Nicotto Town


ジョシィー


今週のガーデンランキング 2個^^


今週は2個のランクインでした^^

ランクはめちゃ低めw
それにいつものパンジーがひとつも入っていない!

たんぽぽとチューリップ(赤)でした♪

>24/02/06 11:57ランキングニコットガーデンのランキング
「チューリップ 【赤】」で、93位にランクインしました。

未読

24/02/06 11:57ランキングニコットガーデンのランキング
「タンポポ <練習用>」で、82位にランクインしました。

未読



最近 漫画界がざわついている。
漫画家の芦原妃名子さんの自殺から、ドラマ化のテレビ局の姿勢やら編集部の対応等に批判が沸き上がっている。

漫画家ってあんまり社会的な接触や交渉が上手じゃない人が多いから
いいようにされてしまう事が多々あるように思います。

もみの木祭りの仲間にも、作品が昼ドラ化された時には
もう連載も終わった物だし、何年も経ってるし
テレビには何回のクールで終わらせなくちゃって事で
内容を端折ったりエンディングを変えたりする必要もある
だろうと、納得がいかないままに悔しい思いをしながらも
OKとしてしまったと言っていました。
脚本家の権利なんてものも発生して来たり、いろいろ人が関わってくると
ドンドン原作者の手から作品が離れて行ってしまい。
酷い時には全然違う人が原作者になっていて、漫画家は原案とか
言われて隅に追いやられてしまう事まであるようだ。

そんな騒ぎの中で、佐藤秀峰先生「海猿」「ブラックジャックによろしく」
で有名な漫画家だが、映画で高収益をあげている「海猿」で200万円
しかもらっていないとの事!? え?それは最初のNHKからの分だけですよね?
って聞きたくなるような数字が告白された。NHKの支払いが渋いのは有名だけど、なんか信じられない数字だ。

海外で売れている場合と日本だけの場合の原作者に対する報酬の差に驚愕する。


アバター
2024/02/11 16:09
>>カトリーヌ様
そうなんですよね・・・
なんで格下みたいに思われちゃうんでしょうね・・・?
こんなに日本経済に貢献しているのに・・・

漫画家の姿勢もあるんでしょうね・・・
昔 まだ現役で漫画を描いていた時に、全然別の業界の人に
コラボしてドンドン稼ぎましょうよ!って 話を貰った時に
嫌だな・・・^^;って断ってしまった記憶があります。
稼ぐのが目的ではないって思ってしまったのです。
漫画家は自分の作品を読者が読んで楽しんでくれればいいや、って
家でしみじみ好きな漫画が描ければいいや、って思う人が多いのだと思いますw
それじゃ、稼ぐのにも限界があるでしょう?って言われたけど
目的が違うから・・・って思ったんですよね^^;

今回の問題も、作品が完成している物なら違ったんだと思うんですよね。

ドラマ化や映画化はもしかしたら漫画家にとっては、オマケみたいな感覚で
そんなところも搾取しやすい土壌を作っているのかもしれませんね^^;


アバター
2024/02/11 14:44
>>ラムセス2世 様
ありがとうございます~❤
なんとか2個ランクイン出来ました~♪

何だかね・・・寂しい限りですね;;
アバター
2024/02/11 14:37
>>こぶ様

何だかね~;;
芦原先生は作品を終わらせる事が出来なかったから、残念だったでしょうね・・・
せめて完成させることが出来ていれば、それなりに自分を納得させることも出来たかもしれないけど
気持ちを考えるとつらいなぁ・・・

貴方の場合は担当が良い人だったから、良かったですね^^
同じ会社でも、いろいろ在ったのは目撃しています。
もみの木祭りの別の仲間は、原稿を紛失され
手元に帰って来たのは清刷りの束のみ、担当は原稿を探さずに転職先を探したというお粗末。
単行本2冊分の原稿は紛失したままでした・・・
別に担当を辞めさせるのが目的だったわけでは無いのだが・・・
その後なしのつぶてだったので、内容証明付きの返却希望を出したら、
初めて上役が謝りに来た。

他にも友人が別の出版社から単行本を出そうとしたら、原稿を返してこないという事件も起きました。
邪魔するんなら、さっさと単行本をその会社から出してくれれば良かったのよ;;
こちらも意地でも単行本を期日までに出さないとならないので、
全てのページを雑誌から拡大コピーして、あらゆる線の周りの滲みにホワイトをかけて
間に合わせて本をだした記憶があります。 本が出た後原稿は返却されましたが、
とても大変な作業でした・・・

良い編集ばかりではないからね・・・昔は良い編集がいたけど
今はサラリーマンばかりの様な気がする。
良い編集は早死にしちゃうのよね・・・無理してるんだろうね・・・

漫画界は今かなりの苦境に立っているから、別のメディアとコラボする事での利益を
つい優先してしまったのでしょうね・・・
アバター
2024/02/10 16:33
テレビ局や映画界はそんな感じです~~、昔から・・。
漫画やアニメを格下に見て、アイデアだけ頂いてテレビ番組化や映画化して
暴利を貪る。。。某J芸能事務所と同じ搾取の構造。。。

これを防ぐには、欧米のように、テレビ局・映画会社と原作者の間に、
代理人(弁護士など)を立て、契約内容を厳密に契約文書にして、
正確に履行をさせる、金銭を支払わせる・・ということにするのが良いですね。

実際、ハリー・ポッターなどは、原作を映画化する際には、代理人制度により、
映画化の際の作品の修正にも、多額のアレンジ料が支払われています。
アバター
2024/02/09 19:40
2つランクイン!
おめでとうございます♪

日本は芸能関係への評価が低すぎます><
アバター
2024/02/07 11:52
ダブルランクインおめ~~(^^)/

今回の漫画家の件、私も日記に書こうとしてたんだけど、私みたい
な売れなかった漫画家が何か言ってもなぁって感じで非公開にして
たの。
漫画家はとにかく地位が低いわよ。多くの人が若い時にデビュー
してるから、編集から内心バカにされながらやってきてるんじゃ
ないの?私がデビューしたあの出版社の担当編集も編集長もひどい
もんだったもの。でもさ、その後私が移ったとこは良かったのよ。
その頃はね。ってか私の担当さんが良かったのかな。

とにかく日本が世界に発した文化の最大のものは漫画&アニメじゃ
ないかって思う位だけど、日本じゃいまだに実写がデカい顏をしてる
のが悔しいわ。脚本家の方がエラソーな事言うって何なのよ?エライ
んなら自分でいちからお話作ってみれば?原作要らないでしょ?って
思う(^^; 人が作ったものをあれこれいじってるだけなのにね。

ああ、だめね~。ひとんちのコメントで熱くなっちゃ(^^; 自分んとこ
に書かなくちゃね~。ごめんごめん。でもどうやったら漫画家の地位が
上がるんだろ。クソTVなんかにデカい顏させたくないわ。原作使用を
拒否するとか。里中さんとかがもっと頑張っていたら良かったのに。
漫画家の弱虫、意気地なし~~っ( 一一) 私の原稿も無断でヤフオク
出されて中国行っちゃって、どうしてるんだろ。。。
アバター
2024/02/06 20:03
>>St.bono 様
ダブルランクイン でした~♪
お祝いありがぼの~^^
アバター
2024/02/06 20:00
>>ねこ社長 様
お祝いコメ ありがにゃん^^
ありゃ? 帝王さま?
アバター
2024/02/06 17:25
ダブルランクインおめでぼの〜〜〜
♪ぼーにょ〜〜ぼにょ〜〜ぼにょ ヒグマの子〜〜♪

bonoは明日発表なんだ〜〜
よろぼのᵔᴥᵔ
アバター
2024/02/06 17:24
わ〜〜〜
ダブルランクインはすごいにゃん!
おめでにゃん=^x^=

にゃんは・・・・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.