Nicotto Town


今日の小さな幸せ


2月28日(水)のキラキラ日記

仮想タウンでキラキラを集めました。

2024/02/28
キラキラ
集めた場所 個数
コーデ広場 5
教会広場 3

今日のキラキラ場所は↑でした。


詳しい場所は例によってタウンアルバム最上段参照です(*^^*)

コーデ広場のキラキラは、画面中央「コーデ広場のビル」の左隣の建物入り口左の

茶色の壁の所に、

教会広場のキラキラは、教会敷地バス通り側の左端、塀にはまっている茶色の柵

左端に、有りました^^

皆様が沢山のキラキラを集められますように゜(-m-)

四択は、パチンコ でした^^

_____________________________________

今日の札幌は、-7℃~-1℃、晴れのち曇りの予報、お外はキンキンに冷えてるみたい

一日ぶりの真冬日です。でも、雪は降っていないので、日差しがお部屋に差し込んでいて

いい感じ、

G・だから の在庫が無くなってしまったので、コンビニまで買いに行かないとなんだけど

コンビニは、500mlか600ml、のどちらかしか、売ってないのよ。

お水は2Lのが@3本あるんだけど、D:水=2:3で割ってます。

なので、ネットスーパーはDも2Lのを配達してくれるので、素直に

お水3本とD2本を一組で考えて買ってました。

今残りのお水は2LX3本=6L、だと、D2本=4L必要です。

と言う事は、500MLの奴だと8本で丁度、600MLの奴だと7本で少し余る位、

どちらにしても、7本買って来ないとなんですね。

う~んリュックだと動いて調子悪いかも、昨日の暖かさで溶けた雪が凍っているでしょう、

真冬日だから、歩行器の車輪が埋まらないかもしれない~

ので、歩行器を押して行ってみようかな?

コノ歩行器は、T(・∞・)さんのリハビリ用に、レンタルしているもので

お家の中用、と、お外用二台レンタルしたのね。

一応お試しと言う事なので、使い心地によっては、別機種に交換なのよ。

お外の使い心地をお試ししておかないとね。

今の奴は、レジカゴが、乗るには乗るけど固定されないタイプ、

次に持って来る奴は、レジカゴが固定できるタイプ、なんだけど、

巾が1~2センチ大きくなるのよ、折りたたんで、タクシーの後部席の足元に

置ける大きさになると良いのだけれど、

お家の中用の奴は、とても押しやすいんだけど、折りたたんでも大きさがあまり変わらない

お外用の奴は、少し小さくなるけど、車椅子よりはマシ程度、

私の車椅子は、15年くらい前、敬老の日割引で、R市場で買った奴で、1.7万位

でしたが、折りたためるけど、背折れ式では無いのよ、幅が少し小さくなるのだけれど

自走式なので、大きいタイヤの分幅を取ります、

馬鹿ですねぇ~、左半身麻痺では自分では回せないのにね思い至りませんでした。

介助式を買うべきでした。ホント、盲点だったわ(o_ _)oバタン

と言う事で、T(・∞・)さんに押して貰ってました。

そして、去年の8月から、タクシーで出歩くようになり、解った事は、

私の車椅子は、折りたたんでも普通のタクシーのトランクには入らない、

と言うか、寝せて入れて、蓋がちゃんと閉まらない、

ので、蓋をゴムベルトで固定して走る事になる。

一度、ゴムベルトを積んでないタクシーに当たった事が有り、

トランクの蓋を開けっ放し(=半開きぃ)で、走られたんだけど、

冷や冷やしました。以来、最近よく見かけるようになった、

ワンボックスカーのようなタイプのタクシーを捕まえるようにしています。

それだとトランクではなく、後部座席の後ろの空間に、立てて入るのよぉ~

なので、結構運転手さんにご迷惑をかけています。

と言う事で、自分で自走出来ない車椅子、ではなく、歩行器が欲しいと

思っていました。今回、T(・∞・)さんの退院に伴い

介護保険から、借りられる事になって、2台借りる事に、私も

3月に入ると、介護保険に お世話になる事に、

年齢の境目なので、2度手間手続をするより、お誕生日を越えてからの方が

何かと良いかと思って、

ヘルパーさんは、今は、T(・∞・)さんの事しか手伝えないのよ、

お洗濯も、ゴミ捨ても、お食事を作るのも、お買い物もT(・∞・)さんのだけ、

それは、2度手間になる&光熱費の無駄遣いと言う物なので

今は、お洗濯も、ゴミ捨ても、頼んでません。

デモ、私にも介護保険が付いて、同じヘルパーさんにして貰えば、

お部屋のお掃除とかも頼めるのよねぇ~

と言う事で、私に介護保険を付けて貰えるように、お願いしています。

元々、障害者になった時に、一度ヘルパーさんに来て貰った時が1週間

有ったのだけれど、それは、障害者の保険?の方で 来て頂きました、

T(・∞・)さんが、1週間の出張になった時、

お昼を頼みましたが、当時、味覚障害が出て、何も食べられない時期だったので

レトルトのお粥さんを温めて貰うだけで、2時間で頼んで有ったので、

頼むことも無く、とても気づまりな思いをしました。

その時に、聞いたんです。本人の手伝いしか出来ない、

T(・∞・)さんの事は出来ない、お掃除も、何もかも、家族の事は出来ないって

何となく、不便、

今のヘルパーさんは、週3で、1時間来るんですけれど、

使わなくなった携帯のリチウム電池を、電気屋の店舗の前に有る、電池回収ボックスに

入れて来て欲しいと、お願いしたら、事務所に確認取って、ダメらしい~(o_ _)o

みんなT(・∞・)さんの携帯の電池パックなのにねっ。5つ位出てきたのよガラケー

私は、変える都度、お店で、データの引継ぎと古い奴の処分をお願いしてきたので、

古いのはお家に無いです。と言うか、ガラケーは2台しか使わなかったし

今のスマホは1代目なので、元々少ないってのも有りますけどね。

お外に出ない引き籠り主婦は、携帯は要らない、IPの固定使ってたし、

どちらかが入院した時に使う位、と言うか、買い物先で、はぐれた時にも使った

携帯は無くても困らない。

PCにスカイプとか入れてれば、相手がスマホなら

そのスマホにスカイプ入れて貰ったら、それで、無料通話出来るし、

病室でも、PC持ち込めれば、声も出さずに済むのよ^^

画像も貼り放題だし、何と言っても老眼にスマホは小さすぎ、

指で大きく出来ると言っても

出来る場所が限られてるのでお話にならない~と思うんですよ。

今、ニコタにinして書いているこの文章も、1.25倍で書いてます。

15.6型ノートなんですが、

寝不足だと、乱視が辛いですね。

あぁ、日が差し込んできました。初歩行器、にレジカゴ乗せて、(乗るには乗る、

だた少しグラグラするくらい~)G・DAKATA、4本買ってきまぁす。

なんて思っている私は今日も

しあわせしあわせ(*^^*)

_____________________________________
戦争反対!ウクライナの方々と反戦の声を挙げてらっしゃる方々のご無事と

一刻も早い戦争終結を祈ります゜(-m-)

被災地に早く日常が戻りますように゜(-m-)




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.