Nicotto Town


ゆこたんの ニコッと日記


オレオで 焼かない ティラミスチーズケーキ


ッキと、クリームチーズと、コーヒー

ティラミス風チーズケーキを作りました。

オーブンは使いません。
オレオを細かく砕いて、無塩バターと混ぜたタルト台に
クリームチーズと生クリームと、コーヒーを加えた生地を流して
冷蔵庫で冷やし固めるだけです。

意外と簡単で、美味しく作れて
大人の味の、ほろ苦い ティラミス風のチーズケーキです。

材料(1台分(直径15cmの底抜け丸型))

生地

  • クリームチーズ  200g
  • 生クリーム  200ml
  • オレオクッキー  4
  • インスタントコーヒー 小さじ1/2
  • (A)砂糖  60g
  • (A)レモン汁  小さじ1
  • 粉ゼラチン  3g
  • 水 (ふやかす用)  15ml
  • お湯 (湯せん用・60℃)  適量
  • 土台
  • オレオクッキー  8枚
  • 溶かし無塩バター  30g
  • トッピング
  • オレオクッキー  4枚

作り方

  1. 1.土台を作ります。
  2. ジッパー付き保存袋にオレオクッキーを入れ
  3. 麺棒で砕きます。
  4. 細かくなったら溶かし無塩バターを入れ、よく混ぜ合わせます。
  5. 型に隙間なく敷き詰め、スプーンで押し固めたら冷蔵庫で30分程冷やす。
  6. 2.生地を作ります。
  7. ジッパー付き保存袋にオレオクッキーを入れ
  8. 麺棒で粗めに砕きます。
  9. そこに、インスタントコーヒーを細かく粉にしたものを加える
  10. 3.粉ゼラチンに水を入れて混ぜ合わせ、10分ほど置いてふやかし
  11. 湯せんで溶かします。
  12. 4.ボウルに生クリームを入れハンドミキサーでツノが立つまで混ぜます。
  13. 5.別のボウルにクリームチーズを入れクリーム状になるまでゴムベラで混ぜ
  14. (A)、3を入れよく混ぜ合わせ、2、4を加えて
  15. その都度さっくりと混ぜ合わせます。
  16. 6.1に入れて表面を平らにならし、トッピング用の
  17. オレオクッキーを手で割りながらのせ
  18. ラップをして冷蔵庫で1時間冷やします。
  19. 7.固まったら型から取り出し、食べやすい大きさに切り分け
  20. 器に盛り付けて完成です。

アバター
2024/04/10 20:30
美枝子さん
特にオレオでなければいけないわけではありませんが
できれば何かのビスケットでも、クッキーでもいいですし
カステラとか、スポンジ生地でも構いませんが。
無くても全然大丈夫ですが、クリームチーズは無いと少し困りますね。
ティラミスは、黒と白のコントラストが奇麗なのでオレオクッキーがいいのですが
コーヒー液が染み込めるものが有るとより良いですね。
例えばマリービスケットに、溶かしたコーヒーを浸して、間に挟むのもお勧めです。
アバター
2024/04/10 20:03
えっとオレオがないので生地を小さなカップに入れて
すくって食べても良いでしょうか^^;
アバター
2024/04/10 11:50
ケイト☆さん
あはは(*´∀`*)うちも、そうですよ。
我が家は毎日、コーヒー豆から挽いて、デロンギのエスプレッソマシーンで
コーヒーを淹れて飲んでいます。
ですから、インスタントコーヒーは常備していませんが
ゆこたんがよく使うスティックコーヒーと、携帯用の?
1杯分だけ入っているインスタントのコ―ヒーもあります。
入院中には、これが役に立ちましたから。
今回は主人が、職場でお昼休みに飲むとき用の
小瓶に入っている顆粒状のインスタントコーヒーを拝借して
粉にすり潰して入れました。
コーヒー豆では、ティラミスを作るには返って面倒ですからね。

これとは別に、もっと簡単な作り方では
オレオクッキーを、コーヒー液に浸してから、グラスにいれるだけ、というものです。
アバター
2024/04/10 10:45
オレオとクリームチーズは簡単だけど
うちインスタントコーヒーがないのよ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.