Nicotto Town



2024.3.13(水)曇り後晴れ ホワイトデー

2024年3月13日(水)大安 旧暦2月4日 潮汐中潮
日出 6:22 日没 18:15 月出 8:00 月没 21:42
黄昏月 正午月齢2.7

・新選組の日
 東京都日野市観光協会が制定 1863(文久3)年のこの日、京都・壬生に詰めていた
 新選組の前身「壬生浪士組」に、会津藩主で京都守護職の松平容保から会津藩預
 りとする連絡が入り、新選組が正式に発足した 元々壬生浪士隊は、清河八郎の
 提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で募集をしたもの
 である 1863年2月に江戸を出発したが、京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の
 目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解してしまった まもなく
 幕府の帰還命令を受けて清川ら209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳
 三ら24名はそのまま京都に残留した 松平容保の配下に入り、8月に「新選組」と
 改称した その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った
・サンドイッチデー
 1が3で挟まれている(サンド1=サンドイッチ)ことから この日とは別に、サンド
 ウィッチの生みの親とされるイギリスのサンドウィッチ伯爵の誕生日・11月3日が
 「サンドウィッチの日」となっている
・青函トンネル開業記念日
 1988(昭和63)年のこの日、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業した 同時に
 青函連絡船が80年の歴史の幕を閉じた 青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%
 が海底である 長らく世界最長のトンネルであったが、2010年10月にアルプス山脈
 を通る57kmのゴッタルドベーストンネルが貫通した
・漁業法記念日
 1949(昭和24)年のこの日、現行の「漁業法」が施行された これとは別に、
 1901年に旧「漁業法」が制定された4月13日が「水産デー」となっている
・虚空蔵の縁日
・虚空蔵十三まいり(京都市西京区、法輪寺)
・春日祭(申祭り、御戸開き神事、勅使参向)(奈良市、春日大社)

1781年 イギリスのウィリアム・ハーシェルが天王星を発見
1863年 壬生浪士組のうち京都に残留した芹沢鴨ら24名が京都守護職・会津藩主の
           松平容保の配下に取立てられる 8月に「新選組」に改称
1868年 西郷隆盛と勝海舟が江戸で会談 翌日、江戸城の無血開城を決定
1874年 東京女子師範学校設立 現在のお茶の水女子大学
1933年 横浜の消防署に日本初の救急車 
1933年 横浜の山下町消防署に日本初の救急車が配備
1976年 後楽園球場に人工芝を敷設
1979年 ヨーロッパ共同体(EC)で共通の通貨単位「欧州通貨単位」(ECU)を導入
1988年 青函トンネル開通によりJR北海道・海峡線(中小国~木古内)が開業
           青函連絡船廃止
1994年 ネッシーの有力な証拠とされてきた写真がトリック写真だったと
           イギリスの新聞が報道
2007年 高知空港に着陸しようとしたボンバルディア社製プロペラ機の前輪が
           出なくなり胴体着陸を実施 死者・負傷者なし

02時現在:気温 8.2℃ 東北東の風 1.2m/s 湿度 65% 1011.3hPa

さむくはない
明日はホワイトデーか・・クッキーでもお返しするか・・^^
でも、まだすこしさむいね・・まだ上着が手放せない
春は遠い・・
おだいじに!

本日11時1分12秒にカイロスだったか・・打ち上げ予定・・
 今度は警戒区域に船が紛れ込むことはないだろうね^^
https://www.youtube.com/watch?v=kZ_tADK3BYo

アバター
2024/03/13 19:40
ホワイトデー 明日でしたね。
忘れそ。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.