Nicotto Town



「光る君へ」二人の才女



こんにちは

今年の大河は見るたび面白くなってきてドキドキワクワクです

まず男たちの思惑が描かれていましたね

「俺が闇ならお前は表に出ろ。。。。でも影は同じ方向を向いている」

ぞっとするシーンでした

結局権力者の家に生まれたものはある宿命を背負っていると言うことでしょうか

帝ご寵愛の女御がなくなり、帝の混乱ぶりがすごかったですね

それほど愛していたと言うことでしょうか 女冥利に尽きると言えますが

台詞も少なく 亡くなっていくのは残念無念というか。。。

まひろもようやっと父上と和解で来たような。。。、娘の方が聡いように

見えるシーンでもありました

漢詩の会のシーンですが、こういう会に娘を同伴するのはなんかなぁと

思いました まぁ話の展開上しかたないのかもしれませんが。。。

清少納言の人はなんか合わない気がしました

来ないはずの道長がきてからの~はハラハラドキドキでした

まひろの動悸が聞こえてきそうww

また道長の色っぽさと言ったら!!!

あの目と目で会話しているようなシーンが昔の少女マンガみたいで

あわあわしながら見ちゃいましたww

吉高さんはあれですね 台詞のないシーンの目の使い方とかが秀逸ですね

このシーンも目から動揺やドキドキ感、愛おしさが能弁に出ていましたね

最後のお手紙を読むシーンはまひろのとまどいが感じられたような気がします

この後どうなるんだろう。。。。気になるわ~~






アバター
2024/02/17 18:29
coco623さん こんばんは
うわ~毎週見てるなんて嬉しいです
面白いですよね 清少納言の人は顔はとにかく喋り方がどうも。。。と思いました
「花子とアン」大好きで毎日見ていました
出演者もけっこう被ってますよね
毎週楽しみにしていますw
アバター
2024/02/16 21:20
こんばんは。毎週観てますよ~。
清少納言の方は、女優さんという認識はしてなかったので、時代劇には合わないかな~と思います。
吉高由里子さんは、「花子とアン」のイメージがあります。才女、不倫などあってちょっと被りますね。NHKの吉高さんに対するイメージがそうなのかもしれません。とても綺麗な方なのでヒロインとしては観ているだけで楽しいですね。
アバター
2024/02/16 12:24
ノアさん こんにちは
こちらこそよろしくお願いします
ご丁寧なあいさつありがとうございます

このドラマおもしろいですよねw
アバター
2024/02/16 12:23
正さん こんにちは
こちらこそよろしくお願いします
ありがとうございました
アバター
2024/02/16 06:33
おはようございます♫
コメントのお返事ありがとうございます。
とっても嬉しいです。
家族会もとっても楽しみで待ち遠しいです。

ドラマ、私も楽しく拝見しております。
このまえは、忙しくて見逃してしまいました><
アバター
2024/02/15 22:05
こんばんは~今度、お母さんと子どもたちの会のサークルに入会しましたので、
よろしくお願いいたします。
アバター
2024/02/15 17:16
るかちゃん こんにちは
あはは 熱心に見てるから解説?も力入っちゃうみたいw
清少納言の人は女優さんではないのね
ファーストサマーウイカさん?日本人?w
アバター
2024/02/15 17:00
おお、なんだか面白そう!
cocotanの解説からめちゃ熱量が伝わってくるよ

清少納言は ファーストサマーウイカさんなんだね
もっと女優さんがやったほうが合うような気がする;
アバター
2024/02/15 13:13
べるたん こんにちは
今からでも遅くないよw
毎週ハラハラドキドキあわあわできるよww
アバター
2024/02/15 13:12
onpuさん こんにちは
あの清少納言はちょっとね。。。
なんか喋り方が嫌だわw
アバター
2024/02/15 13:09
マリエルさん こんにちは
どう思っても相思相愛な感じがします
昔の文献でも紫式部のことを道長の「妾」と書いてあるのもありますよね
私は物語ではこのままプラトニックで通して、最後の最後に思いを果たすみたいな
展開がいいですw頭がお花畑になっていますw
アバター
2024/02/15 13:01
まーちゃん こんにちは
男たちの思惑がだんだんエスカレートしていってるみたいだね
当時もたぶん同じようなものだと思うし。。。恐ろしや
「源氏物語全集」はすごいですね
私は瀬戸内寂聴先生の源氏物語の作品が好きで何冊も読みました
「源氏物語」って色んな人に愛されてるんですね
アバター
2024/02/15 11:03
ハラハラドキドキあわあわなのねぇ。
ここたんのレビュー読んでると今からでも見ようかなって思っちゃう。
吉高ちゃんは間違いなく可愛いだろうし( *´艸`)
アバター
2024/02/14 22:56
わたしも清少納言、なんか違和感ありました (^^;)
アバター
2024/02/14 22:43
私も毎回楽しみに観ています。
紫式部と道長は実際に結ばれるのか、想い合うだけとなるのか・・・史実ははっきりしないけど、関係はあったのではないか、と思っています。道長にはそのうち正妻もできるわけなので・・・複数の妻がいるのが当たり前の時代とはいえ、女どうしの確執は必至ですよね・・・。
アバター
2024/02/14 22:02
こんばは~

だんだん、生々しい感じになってきたね。。。

道長と紫式部。。。
本当のところはわからないけど、道長の愛人の一人だったみたいよ。。。
あの時代の婚姻は、男が通い婚だからさ、女は待つ身なのよね。。。
そんな中、道長と紫式部は、宮中で会うことが増えていき。。。。
あ~これ、書いちゃダメな案件かも。
楽しみが半減ね。
源氏物語全集持ってるからさ、紫式部と道長のことも。。。言わぬが華ね、お口チャックします。
アバター
2024/02/14 20:46
美胡ちゃん こんばんは
「○○様がお隠れに」ってたぶん言っていたと思うんだけど
高貴な人が亡くなると「お隠れになった」というんですね
なかなかドラマだけではわからないことがありますよね
この辺はナレーションで説明してもらえるといいよね
この大河は面白く見ています
アバター
2024/02/14 19:38
実は私は 
帝のご寵愛の女御がなくなったと思っていませんでした
言葉の意味がよくわからないまま終わってしまい…
でもここたんのおかげで分かりました
日本語って難しいね
勉強不足です

だけど、とても楽しく観ています^^
アバター
2024/02/14 18:51
ひとみさん こんばんは
道長とまひろはプラトニックの相思相愛になるのかな
キャーキャー言っちゃう展開ですw
倫子さまとはお父さんとお姉さんから勧められてましたね
似てる父娘。。。。ww
アバター
2024/02/14 17:29
道長とまひろは歴史上は婚姻関係は結ばないもののどうなるのでしょうか。
道長はまひろと倫子さまの仲をいつ知ることになるのでしょうね。
アバター
2024/02/14 16:51
ぴるえっとさん こんにちは
視聴率ってあんまり気にならないです
録画して見たりする人が多いと思うからです
まひろは魅力的ですよね
道長は色っぽくて。。。。たまりませんw
アバター
2024/02/14 16:48
ミオたん こんにちは
最初 道長の顔がなぁ~と思ってたけど
オーラがすごいと思い始めましたw
ありがとう 楽しみにしてくれていて嬉しいですw
アバター
2024/02/14 15:38
どんどん面白くなっていきますね、
視聴率は11%だとか。私は始まる前から楽しみでしたよ
確かにまひろは上手だと思います。清少納言は本物に申し訳ない感じですね(;'∀')
道長はどんどん魅力的になっていきますね!
アバター
2024/02/14 15:24
道長は 色っぽいのか!(# ゚Д゚)

恋愛小説を読んでいるようでした
cocotanいつも ありがとう^^ 毎回楽しみにしているよ(はぁと




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.