Nicotto Town



おすすめや思い出のゲームは?

私の好みはちょっと普通とずれているので、お勧めのゲームは特にないです。

思い出のゲームは沢山あるけれど、
その中で一番やりこんだゲームは2001年にFalcomから出た『ツヴァイ‼』です。

Windows用のアクションRPGで、主人公のピピロ(♀)とポックル(♂)とペットの2人と1匹で架空の浮遊大陸アルジェスで盗まれた神像を取り返すために冒険に出るストーリーでした。

主人公の名前は自分の好きな名前に変える事が出来たし、ペットも犬と猫から選べて毛皮の柄も選ぶ事ができ、名前も付ける事ができました。

『ツヴァイ‼』を買ったきっかけは、1990年にFalcomから販売された『ドラゴンスレーヤーⅥ英雄伝説』の購入者アンケート葉書に「どのようなゲームが欲しいですか?」と言う質問があって、「『イース』(Falcomのゲーム)と『ダンジョンマスター』(アメリカのFLTGamesのゲームで、モンスターを倒したり、ダンジョン内に落ちている食べ物でHPを回復できた)が合わさった様なゲーム」とリクエストしたら、モンスターを倒した時に手に入る食べ物でHPを回復する『ツヴァイ‼』が出たので、発売されてすぐに買いました。

本筋以外にも隠れボスキャラがいたり、ミニゲームがあったり、ラスボスを倒した後にもやり込み要素がいくつかあって、娘と一緒にかなりやりこみました。

キャラクターのビジュアルも可愛いし、何より音楽が良かったです。
一番好きなのはエンディングの音楽で、今でもたまに某動画プラットホームにUPされているサウンドトラックを聴くことがあります。

その後、PS2/PSP版や『ツヴァイ2』や『ツヴァイ・オンライン』も出たようですが、私はやはり初期の『ツヴァイ‼』が好きです。

残念ながら発売されてすぐ買ったCD‐ROMは今のラップトップではインストール出来なくて(CDスロットがないし、多分OSも合わない)、長い事プレーしないでいたら、CD-ROMも行方不明になってしまいました。

いつか発売当時の完全復刻盤が出たらいいのになぁ…



#おすすめや思い出のゲームは?

アバター
2024/01/29 16:21
>いそどりさん

お返事遅くなってすいません。

『イース』シリーズ、懐かしいです。
スーパーマリオのように横向きに進む画面で、操作性も良かったように記憶しています。
当時はNECのパソコンユーザーが主流で、媒体もミニフロッピーディスクだったような…

Z80って、8ビットマシンですよね。
当時としたら最先端で高額だったのでは?
中学生でPC持ってたら、凄いです。羨望の的です。
残念ながら『平安エイリアン』はプレーしたことがないです。
検索で調べてみます。
 
アバター
2024/01/24 21:34
連投すいません。

CPUがZ80だった中学生の頃からPCに触れてましたので「平安京エイリアン」も上げさせてください。
パソコン雑誌I/Oのマシン語ダンプリストを一生懸命打ち込んで遊んだ記憶があります。
アバター
2024/01/24 21:29
こんばんは、yuukiさんのFalcomに乗っかって。
ご存じないかもしれませんが、昭和の終わり頃にPCエンジンでやってた「イース」シリーズ。
グラフィック、操作性(簡単)、音楽の全てにおいて、当時にすれば良く出来てました。
アバター
2024/01/24 12:16
>ハングオンさん

『天空の花嫁』人気ですよね。
ドラクエシリーズの中でも人気のあるゲームではないでしょうか?
我が家には天空…のスーファミのカセットありますよ~
(スーファミ本体も現役です。)
娘と息子がハマっていて、夜更かししてプレーしていました。
アバター
2024/01/23 18:41
私の中では 古いロールプレイングゲームですが、
 ドラゴンクエストⅤ 「天空の花嫁」です。
「主人公」は実は「勇者」ではなく「勇者の剣」等の装備をとっても 使えない。
もんもんと 物語は続くのだけれど、途中で お金持ちの娘さんを助けると
 そのお父さんに 認められ その娘「フローラ」との 結婚話が 出てきます。
でも、小さい頃から一緒に パーティーを組んでいた 幼馴染の「ビアンカ」と
 将来は結婚するのかな? と思っていたので・・・。

明日までに決めてくれと 物語は「夜」になるのですが・・・マジ 悩んだ。。。

リアルで ゲームの事で悩んだのは 初めてですょ、しかも 自分は「勇者」ではない。

こんな ゲームありますか? いゃぁ。。。永い眠れない夜を 過ごしましたょ。。。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.