Nicotto Town



5月の2

ネットの記事やトラブル類のショートストーリーを見ていて思う事

問題を起こす人が問題を起こしているだけのお話ばかり

他人への迷惑を考えない人
考え方が加害者や犯罪者でしかない人
法もルールもマナーやモラルも理解出来ない人

まさか自分が捕まるなんて
自分は悪くない、悪いのは被害を受ける方だ
自分より弱い癖に文句を言うほうがおかしい
自分は特別なんだ

書いてて思う自分の事しか考えない言い訳にもならない言い訳
加害者になるのはいい、とは言いませんが
自分がやった事の責任も取らない取れない人の多さ
人に迷惑をかける、不快を振りまく、害を与えるのは気にしないのに
損害の賠償や不利益になったら途端に被害者思考になったり法を頼る考え方
気持ちが悪い、というか
だからそういう結果になるだけなのでしょうね
決まりを守る、人の事を考える、相手への配慮をする
大人として、人としての当たり前が抜けてしまった人が溢れる社会

「人の事を考えるとか自分の損になるw」
「自由の権利wだから好き勝手に生きるのが義務w」
「自分が楽で楽しいが一番大事だから他はどうでもいい、法とかw」

見るたびに思う何て言ったらいいのか分からなくなる人たち

『 害虫駆除 or 殺処分 』

....もう少し言葉を選んで

『 野生にお帰り、街はあなたのいる場所ではないよ 』

...そう思うけどそうじゃない
はぁ....
あまり見たくない
そういう内容を見る機会が減ればいいと思うけれども
政治家の人の話題でも同じような気持ちになるし
メディアの話題の取り上げ方がそういうのを煽っているし
世の中が、気持ち悪い
そして、気持ち悪い思考の人が増え過ぎている気がする...




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.