Nicotto Town


「さくら亭」日報


コーデ記録~窓辺のティータイム



交換所でもらった「ゆめかわ水族館のメルヘンワンピ」(エメラルド)を
使いたくて考えたコーデです。
「カラスウリの灯火(藤)」があったので、
エメラルドと紫、あと白のコーデですね。

きれいな色ではあるんですが、
結構難しい色でもあります。
主に夏場に購入することが多いエメラルド系。
去年とか調べたらマリン系は7月アイテムではないですか。
毎夏にエメラルド系のアイテムは出てますが、
微妙に色目を変えるのはやめて欲しい。
もっと互換性を!





私、今日14日はお休みなんですよ。
連勤のあとの連休のはじまり。
なのに、何故か出勤時に起き出す時間にこんなものを書いている。
休みとなると夜通し起きてることも多いですが、
勤務の疲れで夕べは日付が変わる前に寝ています。
起きている理由は痛みに起こされたからなんですね。


数日私を悩ました味覚障害は、ほぼ元に戻ったようです。
やはりストレスさんが仕事していた模様。
せんでいい。

ある意味5月入ってから厄月かもと思います。
味覚障害、そして腰痛。
さらに11日未明にひどいこむら返りを起こしました。
あまりの痛みに起き上がって動くはめに。
たいてい、「あ、脚つった」と思った時は
立ち上がったら治まるのですが、
この日のは立ち上がっても痛いまま。
なので「足がつった」ではなく、「こむら返り」扱い。
なんとか収まって寝たのに、地震で1時間後にまた起こされたという。

そのこむら返り以降、
左側下半身裏が痛いのです。
骨盤あたりから臀部、太腿、脹脛に至るまで全部。
湿布だのエアサロだののお世話になりつつ
ずっと痛い。
しかも、なんか覚えのある痛み。
あ、これ、肉離れ的なやつだ~。

そして肉離れは。完治まで約半月かかるんですわ。
いてえよ。後10日も耐えろと。
それでも勤務は続く。
別に立って歩けないわけでもないので。

そんな連勤最終日、早上がりでもあったので
「お買い物~♪」
とかでうろついていたので、余計足は棒のように。
早く帰れ。

で、最寄のバス停まで帰ってきて、
スーパーに寄ろうとバスから降車してしばし。
おもいっきり、すっころびました。
まあ、足が上がってなかったしねえ。
幸い、現場は歩道。でもって夜で前後を歩く人もなく。
右膝強打で、しばし蹲っておりましたが、
なんとかベンチのあるスーパー前に。

で、ベンチに座っておもむろに。
「こんなこともあろうかと」
バッグから取り出した湿布をぺたり。

いや、ねえよ。
いくら何でも入ってる私のカバンでも、
湿布が入っているのはたまにだよ。
(ないとは言わない)
左下半身のために持ち歩いていただけ。

でもまあ、その対処のおかげで痛みもひき、
無事買い物のあと帰宅したんですが。
で、疲れていたので早々に寝たんですが。
明け方、湿布の効果が切れたのか、
右膝が痛くて目が覚めました。
ついでに左下半身もまじで痛い。
ええ、鎮痛剤と湿布の張替えのために起こされたと。

うん?
お休みだからね。
痛み引いたらまた寝ますが何か。



昨日、左下半身の痛みを押して買い物に走った理由。
それは戦力外通告のせいです。
いや、人間とかでなくてパスケースなんですが。

先日、あまりにもぼろぼろになったので
パスケースを買うことにしました。
過去に痛い目(紛失)に会ったので、
私がパスケースに求めるのはファスナー付き。
うん、普通のね、すぐ取り出せるタイプから落ちたの。
まだ半月以上あるICOCA定期が。
それ以来、絶対ファスナー付きに納めるようになりました。

で、ぼろぼろになったのは
適当に作ったお手製でした。
ちとファスナーの付け方がまずくて、
裏布を噛みまくってくれる困った子でしたが、
仕事はしていた。

で、作るの面倒なので買うことにして。
お店で出会ったのがシャム猫柄のパスケース。
猫好きならば行かねばならぬ。

しかし、色が水色系でして。
私のバッグはショルダーがベージュで
サブのトートがピンク。

水色、浮きまくりでした。

いえね、ある程度使い込んだら気にならないでしょう。
でもまだ買って数日。
めっちゃ気になる。
だからって買い直すのもなあ。
いえ、同じシリーズのピンクはうさぎ柄なんです。

うさぎが嫌いなわけではありません。
しかし愛は猫にある。
この際、猫でなくともピンク、せめてベージュ。

というわけで、自作材料を探しに手芸屋を周回していたのです。
最初に選んだ布はピンクで苺と花柄のリバティもの。
可愛いけどなんかちがう。
とはいえ、裏地になるようなパッチワーク生地とかも漁って。
妥協してレジに行く前に
「あ、これ!」とピンとくるものに出会えました。
そしたら後は早い。
ついでに、
「ルネドールのワンピにしたい」生地にも会ってしまったけどね。

じゃあもう、裁縫に邁進するしかないよね、
という状態なのですが。
裁縫に邁進すると、ここしばらく盛り上がっていた
執筆熱が醒めるのが怖い。
本当に怖い。

あ、薬が効いてきたみたいなので、
そろそろ寝直します。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2017

2016

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.