Nicotto Town



2024.3.17(日)曇り時々雨

2024年3月17日(日)先負 旧暦2月8日 潮汐小潮
日出 6:17 日没 18:18 月出 10:47 月没 1:08
弓張月(上弦) 正午月齢6.7

・漫画週刊誌の日
 1959(昭和34)年のこの日、日本初の少年向け週刊誌『少年マガジン』
 『少年サンデー』が発刊された 当時は読み物が中心で、漫画は少し
 しか載ってなかった
・聖パトリックの祝日(緑の日)
 アイルランドの守護聖人である聖パトリックの聖名祝日 アイルラン
 ドの国花・三つ葉のクローバーがシンボルとされているため、この日
 にシンボルカラーの緑色のものを身につけていると幸せになれると言
 われている
・月斗忌
 俳人・青木月斗[あおきげっと]の1949(昭和24)年の忌日
・薔薇忌
 小説家・評論家の塩月赳[しおつきたけし]の1948(昭和23)年の忌日
 太宰治の『佳日』のモデルで、塩月の死の3箇月後に太宰が入水自殺
 した 評論集『薔薇の世紀』から薔薇忌と呼ばれる
・早池峰神社蘇民祭(岩手県花巻市)
・奉射祭(長野県安曇野市、穂高神社)
・藤守の田遊び(静岡県焼津市)

1220年 チンギス・ハンのモンゴル軍が、東西貿易の要地サマルカンドを占領
1830年 ショパンがワルシャワで独奏会を開きピアニストとしてデビュー
1880年 愛国社第四大会で愛国社を改称して「国会期成同盟」が成立
1948年 英・仏・べネルクス3国が「西欧連合条約」(ブリュッセル条約)を締結
      1949年に北大西洋条約機構(NATO)に発展
1950年 カリフォルニア大学バークレー校のシーボーグらが、
      98番元素(カリホルニウム)の合成に成功したと発表
1959年 ダライ・ラマ14世がチベットからインドへ亡命
1959年 初の少年週刊誌『少年サンデー』『少年マガジン』創刊
1985年 茨城県の筑波研究学園都市で国際科学技術博覧会(つくば科学万博)開幕
      9月16日の閉幕までに2033万人入場
1990年 千代の富士が19年4か月で通算1000勝を達成
1999年 歌手・安室奈美恵の実母が義弟により殺害
2006年 東京-出雲市間の寝台特急「出雲」がこの日発の運行限りで廃止

01時現在:気温 11.7℃ 北東の風 3.2m/s 湿度 49% 1014.7hPa

さむくはない・・暖房はしてますが・・^^
きょうはあめになりそうですね・・
おだいじに!

アバター
2024/03/17 15:45
雨ですか、こちらは良い天気ですが。。。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.