Nicotto Town



2024初詣・善光寺+諏訪四社(1日目の9

今朝は暖かくてマイナス1度(笑)

風呂場の窓は問題なく開く。
この後は雨で気温は上がらないけど
それでも最高気温が5度以上にはなる。

昨日の朝は寒かったーー。
よりによってそんな日に病院で定期チェック。

車でいう所の12カ月点検的な(笑)

頭のCTとって、
血管の超音波やって。

検査の結果、特に問題ないヽ(^o^)丿

でも朝9時に家を出て、帰ったのは
午後1時過ぎでしたかねー。

ま、帰りに買い物に寄ってもらったから。
もし終わってから直帰なら12時に帰れてたかも。

昨日は阪神淡路大震災29年とか。

あの前も大きな地震がなかったわけじゃなかったけど
高速道路がバキバキに倒れてたり衝撃的な映像が
たくさん流れましたよねー。

あの時もすっとこどっこいな
慌て者が多量に発生したおかげで
ちゃんとした支援に支障が出てましたっけー。

あれから何度かの大きな震災で
学んだ方も多いと思うんですが
学んでない人も多数いるんですねぇ。

ようやく「ボランティアの受け入れ始めました」
という自治体が少しずつ出てきてるようです。

食料など自己完結できるように
ちゃんとした配慮のできる
ボランティアさんが
行ってほしいなー。

そうそう、モンベル(登山用品屋)も
支援してる様ですよ。

寝袋とかあれこれ被災地に運んでるらしい。
寄付なども受け付けているんじゃないかな。

興味のある方はモンベルのHPへ♪

モンベルの靴を愛用してる
隠れモンベラーです(笑)

さあ本編♪

あ、そうそう。
この旅行にもモンベルの革靴でいってます(笑)

だいたい旅行にはいていく靴は
モンベルの革靴が多いですね。

安心感がある。

さてワンポンドの肉を食べきって
達成感に浸っている暇はない(笑)

次は善光寺。

当初の予定では長野電鉄で
善光寺下まで行って歩く
という予定でした。

が、それをやってると時間が
足りない可能性がある。

長野駅に14時前には着いていたい。
出来たら1時半過ぎには・・・。

これはバスの走っているところまで行って
バスで善光寺がベストではないかな。

流しているタクシーは無いと思っていい。

名古屋では流しているタクシーを
捕まえるということをよくやりましたが
田舎に来てからタクシーが流してないのに衝撃。

ええーー・・・タクシーって
流しているものじゃないんだ(^▽^;)

ところ変われば、ですねー。

都会の常識は田舎の非常識
とでもいいましょうか。

タクシーが捕まえれたら
タクシーも選択肢なんですが。

お皿を下げに来たお姉さんに
脂身を残してしまったことを謝りまして
お勘定をしにレジに向かいます。

あ、「つる」は完全完食。
皿の上は綺麗に何もなかった(笑)

えらいぞっっヽ(^o^)丿

えー本人的にはどうかわかりませんが
「かめ」としては大変評価します。

ほめてとらすぞ(違

で、レジにてお支払いはカード。
もちろん使えます。

長野駅から善光寺付近、
クレジットカードがほぼ使えます。

あ、長野電鉄は交通系IC使えないけどーー(笑)

ごちそうさまでしたー。
あのー、善光寺に行くにはどう行ったらいいかな?
「お車ですか?」
あ、車じゃないんですけど。
「そうすると、まず店を出て右の方に行くと
大通りがありますので、そこを右に上がっていってください。」
わかりましたー、ありがとー♪

うん、善光寺方面のバスの走ってる通りに
まず出ればいいんだな。
ふむふむ。

このときにレジのお姉さんは
坂を10分くらいで善光寺
ということも。

しかし「かめ」は10分では難しいと
直感的に知ってました(笑)

できたらバスに乗りたいなー。
そのために小銭も多めに
持ってるんだけどなー。

とりあえず店を出て右の方に進む。

天気がいい。
肉を食べたせいか暑い(^▽^;)

グルグル巻いてたマフラーも緩めて
コートの前もあけて風通しのいい格好にする。

家を出る時に持ってたカイロも
ロイホのトイレのゴミ箱に処分。

ふぅ、お腹いっぱいーヽ(^o^)丿

さて大通りまで来た。
バスの姿はない。

そして人がやたら多い。

金曜日の昼間なんだけどなー。
なんでこんなに人が多い?

まだ松の内ではありますけどねー。

大通りを右に曲がって
バス停のある所まで来た。

バス、あるかなあ。

明日に続く

<昨夜のわたし>
なんだこれミステリーとほんまでっか。
出川がおじいちゃんで笑えるー(笑)

さあ今日の一冊
「日本百銘菓」NHK出版
各地のおみやげによさげなお菓子の
カタログ的な本♪

アバター
2024/01/19 20:45
阪神淡路は非常に狭い範囲でしたからねー。
とはいっても、大都会の密集地帯でしたから
ホントにたくさんの犠牲者が出て心が痛みました。
なにしろ「被災地」というのはホントに情報が貧弱で
何もわからないというのが一番不安なんじゃないかなと思うのですよー。
これは他の災害でもみんなそうなので、被災地に「助けに行くぞ」という情報が
早く届くのが一番じゃないかと思うんですよねー。とにかく初動で生き延びたら
あとは安全を確保して、できるだけ快適に過ごせる場所を確保しないと。
わたしはホテル避難したいと思ってますけどねー。
アバター
2024/01/19 20:16
彼女らにはせめて うちに来ることも出来たんですよねー(せっまい一部屋暮らしでしたけど)
知っていれば遠いけどいらっしゃいと言えたのに と思いました
もうちょい被害がマシなほうに身を寄せていたし、その後山陰回りで実家に帰ったと聞きました
おーさか側に来るだけで日常が待っていたのに
(と、おーさかに来て「普通」にびっくりしたと別の友人が言っていました)
アバター
2024/01/19 07:30
タローさん>胎内巡りですねー、きっと。
      去年行ったときにできましたので
      なにか改修とか工事してたんですかねー。
      牛は銅像が参道を入って左側の建物にあります♪

ももすけさん>来年は30年なんですねー阪神淡路から。
       まだケータイもそれほど普及してない頃ですね。
       たしか10円の赤電話に長蛇の列ができてた記憶が。
       直後に被害を知るとあたふたして助けに行きたくなりますから
       逆に知らない方が結果的にはプロの邪魔にならなくていいのかもしれませんよ。
       話し相手になるくらいのことはやりたいかなとは思いますが・・・

大喜さん>タウンウェアの靴ですねー、モンベル。
     先日、モンベルのHPを見たらまたモデルチェンジしてるようで(笑)
     いま私が履いているのとは、ちょっとデザインが違いますが
     足にあえばつくりがしっかりしてますし、いい靴だと思います。
     買った時に靴底がダメになったら修理してくれると店員が
     請け合ってくれましたが、あれはまだ有効なんだろうか。
     アーバンクルーザーというのが多分私のに近い♪   
アバター
2024/01/19 05:21
私、小学生の頃家族で善光寺に行きましてお寺の地下の真っ暗けの通路を歩いたことがあります、何かに触ると御利益があるとかで、じゃらじゃらいう物に触って気分を良くした思い出
その後何度か行きましたが最近は地下に潜れなくなっていましたねー、理由は忘れましたけど
参道もすっかりキレイになって牛も歩いていませんでした、歩くところにちょっとくらい土が見えてるほうがいい感じなのですがね
アバター
2024/01/18 23:48
阪神淡路大震災 もうそんなに経つのですね
うちにはテレビがなかった(もちろんネットもなかった)ので
ラジオをつけて被害状態を聞いて、学校が休みになることを確認したあと、改めて寝ました
その後、おきだして、近所のスーパーの家電売り場でしばらくテレビを眺めて 帰りました

あとで友人宅が被害を受けて避難生活をしていることを知りましたが
当時は電話はつながらなくて助けになれなかったのが悔やまれます
アバター
2024/01/18 22:21
私も2月の定期健診の時に、生まれて初めてCTのトンネルをくぐります
www
モンベルの革靴・・・どのフットウエアをお使いでしょうか?
登山靴(ハイキング)?トレイルランニング?トラベル&タウン?
かめさんの日記を読んで、最近、良いなあと気になってます!(笑)

善光寺・・・私の記憶では富士山を上った後に信州を周遊して
長野駅から徒歩で行った記憶が・・・?
長野電鉄には乗ってないと思います
アバター
2024/01/18 15:37
こちらは7度かなあ、最高気温。
ストーブ炊いて17度。
あたたかい♪
アバター
2024/01/18 15:27
今日の最高気温17℃^ ^
でも、室内は寒いw
アバター
2024/01/18 14:28
頭が悪いんですー(笑)
ついでに気になってるところとか
あれこれ聞いてもらって特に問題ないと言われてきました♪
アバター
2024/01/18 14:18
定期健診?お疲れ様でした。脳のCTも?Σ( ̄Д ̄;)
何事もなくて良かったヽ(´ω`)ノ

アバター
2024/01/18 13:49
石川県は南部の方はほとんど通常ですよねー。
文句言いたいだけの人が都合のいいところだけ
ピックアップして騒ぐのはいつものことというか(^▽^;)
自分で情報を精査できない人なのか、確信犯でいい加減なことを
大きい声で言ってるのかはしらないけどねー。
あ、体力的にも結構ヤバいよヤバいよみたいな感じだったよ、出川さん(笑)
もうじき還暦だそうで、赤い帽子とちゃんちゃんこ着てたしーヽ(^o^)丿
アバター
2024/01/18 13:38
同じ石川でも被害が少なくて済んだ所は観光も再開できてるので、
「そういう所には観光でお金を落として支援を」みたいになってるから
「この前は来ないでって言ってたのに都合良すぎないか?」とか「言ってることがコロコロ変わる」みたいに批判してる人もいるようだね

そういう人は道路の復旧がまだの所に行って「自衛隊が途中食事したり寝たりしてるから復旧が遅い」みたいな批判してるようだね。
例のバス停手前で演説してた議員さんもそんな感じのようだよ〜


あと出川さんは30代の頃とかでも今みたいな感じだったよ〜^^
アバター
2024/01/18 10:28
あはは。
いやあ慣れですよー慣れ(笑)
アバター
2024/01/18 10:27
マイナス1度で暖かく感じるところではルーラは住めない^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.