運動嫌い
- カテゴリ:日記
- 2024/02/25 21:55:06
学生時代、好きなスポーツといえば何といってもサッカーだった。
ラグビーや野球と違って、隅っこで、ひとり草をむしっていても別にかまわなかったからだ。
ほかの連中は員数合わせにいるやつがどこで何をしていようと気にしなかった。
当時の大学の体育の授業はは出席することに意義があった。
先生はやる気のない学生を見て嫌気がささなかっただろうか。
困ったことに、野球やラグビーはやる気がなくても全員に役割があるゲームだ(笑)。
最新記事 |
そういう事情がおありだったのですね。
一人ひとりの個性を尊重してくれる学校だと、
みんながみんな同じようにできなくても、それを咎めるのでなく、
できることをより伸ばす方向に育ててくれますよね。
私は運動機能に問題があるらしくて、子供の頃から体育の授業が苦手でした。
また、兄・姉と3人で、家のそばのボタ山にに上った時も、兄からお前は危ないからここで待ってろと置いてきぼりにされる子供でした。
高校3年生の時は体育の授業には出ませんでしたが、とがめられませんでした。
脳に障害があるといわれたのはここ数年のことで、薬を服用しているのはそのためです。
ただ、あまり目に見える効果はないようです。
と思って読んだら、あらら、「好き」の種類が違うような…
私はサッカーは球技の中では唯一、得意な方で、好きでした。
次の展開を予想して、ボールが来る場所に先回りするのが得意で、
大学の授業で、それを先生にほめられた思い出が…
ラケットとシャトルの相性が最悪でした。(ーー;)