんのコマもきれいで大きいのは博多独楽だと思います。
アバター
2024/01/05 12:24
ちっちゃな独楽なら回せますけど、紐を巻く独楽は回せません。
関東では大山の独楽が有名です。
参道の階段に独楽の絵が描かれています。^^
アバター
2024/01/05 11:28
コマの博物館があるんですね。ずらりと並んだ色とりどりのコマ。壮観でしょうね。
コマ回しは、紐をぎゅっと巻き付けるのが難しくて、すぐに緩んでしまっていました。紐を引く勢いも大事なんでしょうね。たまにうまく回るとすごくうれしかったです。
コマの日本発祥は博多独楽で、工房もあります。博多独楽の演目は華やかで好きです(#^.^#)
アバター
2024/01/05 11:15
しっぽなちゃん、ありがとうございます
男の子たちは丸い版の上で、相手のコマに自分のコマをぶつけて落とす遊びをやってましたね。
おっちゃんの実演コーナーでは樽の上だったような気がします。
アバター
2024/01/05 11:11
こがねちゃん、ありがとうございます
紐で回すのはうまくできなかったよね。
離すタイミングとか角度が難しかったのかな?
大きめのドングリにつまようじを挿してコマにしたことがあったっけ?
つまようじじゃなくて竹ひごだったかも。
アバター
2024/01/05 11:09
芝麻醤さん、ありがとうございます
コマのおっちゃんは遥か昔になんでも鑑定団のお宝を求むに出たことがあったと思います。
ガラスのベーゴマを探してたのかなあ?
もういいお年なのでお弟子さんが頑張っておられると思います。
「独楽」という字がいいですね。
アバター
2024/01/05 11:06
コマと聞いて妖怪ウォッチのコマさんを思ってしまった (^_^;)
紐を使って回すコマは全然回せません
あれ難しいよね
子どもの頃、兄たちがよくベーゴマしてるのを見てたっけ
ボタンを紐に通して回す遊びも思い出しました
アバター
2024/01/05 11:05
あめぶるさん、ありがとうございます
お正月の遊びと言えば凧揚げ、コマ回し、カルタ取りでした。
今は凧揚げなんてしてる子はいません。場所もないけどね^^
イベントに来てた子どもさんたちはコマ回し夢中でやってました。
キラキラの宇宙ゴマはちょっと凶器みたいで怖かったかも。
アバター
2024/01/05 10:42
軸に紐を巻き付けて回す独楽は、すごく難しい記憶があります…(;´∀`)

せっかくの独楽なのに、回せなくて飾りものになってしまっていた気がする

軸をつまんでクルッと回すコマでは楽しく遊んだ記憶があります…( ´艸`)
アバター
2024/01/05 10:00
こんにちは~

名古屋に独楽博物館があるとは初めて知りました。

「独り」で「楽しめる」  。。。ので、「独楽」ですかね。

今度のぞいてみようかな。。
アバター
2024/01/05 09:14
コマとは懐かしいですね〜 
昔は子供の遊びと言ったらコマ回しでした
紐を丁寧に巻いて「えいやー」と
ベイゴマや後からは地球ゴマなる新手のやつも登場して
持っていると注目の的でした



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.