Nicotto Town


個人的アニメ視聴記録


2023秋 め組の大吾 救国のオレンジ 1~12

あくまで個人の感想のメモなので突っ込みどころはスルーしてください。
あらすじなし、視聴中や視聴後の感想をだらだらつぶやいてるだけです。

〇め組の大吾 救国のオレンジ 土曜日 18:30

1話 「運命の三人」
2話 「消防官」
3話 「救助の神様」
4話 「不破特別救助隊」
1~4話はまとめて視聴です。
消防官を目指す3人の若者が訓練所で出会い、切磋琢磨して消防官として成長していく姿共に、消防官の死と隣り合わせの救助の仕事が日常も含めて詳しく描かれててすごい。
訓練がめちゃくちゃ厳しいんだけど、そりゃそうだよねぇ、失敗したり訓練が足りてなかったら、本当に死んじゃうんだもん、厳しくて当然なんだろうなぁ。
自分で自分の肩を外してまで、要救護者を助けようとする大吾君の姿は、ある意味狂気じみてるんだけど、そうしてまで助けたいと思うなにかが、過去にありそうな気配。

5話 「252(要救助者)」
命だけじゃなくって、その人の大事なものまで守ろうとするのすごい。
また、料理をする! っていう目的が、命だけじゃなくってリハビリとかでの支えにもなるよね。

6話 「十朱大吾」
大吾くんの過去をちょっとだけお。あと前回の中華料理屋のおじさん救出の別側面とか。

7話 「私の英雄」
雪ちゃんの過去が明かされ、救急隊員を目指した理由が判明。あの待ち受け写真が旧作の大吾さんってことだよね。先週、名前を変えることになった小さい大吾くんが、選んだ“大吾”も旧作の大吾さんリスペクト? 同じ火災事件の被害者だったりするのかしら?
駿くんは行動はうかつだけど、ちゃんと反省できるところが偉いなぁと思います。(小並)

8話 「地下室の三人」
地下室に大雨の水圧でドアが開かずに中に閉じ込められるって、最悪の事態……。何十年か前に、博多でそんな痛ましい災害あったよねぇ……。
火事だけじゃなくってあらゆる災害に対応しないといけない救急隊員さんには本当に頭が下がります。
駿くんの発想や経験が役に立ってるのいいなぁ。大吾くんみたいに突っ込んでいくやつばっかりじゃ成り立たないよねぇ。

9話 「ミッション」
大吾くん、そうかぁ……雪ちゃんのご両親が死んだホテル火災の社長の息子だったのね。
で、大吾さんに設定してもらった目標を果たすために、人を助けようとしてるのか。危うい、そして悲しいね。駿くんの明るさが救いになりそう。

10話 「めでたい“め組”」
大吾くんとお婆ちゃんとお孫ちゃん、無事救出!!
脱出の途中で意識を失ってる駿くんに大吾くんが気付いてくれて本当に良かった。
これでもし駿くんが救出の二次被害で命を落としてたらシャレにならんのよ。
雪ちゃんは新しい組織で働くための勉強中。ここに大吾くんと駿くんも合流することになるのかな。
あー、そりゃね、大吾くんは雪ちゃんに対していろいろ複雑すぎる想いを抱えてそう。

11話 「バディの証」
確かに、駿くんはうかつなところあるけど、雪ちゃんにたいして大吾くんが過敏に反応するのは、ちょっと理由が違うのよね。
素直で率直な駿くんだから、大吾くんとバディを組めるんだろうなって。

12話 「オレンジの仕事」
地面が陥没し、土砂に巻き込まれた車に乗っていた要救助者を必死に助ける大吾くんたち。
必死の行動で、男性はなんとか命を繋ぐも、妊婦だった女性の方は、間に合わず……。
これだけ死に物狂いで助けようとして、でも、助けられなかったことに傷つくんだから、救急の仕事って心をすり減らすよね……。医療従事者の方もそうだけど、ほんと頭が下がります。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.