おデブになったんじゃない?!(=^. .^=)
- カテゴリ:ペット/動物
- 2009/10/26 20:53:27
猫たちに、大型の自動給餌器を2台使っているのですが、
今年の春頃より、男女家庭内別居生活をするようになってから、
一階で生活している男子勢には、給餌器でなく普通に
カップで量ってフードをあげています。
成猫になった子たちも、1日4回、朝、昼、夜、深夜の夜食と食べるのが
習慣のままなんです。
そのほかに、お昼ごはんを何時に食べようとも、必ず、3時のおやつの時間には帰宅して、
今日の報告をかねて、なにかしら、おねだりをしてくるので、
ひとまずカリカリをあげてしまいます。
外を駆け回っているので、運動量は足りているはずだからと、
食事の回数が多いとは思いつつ、1回に食べる量はたいしたことなく、
1日の給餌量の範囲内だしと、すっかり甘やかしてきたわけです。
ところが。
この1ヶ月くらいで、みんながみんなおデブになってきたような……。
秋から別居生活の仲間入りをした4頭の幼猫たちは、成長期なので当然とはいえ、
成猫になっても2歳~3歳くらいまでは身体が成長していくとはいえ、
うちの猫たちはデカ過ぎやしないかと。
中型犬に近い体格の子たちもいるし、全員、お腹まわりがボッテリしてる。
抱きかかえてヘルスメーターに乗っても、うまく体重が量れないので
しばらく量ってないのですが。
グランパとなった父猫が、どうもラグドール(あるいはメインクーン)混じりの猫らしくて、
大型猫になるであろうことは覚悟していたものの、
グランパ自体は、成猫になってからそれほど変わらない体格で2歳に突入。
スレンダーな茶トラの母猫(グランマ)との間に生まれた息子たち3頭のうち、
2頭は父猫を追い越し、かなりのジャンボ猫になってしまいました。
よくよく見ていると、3頭の息子たちは、明らかに食べ過ぎているようでもあり。
短毛種の子はわかりやすいですが、ロンゲの子はおデブに見えても、
シャンプーすると笑ってしまうくらいにチンチクリンだったりします。
成猫のロンゲ息子は1頭だけ。コイツが一番おデブっぽい。
が、しばらくシャンプーしてなかったので、
暖かな日にシャンプーをしてちゃんと確かめてみないことには……。
台風が過ぎていくのを家中みんなで待つ1日でした。