Nicotto Town



計画するのも大変


えーと、何の計画かと言うと、山の計画です。


今は職場の仲間と登っています。
一昨年が一番多く6名メンバーが居ました。(男4、女2)
でも、異動&退職、そして勤務日の都合で、今はほとんど全滅です。
辛うじてアスリート君と、月1ぐらいで休日が重なるくらいです。
現についこの前登った乾徳山も、5月はその日しか予定が合いませんでした。

で、そのアスリート君ですが、これがまたちょっと難しい所ありでして。

元々それほど山登りが好きな訳ではない。
→ 配達が速くなりたい。
→ 一緒にランニングでもしようか。
→ さすがにランは無理だから、じゃあ山歩きでもしようか。
てな感じで一緒に登り始めました。


だから、凄い高い山に行きたい訳でも無けりゃあ、富士山が見える山なんかも興味が無い。
それに天気予報が曇りでも、所により雨と言うだけでもう行かない。
誰だって晴れが良いに決まってるけど、曇りでも渋っちゃうから。
実際それで「僕行きません」ってパスしたことも。

登りたい山を聞けば、「どこでも良いですよ?」って言うけれど。
「富士山が近くに見える山行こうか?」と聞けば、「うーん」と。
あまり乗り気じゃないみたい。
「特に富士山を見たいと思わないんですよね」って。

でも絶景は見たいらしい。
それに、「今年はもっと高い山に行きたいですね」とも。

そこで、「夏に北アルプス行こうか?」って聞くと、
「日帰りなら」って。
いやいやいや。日帰りで北アなんか行かれるはず無いだろうに。

日帰りで行かれる北アもあることはあるけど、それだと夜中の1時半とかに出発して帰宅は22時とかです。

交代で運転する気があるならまだしも、彼、車の中ではすぐ寝ちゃう子だから。
酷い時は運転してても寝ちゃって、自動ブレーキで車が停止して目覚めると言うね。
これじゃあ交代運転で遠出なんて無理無理。

行きたい山も無いし、どこでも良い訳でも無いし、迎えに行き送り届けなきゃならないし。
うーむ。

これはもしやソロ登山にした方が良いのでは?

アスリート君も動画撮影を始めて、以前のように喋りながら登ることも無くなりました。動画に声が入るのを嫌うようになりました。
むむむ。
これだと一緒に登る意味すら無くなりつつあるかも。


体力的にも差がある(若者には適いません)し、とりあえず何回かソロ登山にしてみよっかなあ。休みも合わないしね。
(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

アバター
2024/05/25 05:44
のこさん、おはようございます。

あー、近くには無いですね。山歩きとして登るような山は。
一番近くでも電車に乗らないと。
まあ正直職場の仲間とずっと登るのは無理だと思ってます。
同じ職場だから一緒に行動するだけで、私が定年した後は連絡取ってまで一緒に行くとは思えません。
何しろ40歳差、親子みたいな年齢差ですから、それほど話が弾む訳でもないし、体力も合わないですから。
アスリート君はこちらに合わせて同じペースで登ってくれますが、以前他の人と登った時は、全然着いて行けませんでしたよ。
先にドンドン登っては待ってるみたいな?それを繰り返されると迷惑掛けてるみたいで嫌ですよね。
雪山でなければソロで十分って気もします。元々ソロで登っていたんだし。
だいぶ体力も落ちているので、どちらにしてもソロで鍛えないと。
アバター
2024/05/24 23:03
近くには山はありませんか?
父は地元の山に毎朝出勤前に登っていました
近くと言っても麓の登り口まで家から徒歩で3~40分、
そこから頂上まで登り、頂上で日の出を見て下山
徒歩で自宅へ帰る
それから出勤
50歳代から70歳代後半までずっと
毎日登っていました
朝は2時半から3時の間に起床です
その山で 山登りの友達が沢山出来ました
用事で暫く登らないと様子伺いで電話が掛かってきました
どうしたの?って感じでした
そのような人達と知り合いになり遠くの山に登るってことは無理なのでしょうか?
山登りは父はね~
前に話した通り富士山毎日登っていたから~



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.