Nicotto Town



ハトぽっぽ。


地元のスーパーが次々セルフレジに移行。

レジの台数が増えて、並ばなくても良いので
めっちゃカスタマーファーストに見えるけど。

実は、少ない買い物ならセルフは便利だけどぉ
私みたいに数日分の惣菜(ほぼw)を
かごいっぱいにまとめ買いする身だと
商品のバーコード探したりスキャンしたり
その商品を別のカゴに移したり・・・
更に「アプリ」「クーポン」人によっては駐車券。
まーまーまーやる事満載で時間がかかるのなんのって。

今までそれをレジのお姉さんがやってお時給もらってたのよね?
(仕事はそれだけじゃないとは思うけども)
それをお客様にお願いするのならば
セルフレジならポイント2倍とか
5%割引とか、何かしらサービスしてもらわなくちゃよ^^

今後は並んでいても生身のレジスペシャリストさんの方が
断然早いし丁寧なのでセルフは使わないかな。

そう言えばちょっと前に焼酎のデカボトルを買ってるおっさんに
「年齢確認のボタン」を要求したら拒否られ
身分証明書を見せて欲しいとマニュアル通りにお願いしたら
「お前はバカか!どう見たって20才以上だろうが!!!」
と切れられてた店員さんが居たっけな。
「店内の決まりですから」「バカか!」をずーっと繰り返してた。
結末がどうなったか未だに気になっているw

確かにね500円の品をクレジット決済にして
「お支払回数は?」って聞かれると一瞬笑っちゃうけど^^


アバター
2024/02/22 21:13
銀行にATMが導入されたときのこと思い出しちゃった。
窓口で振り込みしてたのをATMでできるようにしたとき、手数料安くしたんだった。
セルフレジも何かサービスしてほしいね。

明らかに20歳に達していないとわかる人が焼酎買おうとしたら、
お店の人はほんとに断るのかな、それとも年齢確認ボタン押させるのかな^^;
アバター
2024/02/21 23:09
ほんと、セルフレジだったら安くしてほしいわ。
アバター
2024/02/21 21:06
上から言われてるからマニュアルどうりにしないといけないんだろうねぇ^^;
店員さんも分かってるんだろうけどねww
うちの近くはダイソーだけはセルフだけど、他のスーパーは支払いだけセルフでするのよ



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.