Nicotto Town



仕事納め、もうすぐ旧正月

ブログ更新しました~。お時間があれば、お立ち寄りいただけたら嬉しいです^^ 

 
 
 
http://yonechie.cocolog-nifty.com/blog/2024/02/post-d0b2d2.html 
 
 
 
 
本日仕事納めでした。明日から旧正月休み。 
 
 
 
のんびりゆっくり過ごします☆

アバター
2024/02/10 20:48
ピンクコーラルさん

そうですね~ でもあれ見てると、世界には色んな規模の廃墟があるんだなって思います。

でもやっぱり色々想像しやすいからか、私は日本や中華圏の廃墟が好きです^^
アバター
2024/02/09 16:49
クレイジージャーニーの廃墟写真家・・・のも、すごいとこだったりするもんね;
アバター
2024/02/09 00:24
>ピンクコーラルさん

こんばんは☆

廃墟大好きで、YouTubeでもよく見ます。中正紀念堂の近くに数年前に日本統治時代に使われていた廃墟群があって、一人でカメラ片手に写真を撮りにいったことも。笑
でもそこであった大学教授の先生に『廃墟は浮浪者や危ない人が住み着いてることも多いから、女性一人じゃ絶対にダメ』と言われ、それ以来言っていません^^;台北に廃墟が少なくなったということもあるんですけどね。

どんな人が、どんな暮らしをしていたのかなあとか考えると、なんだかたまらなく魅力的で。

ありがとうございます☆旧正月休み、しっかり充電します~☆
アバター
2024/02/08 20:49
廃墟マニアだったんですか。

再開発がすすむと消える古い建築ですが、昔の建築ってどこの国でも趣ありますからねぇ。


お正月ゆっくり夫婦の時間、家族の時間をお過ごしください。


ご馳走たべて、元気になって~。
アバター
2024/02/08 18:10
>ねんざ6号さん

こんばんは☆

あ!そうか、中華街と関係があるんですかね。中華系の方が多いところはきっとお祝いするでしょうね^^
明日の夜は義実家でお正月料理を食べ、その後主人たちは麻雀かなぁ。旧正月になると、家の中からよくガラガラとパイをまぜる音が響きます。

よく一人で近くを通っていた廃墟群は今ではリノベーションされてしまい、本当に少なくなってしまいました。田舎の方にいけば、まだたくさんあるんですけどね。バイクがあれば、一人ででも写真撮りに行きたいですけど(中には怖くて一人じゃ入れないでしょうから、外からになるでしょうけどw)

徒歩で行ける家の周りには全然ないんですけど、最近ネットで映画館の廃墟らしきものが家から割と近くにあると聞いて、ちょっと気になってます。中には入れないけど、外から撮影しにいこうかしら。笑


>usamimiさん

こんばんは☆

ありがとうございます~。息子も冬休みなので、なかなか芯からゆっくりとはいきませんが(苦笑)、それでも仕事や時間に追われることなく、家のことしたり、ちょっとYouTubeを見てみたり、幸せタイムを過ごしています☆

あ、小籠包屋さんの経営者は華僑の方ですかね^^ 帰省していらっしゃるのかな。
コロナも落ち着き、ようやく気軽に行き来ができるようになりましたし、家族団欒を過ごされているのかもしれないですね~。
アバター
2024/02/08 10:22
お疲れ様でした。
旧正月、のんびり楽しんでください。
商店街の小籠包屋さんが旧正月には休店しています。^^
アバター
2024/02/08 06:53
日本では馴染みの薄い旧暦ですが
沖縄や横浜・神戸では旧暦を祝ったり
するそうです
長期の休みゆっくりと体を休めて
美味しいもの食べて滋養を付けたら
“廃墟レポート”楽しみにしてます(#^^#)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.