Nicotto Town


けいかの雑記


車とかで人を乗せる時に自分の好みの曲を流すか問題

と、いうのが私の中の最近の問題になっています。バイクを売り、車を購入してからほんのちょっとですが、人を乗せる機会が出てきました。が、ここでちょっとしまったと思ったことが。


まぁ、私はあまりメジャーな曲を聴いておらず、いわゆる同人音楽と呼ばれるような(伝わる人にはM3とかで販売されているような曲)をよく聴いており、正直あまり一般受けしないような曲ばかりなのです。特に物語を歌にしたようなものが好きで、最近知ったのですがジャンルとしては物語音楽と呼ばれるジャンルのようですね。
で、もちろん明るい曲とかも少なく多分聴いているとテンションが↓↓↓となってしまうので(私は気持ちが落ち着くほうが好きなのでこれがいいのですが)やっぱり同乗者がいる時に流すのは難しいですよねぇ~。現実の友人でも本当の音楽の趣味を明かしているのは二人くらいしかいないです。

そこで考えたのは差し込むSDを分けること。私の愛車、フォレスターのナビは音楽をSDで読み取れるので、同乗者がいる場合にはこっそりSDを変更する作戦を考えました。接客用SDには基本的に無難な曲が入っており、万人受け間違いなし。それでも不満な場合にはBluetoothでスマホと繋いでもらい、直接聴きたい曲を聴いてもらう感じにしようかと算段しています。そんなしょうもないお話でした。

アバター
2024/06/23 17:57
↓なんか読み返したら私のコメントおかしいとこあるねw
多分、眠かったんだと思うww(´_ゝ`)
アバター
2024/06/16 17:10
Sakuraさん

よく気にし過ぎとは言われますね。ただ、それでも気にしてしまうのは生来のビビリ何だと思います(笑)
免許取りましょう!足を伸ばす距離が飛躍的にあがりますよ!
アバター
2024/06/15 11:24
どんな曲か気になる。けど、好きな曲ばしばそかけちゃっていいんじゃまいかと思うよぉ(^^)
私も車欲しい〜〜〜〜〜!!まず免許取りましょうからじゃん。(チャンチャン)
アバター
2024/05/28 16:53
はちぷーさん

やっぱり気にしないと言う意見が多そうですね。
コンサートに関する曲など趣味が通ずる曲を聴けるときが一番楽しいかもしれませんね。
私の場合、ダイアトーンナビ君の力で最終兵器TVを流す(走行中は画面を見れない)があるのでそれで甘えようと思っています(笑)

タクシー運転手の方とご縁があるというのはすごいですね。よほど性格で馬が合ったのか同じ趣味を持っていたか・・・ということですかね?
アバター
2024/05/28 16:49
kasabianさん

私は根が引っ込み思案な正確なので、それが拍車をかけてますね。
自信を持って他の人に趣味を公開できれば良いのですが、今までの人生で培ってきた経験もあり私は中々気持ちをオープンにするのが難しそうです。
ただ、逆はあるんですよね。他の人が流してる曲やカラオケを聴いている時「お、この曲いいね!」となることはあります。
自分は隠すのに相手からはもらいたがり。難しいですね。
アバター
2024/05/27 09:07
若い頃は、同乗者と同じような曲を聴いていたので気にした事はありませんでした。
最近、他人を乗せる事も減りましたが、基本的に邦楽が多いです。
コンサートへ行くときは、そのアーティストが多くなりますね。

余り気にしたことが無いかも?
知らない曲を掛け同乗者が興味を持つなんてこともあるのでそれはそれで有田と思います。
無難なのは、何聞きたいと問う方法もあります。

余談ですが・・・
20年近く前、個人タクシーに乗ったとき鈴木雅之が流れていました。
タクシーだとラジオが多いのに珍しかった。
因みにこの運転手さんとは色々あり既に引退されていますが、未だにお付き合いがあります。
そろそろ、お会いする時期が近くなって来ました。
アバター
2024/05/26 13:22
大変興味深い話題でした。
後輩と車で往復2時間ほど出張する機会が多々ありますが、毎回私のプレイリスト強制です。
当然一般受けなどしない曲ばかりで、恐らく後輩が知っている曲は一曲も無いかと思われます。
何かのハラスメントに該当するかもしれませんが、止めてくれと言われるまで続けるつもりです笑!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.