Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~



陽気に浮かれて、
ひらひらふわふわしたお洋服が着たくなったの。
エプロンドレスは正義だから。
メイドさんじゃないけどブリムもつけて。
バスケット持ってお出かけ。
ただ。
日が陰ると寒くなるので、
お帰りは迅速に。



眼帯から解放されてきゃっほーと
浮かれたコーデです。
実は二転三転した結果。

いやまさか、
「ギンガムチェックイチゴエプロンワンピ」が。
「感謝祭ポンチョ」はじくなんて思ってなかったから。
ポンチョに合わせるために買ったのにーっ。
ポンチョ・ケープ系はほぼ全滅でした。
ジャケットやボレロもえり好みします。
お前なんかフリマ行きだよ(嘆)。

眼帯の何が嫌だったかって、
「目の中のキラキラ」が使えないこと。
釣り目の猫娘は、キラキラがないときついんです。
しかし。
眼帯の方がましだったかもしれない。
3月イベントの参加アイテムがひどい。
ねこみみをはじくんです、両方とも。
アイデンティティの危機です。
今月はカチューシャとエクステで乗り切ります。

しかし猫娘はまだいいとして。
弟も、当然ねこみみを失う。
しかも男アバにかんざしかリボンを強要されるとは。
ニコタ運営の皆さまは、
ニコタに男アバがいることを理解しておられますでしょうか。
参加アイテムは手持ち限定にして欲しい。
いっそイベントは参加せず、キラキラだけ集めるのもありか。
でもお部屋アイテムが欲しいし。
初回だけ参加で課金で乗り切るも、
まあできなくはないけれど。



お内裏様計画は。
とりあえず筒袖下着だけ縫いました。
本当は単衣までいきたかったんだけど。
「前後袖ってなによ」
通常の袖幅の倍。
見返しいれたら三倍。
しかも袖丈も通常着物の倍ほどあって。
型紙換算に疲れました。
生地に写すまでいってません。
袴着用前提なので着丈も短くしないとだし。
しばらく頭を悩ましておきます。
煮詰まったら、
待ってるジェニーたちに振袖縫ってるかもですが。


ところで。
開かずの間の入り口近辺にあったはずの
小さい金屏風はどこに行ったんでしょうねえ?
最近はオクも面倒だし。
フリマがクレカ払いできないのよ。

私、バーコード決済には乗り気でありません。
何故なら。
何度ガラケーやスマホを落としてきたと思ってる!?
財布機能なんか持たせられません。
私のスマホは基本、目覚ましと小説リーダー。
たまに電話。
失われた連絡先の数々が本当に痛いんだ。

ネックストラップはちぎれます。
皆さまもご注意を。
スマホ本体に何故、ストラップ用の穴がないんだ…。
私、未だにガラケーに未練があるのでした。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.