Nicotto Town



「の」と「を」を間違えないで

ガーデニングのランキングで入賞しました。

2024/05/14 ~ 2024/05/20
順位 大きさ
8位 パンジー【黄】 9.75cm

任天堂がShiver Entertainmentの子会社化を発表 Switch版『ホグワーツ・レガシー』の移植などで知られる米国の開発会社 (msn.com)

https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E4%BB%BB%E5%A4%A9%E5%A0%82%E3%81%8Cshiver-entertainment%E3%81%AE%E5%AD%90%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%8C%96%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8-switch%E7%89%88-%E3%83%9B%E3%82%B0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%84-%E3%83%AC%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%BC-%E3%81%AE%E7%A7%BB%E6%A4%8D%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%A7%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E4%BC%9A%E7%A4%BE/ar-BB1mLVOd?ocid=msedgntp&pc=LCTS&cvid=843fd065b0c24dd681bca47a5a4512bb&ei=39

上記の表題を見て、任天堂がアメリカの会社の子会社になったのかと思った、そのわりに あとの叙述のつながりがおかしいし。と思って本文を読んだら、「任天堂が アメリカの会社を 子会社にした」のだった。

表題をつける時には 助詞や叙述の呼応を正しく使って欲しい
これ 小4の学習課題でっせ!

◇(本文)◇

任天堂がShiver Entertainmentの子会社化を発表した。Shiver EntertainmentはNintendo Switch版の『ホグワーツ・レガシー』や『Mortal Kombat 1』などの移植を担当したことで知られる、米国フロリダ州のデベロッパーだ。

任天堂の発表によると、「豊富なゲーム開発実績を持つShiverの開発スタッフを当社グループに迎え入れ、技術力の高い移植及び関発リソースを確保すべく、Shiverの全株式を取得し、子会社化することといたしました」とのことだ。

『ホグワーツ・レガシー』は2023年2月にPS5/Xbox Series X|S/PC版がリリースされ、2023年11月にSwitch版が発売された。同作は「ハリー・ポッター」の世界を舞台にしたオープンワールドゲームで、Switch版の発表自体はされていたものの、発売前には「移植はむずかしいのではないか」とコミュニティでは言われることがあった。

Switch版の『ホグワーツ・レガシー』はIGN JAPANの記事にて、ロード時間やグラフィック品質の欠点が指摘されたものの、「『魔法世界での体験』が完全に損なわれているわけではない」と評された。『Mortal Kombat 1』のSwitch版は2023年にPS5/Xbox Series X|S/PC版と同時にリリースされている。一方で、Switch版の『Mortal Kombat 1』はIGN USのレビューでロード時間やフレームレートなどが指摘され、スコアは3点と酷評されていた。IGN USによると、2019年リリースのSwitch版『Mortal Kombat 11』の移植品質は好評だったようで、こちらは7.8点のレビュースコアとなっている。

任天堂は『ホグワーツ・レガシー』などShiver EntertainmentによるSwitch版の移植技術について評価し、同社を子会社化したのだと思われる。また、Shiver Entertainmentは2021年にEmbracer Groupの傘下となっていた。Embracer Groupは再編が続いており、そちらも任天堂による子会社化と無関係ではなさそうだ。

任天堂はSwitchの後継機について、2024年度中に公式アナウンスをおこなうと発表している。Shiver Entertainmentの技術がSwitch後継機のゲームに活かされるのかもしれない。

なお、Shiver Entertainmentは任天堂グループの一員となったあとも、「Nintendo Switchを始めとした複数のプラットフォーム向けの移植および開発業務」を担当するそうだ。発表によると、Shiver Entertainmentは任天堂以外のパブリッシャーからの受託も継続するとのこと。

今後 ゲームのある一派は どんどん 映画のような映像化の方向に向かうのだろうか?

 SFXとか言ってた時代をはるか彼方に置き去りにして・・




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.