Nicotto Town



和装で行ってみたい場所は?


和装で行ってみたいのはいくつかあるのだけれど、

・浴衣で独立記念日の花火を見に
・普段着で学校へ
・小紋で美術館とかゴシック様式の建物へ

今、着てみたいのは弁慶格子の着物。
ポップな柄だから普段着に着ても違和感がない気がする。

そう言えば、日本で大学通っていた時、自作の作務衣で講義に出た事があります。
作務衣なら毎日でも着れそう…
でも、作務衣は和装の一種なのかなぁ…?

#和装で行ってみたい場所は?

アバター
2024/03/21 03:15
>コメント下さったみなさん
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
作務衣も和装なのですね。
右肘の関節痛でお返しが遅くなってすみません。


>ねこまろさん
半纏で講義に出席~
(*>艸*).*゜*目立ち過ぎ~
バスや電車には乗れないですね。
私は自動車通学だったので、作務衣でも大丈夫でした。
講義も遅刻ギリギリで入って、後ろの席に座っていたので、目立ちませんでした。
 

>セカンドさん
私は和装の事はあまり知らないので、和装のTPOがよくわかっていません。
日本人だから知っておいた方がいいのだろうけれど、この年まで知らずに過ごしてしきてまいました。
 

>小桃ちゃん
作務衣ってトイレがちょっと不便なのが難点ですが、気軽に着られるのでまた作ってみようかなぁ…

 
>あえちゃんさん
晩さん会やパーティーに和装って素敵ですね。
こっちではなんちゃって和服みたいのをハロウィンの時とかに着ていたりするけれど、箸をかんざしの代わりに使っていたり…
日本人から見たら「なんだこれ!」と言う感じです。
ちゃんとした和装って難しいです。
 
アバター
2024/03/09 00:31
作務衣という名前のとおり、和装の作業着ということでしょうね。
ジーンズだって元々はアメリカの作業着ですものね(..◜ᴗ◝..)

和装、素敵ですよね✽
和装で行ってみたいのは晩餐会やパーティーでしょうか☆ もちろん願望ですけど(´▽`*)
ドレスも良いですけど、留袖や振袖は格式高い正装ですから、
海外ではドレスよりも更に一目置かれそう?(^_-)-☆

着物は世界一美しい民族衣装だと思ってます(ღ◜◡‾)
アバター
2024/03/09 00:26
こんばんわ いいですね
作務衣は和装と思います
アバター
2024/03/08 20:14
和服の色合いが好きです
絹への柔らかな自然の色目は西洋では出せないかも?

作務衣は究極の普段着かと・・・
和装だと思います^^
アバター
2024/03/08 15:49
作務衣は元々禅宗の僧侶が着る作業着ですな。
和服屋に売ってるから和服だと思うけど。違ったらごめんなさい。

大学まで歩いて行ける距離の下宿に住んでたから、真冬に半纏(はんてん)着て学校へ行ったら喜ばれました。
(´◉◞౪◟◉)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.