Nicotto Town



サポート詐欺が来た!



昨日の午後2時半頃、画面に突然、
PCへのアクセスがブロックされていて、すぐに
サポートに連絡するようにという旨のメッセージと
0101から始まる電話番号が表示されました。
そこで、まず番号の真偽を確認しようと
ネット接続を切ってからPCのメーカーに電話し
対応してもらえる時間帯として3時から4時を予約。
ところが5時を過ぎても折り返しの電話がなく
諦めてPCをシャットダウンして外出しました。
帰宅後、PCを立ち上げると正常に起動し
セキュリティソフトも問題なしというので一安心。
ネットで調べたらやっぱりサポート詐欺でした。
うっかり電話しなくてよかったです。σ(^◇^;)

アバター
2024/05/26 22:34
>一ノ谷博士さん
Escの長押しですね。教えて頂いて、ありがとうございます。(_ _)
アバター
2024/05/26 16:56
怪しい表示が出た時の対抗策は、いろいろあるのですが、自分の場合ネタにすることを一番に考えて、画面を保存できるならやってしまいます。
画面の消し方は、最近はシンプルにEscキーの長押しを使っています。
アバター
2024/05/26 12:05
>ぴろたん☆さん
うちもウィルスバスター入れてます。
ガードして欲しいですね。(-.-#)
アバター
2024/05/26 01:06
こんばんは。
私もいきなり画面が変になって
Microsoftに緊急連絡しろって出ました。
怪しいので、パソコンブチってw立ちなおししたら、何事もなくでした。
こういうのって、ウイルスバスターは効かないのかな?って思いますw
本当に詐欺が多いので、あらゆるところで気を付けないとダメですね。

とりあえず、無事で良かったです。
アバター
2024/05/26 00:36
>壱源さん
確かめたくないです。(^_^;
アバター
2024/05/25 23:49
電話したら、、、、片言の日本語で怪しい女性が出るパターンが多いですね。
アバター
2024/05/25 20:52
>ピンコさん
気をつけましょ。(^0^)

>あかとんぼさん
初めてのサポート詐欺です。迷惑メールはごくたまに来るくらいです。(^_^;
アバター
2024/05/25 19:25
電話しなくて良かったですね。

私のPCには 最近この手の詐欺は 全く来ません。

迷惑メール専門です"(-""-)"  何故だろう?

まず電源を落とします。pCの電源が無事落とせれば まず大丈夫です。

強制終了できないときや 再起動して また同じ警告画面が出るときはサポートを待ちます。

サポートの電話がつながらないときはホント焦りますね。

マルウエアも自分で気づかないことがあるので 怖いです。
アバター
2024/05/25 18:14
音で興奮させて、あわてさす・・・のもあるんですね。↓みなさんのコメにも感心してます。

キヲツケます;;
アバター
2024/05/25 17:03
>きつねさん
情報検索中でした。こういうことがあると、うかつに検索できませんね。(ーー;)
アバター
2024/05/25 16:11
悪質広告からこういうものが来るのですか。
こういうものが来ないようにするのは、なかなか難しいですね。
メールも変なものがたくさん来る昨今、
パソコンを安全に利用するのも難しいなと思います。
アバター
2024/05/25 15:26
>なんてこさん
音声はOFFにしているので無音でしたけど、いきなりで驚きました。(^_^;
アバター
2024/05/25 14:35
音声で警告してくるから慌てますよね
うるさいし面倒だから、電源スイッチを押してしまいます
ワナを仕掛けた悪質広告は排除してほしいものです
アバター
2024/05/25 13:20
hiroroさん、sangoさん、ジョニーさん、蒼旻堂さん、ぶりさん、ナオさん、明さん、晴れさん、ぶなさん、ひよさん、ののじさん、ねこまろさん、コメント有り難うございます。

初めての経験でちょっと焦りましたけど、噂は聞いていたので電話はしませんでした。
でも、もっともらしい画面なので、だまされる人もいると思います。
もっと勉強して、すぐに見分けられるようにしておかないといけませんね。
アバター
2024/05/25 12:12
こんにちは。被害に遭わなくて良かったですね。
ユーチューブやPCの小窓の広告や警告画面はアクセスしないことですね。
警告画面消えない時、私なんか一旦シャットダウンしますね。
シャットダウンもできないなら、強制的に電源ボタンをブチっとな。
閲覧履歴を削除も。

1ヶ月ほど前だったか、固定電話に080ーから着信。「au光お使いですよね。今契約料安くなる・・・」と。ちょうど無線LAN強化の為契約更新したばかりだったので「あの、最近更新したばかいなんですが」とか言ったら、「あそうですか、では結構です」と電話切られた。
後でその電話番号をネット検索したら迷惑電話。別の通信会社(名乗らない)に乗り換えさせるための勧誘。
アバター
2024/05/25 11:04
私も0101の詐欺のこと、ニュースで見ました。
でも確かスマホにかかってくる詐欺だった気がしたけど、勘違いかな(^_^;)
アクセスブロックは怖いですね。
メーカーももっときちんと対応してほしいですね,。
前に洗濯機でサポートに問い合わせて、結局何の音沙汰もなかったことあります。
もうそのメーカーのものは買うのやめようと思いました。
アバター
2024/05/25 10:49
つい数日前、この手の詐欺の特集をTVでやってました。
そういえば、うちでも数か月前似たような画面が出たことがありました。
ネットで検索すると同じような事例の詐欺がいくつも報告されていたので、さらっと無視することが出来たけど、画面が出た時には焦りますよね。つい、画面内のクリックを押してしまう気持ちがわかりました。
ホントに何事もなく対処できてよかったです。
アバター
2024/05/25 10:25
冷静に対処されて良かったですね。
私も以前に1度だけ、いきなり画面に変な画面があらわれて焦った経験が。
PCメーカーのサポートに問い合わせて、事なきをえました。
アバター
2024/05/25 10:01
怖いですね〜、焦りますよね〜、
何事もなくて良かったです!
アバター
2024/05/25 09:39
PCで急に変な画面が表示されるのは、ほぼウィルスなので
絶対に電話をかけたり、リンクしているアドレスをクリックするのは危ないです。
でも、急にメッセージが出てきて他が触れなくなったりしたときは
ホント、焦ります……(>_<)
アバター
2024/05/25 08:30
無事で良かったですね。近頃は危ないサイトとかでなく普通の調べものをしていると急にウイルスを検知しましたみたいな派手な画面が出て驚くことがあります。偽画面です。
大抵は画面を閉じれば消えるのですがオットが画面を閉じて再起動しても毎回、起動時に同じ画面が表示されるタイプのに感染したことがありました。ウイルスソフト入れてたんですけどね・・・
結局、復元ポイントを使って異常が起こる前の状態にPCを戻す処置を行いました。
普通は、これで解決することが多いのです。
でも、運悪く復元できなかったのです。結局PCを初期化するハメに。
主なデータは保持できましたが消えたデータもあり大損害でした。
電話を架けろ系は、まず詐欺なので落ち着いて行動されて正解でしたね。
アバター
2024/05/25 08:07
被害が無くて本当に良かったですね。
私はその手の経験がありませんので勉強になりました。
ありがとうございます。
アバター
2024/05/25 07:20
色んな詐欺があるものですね~
その努力を真っ当な方に振り向けたら
どんなにか建設的なことにあるのでしょうが・・・
アバター
2024/05/25 02:15
電話すると遠隔操作でパスワード変更されて
電子マネーで解除料金請求されます。
アバター
2024/05/25 01:14
ほんと、電話しなくてよかったですね。
詐欺被害に合った方はサポート料をクレジットカードで支払ったり
カードをもっていなければ電子マネーを購入させられてナンバーを
伝えるらしいです(>_<)
アバター
2024/05/25 01:02
まだそういう詐欺は入ってこないけど
昨日、いつも留守電にしてる家電にメッセージ
言葉がはっきり聞き取れないような発音で 
また連絡します!と
主人ときっと詐欺だよー
その番号に折り返ししたら 詐欺に誘い込む
なんて話してたら再度 留守電に…
なんと、相手は主人の同級生で久しぶりに仲間で集まるお誘いでした
もう何年も年賀状以外連絡ない人だったので
相手の番号登録してなくて 不明の人だった
一件落着だけど 笑える話でした



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.