Nicotto Town



何だか不公平


土日は夜勤になることが多いです。昨日も夜勤でした。

土日は書留&通販物だけ配りますから、日勤者は午前・午後、夜勤者は午後だけ。

えーと、だから単純計算すると、持ち分は半分なはず。
ウチの班は配達区が10.5区ぐらいあります。
日勤2名+夜勤1名でやってた時は、日勤4区&夜勤2.5区ぐらいで担当してました。
まあこのくらいなら納得。

ところが今は通販物が増え過ぎて、これだと全然終わらず、日勤3名に増員。
どうも持ち分は、日勤3,3,2.5区、夜勤2区みたいです。

ちょっと日勤の方が多いですが、担当区により重さが違うので、私の2区って2.5区ぐらいあります。逆に日勤3区のはずが半日で終わっちゃうような分担だったりもして。


昨日もそうでしたけど、私が昼に出勤すると、もう班内に荷物が何も残ってないのですよ。


以前は出勤すると机に上には、日勤者が午後から配達する荷物がまだ残ってました。それが普通です。午前・午後と配達するのですから。

ところが最近は昼に出勤すると、何も残ってないことが多いんですよ。
つまり、日勤者も午前1回で全部積めちゃう量しか持ってないってことですよね。

私が午後から積載する量って、もうこれ以上は積めませんって量なんですよ。
てことは、午前に皆が積んで行った量と変わらない。
あれ?

じゃあ日勤者って、頑張れば午前中で終わっちゃうんじゃないの?
半日分しか働いてないんじゃないの?


現に、配達が速い人は午前で完配して来ます。
そして午後は局内で区分作業。つまり内勤業務。
やっぱりね。

やっぱりオジサンが積んで行く量とたいして変わらない。
でも、それって不公平じゃない?
だって夜勤者は夜の再配があるから昼の配達は午後だけなんだから。
トータルでの配達数は半分が妥当。
なのに同じくらいの量を持たされるってどういうこと?



ところが、ところがですよ。
配達が速い1人は、午前中に完配して午後は内勤しているのに、他の2人は午後も配達に出てなお終わらない。

午前1回で積める量しか持ってないのに、午後もしっかり配達して、それでも夕方に帰局出来ない。遅い、あまりに遅過ぎます。

昨日は物数がそれほどでもなかったのに、でも終わらない。
物数が普通だと、夜勤が出発する時間になっても帰局しませんから。

どうにもこうにも不公平だ。
半日分の仕事しかしてない奴らが残業代まで貰って。
配達が速い人間は内勤作業までしてるのに残業代0円。
オジサンも夜間再配達までしてるのに残業代0円。


やってられんわ。
と言いつつ、今日も夜勤なのでした。(;´д`)トホホ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.