Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


再犯“ひょっこり男” あおり運転の勝手な言い分

再犯“ひょっこり男”の呆れた動機と勝手な言い分 自転車であおり運転、約4カ月で通報42件 (日刊ゲンダイ)
https://article.yahoo.co.jp/detail/a14781bf165e072d8a61253ead3bb023650effeb



> 21年には懲役8月、罰金20万円の実刑判決を言い渡されている。刑務所に出てき
ても、また同じことの繰り返し。刑罰を科しても何の効き目もないとなれば、いっそ
のこと「痛い目」に遭わないと分からないのか。


容疑者は煽り運転が快楽になっているのでしょうね。

「痛い目」=交通事故という話ですと、“ひょっこり男”の様な自転車が危険運転をし
た場合、通常の車より自転車の方が交通弱者という図式にならず、車より自転車側の
過失割合が重くなりますが、車も走行中のため一定の過失が問われますし、事故処理
にかかる(日常生活に戻るまでの)時間や手間、車の修理代や人身事故に伴う運転手
の精神的ダメージを考えると、車の運転手が可哀相です。

道路交通法が適用される車両には自転車(軽車両)も含まれますし、自転車が交通ル
ールを守らないから起きる交通事故も多いと思うので、後方不確認の車道斜め横断や
信号無視、一時停止違反、ながらスマホ運転など危険運転をする自転車を警察はもっ
と取り締まって欲しいです。

周囲の交通状況を気にしない自分勝手な自転車乗りが多すぎます。

交通法規を「知らない」は許される理由にならないです。法律上、違法と知らなくて
法を犯せば(違反をすれば)処罰対象なるのですから。

それに、交通法規(交通ルール)を守るのは、誰かの為じゃなく、自分自身の安全の
為。
事故にあって痛い思いをしたくないと思うなら、交通法規(交通ルール)は守ったほ
うが良いです。






月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.