Nicotto Town



ゆっくり土曜日

ブログ更新しました☆ お立ち寄りいただけると嬉しいです。 

 
 
 
http://yonechie.cocolog-nifty.com/blog/2024/05/post-e01e87.html




土曜日のなんちゃない日記と、息子の最近のお勉強等について。 
 
 
 
親も一緒に頑張らないとな~^^;  
 
 
 
それにしても今の子は大変だ。

アバター
2024/05/27 18:49
>ピンクコーラルさん

こんにちは☆

そんなことないですよ~!色々工夫されていてすごいです。

こういうときしか使わないだろうっていうものも、実際こんなふうに実は使えるよっていうもの
気付いてないだけであるのかもしれないなと思ってしまいました。

私は何に対しても面倒臭さがかってしまうので、いつも適当ですから(家計簿すらつけてないです。苦笑)主婦の鑑だなぁって。
色々気づきや学びをいただくことも多いですよ、ありがとうございます☆
アバター
2024/05/27 15:31
節約も、家計簿もいい加減だけど。

カセットコンロは・・・ねっとの情報で知って、
あれ?って思ってチェックしたら、そういう話になって。

期限すぎてるから、早く消費してしまわないと、もったいないってなって。

冬の鍋やすきやき以外で使わないのに・・・なんか、なんで買ったんだ?と自分をせめつつ。
防災というなら、使い慣れないとね~。
そういうなら、ボンベ1本でどれくらい過ごせるのかな?とかね。

日頃からの、実践って大事ですね。
アバター
2024/05/26 14:35
>ピンクコーラルさん

こんにちは☆

本当に…色々大変だなぁと思います。まだ6歳なのに。私の6歳の時はもう遊ぶことしか頭になくて…今の子は小学生から勉強、習い事と本当に大変だなぁって。息子はそれ+日本語と中国語どちらもですから。
将来はきっと色々助かることは多いのでしょうが結構なハードモードですよね。

ポケモンを使って今は中国語を覚えさせてます。歯磨きアプリがあるんですが、一回歯磨きが終わると一匹ゲットできるのでそれで名前を覚えたり、あとはポケモンゲーム機のキャラクターの名前で覚えたり。
英語音声の映画はあまり集中してまだ見ることができないので、もう少し先ですかね^^;

そろばんってたぶん台湾の小学校じゃ習わないんですよね。今の日本の小学生はどうなんだろう。
私達の時はありましたが、私はちんぷんかんぷんだったから、息子もなんかそうなりそうな気が。苦笑

でも試せるものはとにかく色々と試して、合うものを探してあげないといけないですね。
アバター
2024/05/26 06:27
まだ一年生だけど・・・

中国語と日本語
書き物になると漢字と漢字とひらがなとカタカナ

それに英語

それから数学

忙しいねぇ・・・ポケモンを・・・英語でもおぼえたら楽しいかもね。

映画ピカチュー・・・ハリウッド版的な。


算数の基礎、くりあげ、くりさげ、「そろばん」というアイテムが目で見て理解しやすいかも。
そろばんなくても、玉かおはじきあれば・・・あのシステムで・・・。
よけいわからなくなるか;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.