タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
ゆり根クリ金団
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
ラーメン高い
カテゴリ:
占い
2024/01/22 23:50:53
ニコットおみくじ(2024-01-22の運勢)
『2023年「ラーメン店」の倒産、 休廃業が過去最多 倒産が45件、 休廃業は29件、コストアップが重荷』
もう何年も前からラーメン屋に入ったことがありません。高くなったからです。
それでもまだコストアップが足りないんですか。
これはますますラーメン屋から足が遠のくことになりそうです。
ラーメンを食べたくなったらマルちゃんの生ラーメンを買ってきます。
ゆりね栗きんとん
2024/01/23 22:50
りぼんさん
ラーメンの出汁を作る前の儀式みたいなものなんでしょうか。
煮干はイワシが主流でしょうから、1本1本信心すれば美味しくなるよう応えてくれるかもしれませんw
私は生ラーメンも安いものしか買わないので、買うときは3食入りのマルちゃんかシマダヤのどちらかですね。だから迷わずに済みますw
いずれは1食分か2食分しか入っていない高級生ラーメンに挑戦したいものですw
違反申告
ゆりね栗きんとん
2024/01/23 22:49
りりさん
注文方法が難しいラーメン屋もあるようですね。
私は元からそんな店には入らず、地元のラーメン屋か、駅前のチェーン店しか利用していませんでした。
でも、地元のラーメン屋はここ十年くらいでだいぶ閉店してしまいました。
不景気のせいではなく、店主が高齢で引退したようです。
違反申告
ゆりね栗きんとん
2024/01/23 22:47
スロウ・ガラスさん
私も生ラーメンが安いときに買って冷凍しています。
生ラーメンを説明書を見たとき、賞味期限前なら冷凍すると1ヶ月くらいは大丈夫との記載があったので、それからは冷凍庫に余裕のあるときは値引きしている時に買っています。
違反申告
りぼん
2024/01/23 16:40
少し前に何かの番組で、流行ってるラーメン店として、煮干しラーメンの店が紹介されてました。
仕入れる煮干しは、色々な魚の煮干しが袋にごちゃ混ぜになってるのですが、それを店員が種類ごとに分けてました。それだけで細かすぎる作業ですが、煮込んだり粉にする時は配合は考えてるんでしょうけど、結局ごちゃ混ぜに調理してました。何の意味があるの?と思いました。番組のゲストも同じ事を呟いてました。流行ってるからいいんでしょうけど、こだわりがあるって大変そうです。
生ラーメンも種類が沢山あって、買おうとすると結構迷います。リピするほど気に入ったラーメンが無いので、美味しいのを作って欲しいです。
違反申告
♥RiRian♥
2024/01/23 00:36
ラーメン屋さんは敷居が高いです
吉牛と同じイメージです
トロい人間には入ってはいけないエリアだと思っているので
行きません
でも、みんなで足が遠のいたら倒産店が増えるから
頑張って挑んでみようかとも思います^^
スタバのカスタムなみにシュミレーションしてから行きますw
違反申告
スロウ・ガラス
2024/01/22 23:54
OKストアの生ラーメンは3食分で168円(税別)だったか…
3〜5%引きシールのとき、まとめ買いして冷凍保存しています。
違反申告
ゆりね栗きんとん
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1641088島
最新記事
米中間の関税が高い
コメ高騰で消費離れ懸念
国民全員に現金給付を検討
パラジクロロベンゼン
4月タウイベントのランタン
カテゴリ
占い (1469)
タウン (843)
コーデ広場 (131)
日記 (121)
ニコットガーデン (112)
今週のお題 (81)
イベント (5)
ニコみせ (2)
雀魂 -じゃんたま- (1)
ニコッとタウン15周年 (1)
>>カテゴリ一覧を開く
LINE マジックコイン (1)
ニコッとタウン14周年 (1)
キキ&ララのトゥインクルパズル (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
クロミ15周年コラボ (1)
友だち募集:10代 (1)
小説/詩 (1)
スロット (1)
ニコッと農園 (1)
ニコペット (1)
サークル (1)
マイホーム (1)
月別アーカイブ
2025
2025年04月 (12)
2025年03月 (31)
2025年02月 (30)
2025年01月 (32)
2024
2024年12月 (33)
2024年11月 (35)
2024年10月 (66)
2024年09月 (67)
2024年08月 (63)
2024年07月 (65)
2024年06月 (65)
2024年05月 (68)
2024年04月 (67)
2024年03月 (69)
2024年02月 (67)
2024年01月 (72)
2023
2023年12月 (70)
2023年11月 (63)
2023年10月 (65)
2023年09月 (66)
2023年08月 (67)
2023年07月 (66)
2023年06月 (64)
2023年05月 (69)
2023年04月 (68)
2023年03月 (65)
2023年02月 (61)
2023年01月 (81)
2022
2022年12月 (95)
2022年11月 (97)
2022年10月 (95)
2022年09月 (90)
2022年08月 (41)
2022年07月 (35)
2022年06月 (30)
2022年05月 (31)
2022年04月 (30)
2022年03月 (32)
2022年02月 (29)
2022年01月 (32)
2021
2021年12月 (29)
2021年11月 (30)
2021年10月 (30)
2021年09月 (30)
2021年08月 (31)
2021年07月 (30)
2021年06月 (28)
2021年05月 (30)
2021年04月 (31)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (28)
2020
2020年12月 (32)
2020年11月 (36)
2020年10月 (46)
2020年09月 (18)
2020年08月 (6)
ラーメンの出汁を作る前の儀式みたいなものなんでしょうか。
煮干はイワシが主流でしょうから、1本1本信心すれば美味しくなるよう応えてくれるかもしれませんw
私は生ラーメンも安いものしか買わないので、買うときは3食入りのマルちゃんかシマダヤのどちらかですね。だから迷わずに済みますw
いずれは1食分か2食分しか入っていない高級生ラーメンに挑戦したいものですw
注文方法が難しいラーメン屋もあるようですね。
私は元からそんな店には入らず、地元のラーメン屋か、駅前のチェーン店しか利用していませんでした。
でも、地元のラーメン屋はここ十年くらいでだいぶ閉店してしまいました。
不景気のせいではなく、店主が高齢で引退したようです。
私も生ラーメンが安いときに買って冷凍しています。
生ラーメンを説明書を見たとき、賞味期限前なら冷凍すると1ヶ月くらいは大丈夫との記載があったので、それからは冷凍庫に余裕のあるときは値引きしている時に買っています。
仕入れる煮干しは、色々な魚の煮干しが袋にごちゃ混ぜになってるのですが、それを店員が種類ごとに分けてました。それだけで細かすぎる作業ですが、煮込んだり粉にする時は配合は考えてるんでしょうけど、結局ごちゃ混ぜに調理してました。何の意味があるの?と思いました。番組のゲストも同じ事を呟いてました。流行ってるからいいんでしょうけど、こだわりがあるって大変そうです。
生ラーメンも種類が沢山あって、買おうとすると結構迷います。リピするほど気に入ったラーメンが無いので、美味しいのを作って欲しいです。
吉牛と同じイメージです
トロい人間には入ってはいけないエリアだと思っているので
行きません
でも、みんなで足が遠のいたら倒産店が増えるから
頑張って挑んでみようかとも思います^^
スタバのカスタムなみにシュミレーションしてから行きますw
3〜5%引きシールのとき、まとめ買いして冷凍保存しています。