Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


60点^^;


SLIM 日本初、世界では5番目の月面着陸。

有人だったとしたら何点だろう?
今の技術でこれなんだから、アポロ計画て
最終的に奇跡に近かったのか、、それとも
技術が進んだ故の過信や油断だったり。。


少女と幼女と童女は SYDトリオ と
括られているらしいw 

アバター
2024/01/26 02:04
>nekoyamaさま 扱うエネルギーが大きくなるほど事故の規模も、、
アバター
2024/01/25 13:32
似たアイデアを持ってる人たちが競合しちゃうので、じっくり構えてられないんでしょうね。
走りながら考える…でも、転んだら、大惨事にならない?(苦笑)
アバター
2024/01/22 02:31
>カトリーヌさま 当時のコンピュータて、ファミコン並みだったんでしょう^^?

         確かに今の日本では人モノ金が足りてないかもですが、
         エンジンの構造とか制御の部分で複雑になり過ぎて
         ヒトにはチェックしきれないとか、、うーん
         それも今ではコンピュータに任せちゃうのか。
     
         日本の『モノづくり』の質自体が低下している
         とは考えたくないですけれど、近頃
         製造関連で残念なニュースが増えている気も。。
アバター
2024/01/21 13:17
アポロ計画・・、現在では、
あそこまで人、モノ、お金をかけて出来ませんもの~。
1960年代当時のアメリカの国家予算の15%を投入したそうだから。。。
軍事費が4%だから、相当な力の入れようでした。

それにね~、1972年にアポロ計画が終わると、
それに関わっていた科学者や技術者の多くは解雇となり、技術は散逸・・。
解雇された人の一部はシリコンバレーを創り、アポロ用電子技術を家電やビデオゲームに応用、
ウォール街に行った人は金融工学に応用・・といった具合になりました。

高度な水準に達した技術や知識も、保持する努力をしなければ、散逸は早いです。
良い例が古代ギリシャ・ローマの技術や学術。
ローマ帝国崩壊後、欧州各地に成立した王国は、保持努力をしなかったので、
中世ヨーロッパは、古代ギリシャ・ローマよりも劣った地域になりました。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.