Nicotto Town



PMSが色々つらい

ブログ更新しました~ お立ち寄りいただけたら嬉しいです。





http://yonechie.cocolog-nifty.com/blog/2024/05/post-bf23e4.html




女性は本当にホルモンに左右されるなぁと思います。私もものすごく振り回されているので^^;




とにかく体を冷やさないようにしなければ。ううう。

アバター
2024/05/29 13:17
お風呂の椅子の下で、薬草を蒸焼きして、
雨合羽?ポンチョをきて、蓋をして、
簡易的なヨサの・・・蒸し薬草風呂したらどうかな・・・と思いつく。

いいらしいよ。
スーパー銭湯とかのエステ、あかすりコーナーにある場合があって。
やったことないけど;
アバター
2024/05/28 16:58
ゆたぽん いいよね。
整形外科で・・・たぶん医療用の大きな奴だけど、あててくれると、ほっとする。
(もらってかえりたい・・・くらい・・・)
アバター
2024/05/28 14:16
>ねこまろさん

おはようございます^^

すみません、なんともコメントしづらい記事を読んでいただき、コメまでありがとうございます。笑
はい、お大豆にします。笑


>沼子さん

おはようございます☆

そうですね、心臓系ではないと思います(たぶん。汗)。昨日の午前中だけでしたし、電気治療でおさまったので^^;
出産後2年くらいはPMSもなく調子がよかったんですが、そのあとに以前よりひどくなって戻ってきましたなんてこったいw 鎮痛剤を飲めばだいぶ頭痛なんかも軽減されるので、なんとかそれに頼りつつ、うまくつきあっていくしかなさそうですね~ううう

女の子は年頃になれば嫌でも知ることになりますが、男の子も1ヶ月に一度こういう日があって大変なんだよってことを小さいうちから教えておいてもいいかなと思うんです。大事なことだし。
いつか大事な人ができた時にちゃんといたわってあげられるような、優しい人になってほしいなぁ^^

ここまで色々あると、更年期はどんなものがくるか今からヒヤヒヤものですTT
アバター
2024/05/28 11:06
卵巣が・・・交互に排卵するから、
左右の卵巣のどっちかが、起こしてるって可能性もあるかもね;

右側が奇数月なら、奇数月を気を付ければいいわけだし。
左側が偶数ってことになるだろうし。

隔月かどうかも・・・チェックしてくと見えてくるかも。


基礎体温を一年、二年つけて、症状でた時の強さ、症状の内容を書き出して、
ふりかえってみてみると、みえてくること・・・ありますよ。
四季、どういう時、というシチュエーションも・・・備考に記載してって。
行事が積む時とか、年末年始とか、冬とか、雨季とか。
アバター
2024/05/28 10:14
>ねんざさん

おはようございます☆

すみません、コメントしづらいですよね。笑
でもお読み頂き、コメントまで残していただいて嬉しいです、ありがとうございます^^


>ピンクコーラルさん

おはようございます☆

葛湯よさそうですね!それにしょうがをまぜて飲むと更によさそうです!
葛ってそういえば台湾では全然見ない、、と調べてみたら日本からの輸入品ばかりヒットしました。
やはり台湾では使うことがあまりないみたいです。7月に日本に帰ったら買うものリストに入れておこう。

私何かあると毎回右側が調子悪くなります。今回扁桃腺除去した時もピアスの穴が膿んで歯痛が出たのも右側、頭痛も右側、歪みとかの関係なのかなんなのか・・・うーむ。

湯たんぽは家にないのでゆたぽんというレンジで温める保温剤をお腹にあてていると少し楽になる気がします^^リヴァイはおねんねしてる時は肩でOKなんですが、ほぼパソコンまわりで邪魔をしてくるので困りますw おや、出せ出せコールが始まりました。苦笑


>usamimiさん

おはようございます☆

私は若い頃はニキビには悩まされたものの腹痛なんかは大したことなかったんです。それが歳を重ねるにつれて出てくるようになって。真逆ですね。苦笑

出産後2年くらいは頭痛も生理痛もなく、軽くなった!と喜んでたら、後にひどくなって返ってきて、ぎゃーなってますTT


>四季さん

おはようございます☆

やっぱり出産の有無も影響ありそうですよね。それにしてもまったくない人もいれば、しんどい人もいる。体質なんでしょうかね。私の母も似たような悩みがあったようですから、遺伝も大きいのかな。
昨日に比べて今日はだいぶマシにはなりましたが、本当に困りますね><

もうなくなってくれてもいいのになとも思うんですが、そうなると今度は更年期も心配^^;
まだまだ上手く付き合っていかないといけなさそうです。

ありがとうございます、とりあえず体を冷やさないように努めます~
アバター
2024/05/28 06:53
右肩に激痛があったのですね!
高齢者で左肩が痛く何かなと思っていたら、狭心症だった!
なんて話はありますが、揉んで良くなったのなら、ちぃさん大丈夫ですよね(ToT)
子供産んで私は楽になったけど、ちぃさんは大変なままで(>.<)

その為のお薬も飲めないから、大変ですね。
鎮痛剤飲んで、時が過ぎるのを待つのみ(((^_^;)

見てる時に隣から○喜が見てきて(ゲーム中止されてるので)、PMSって何?、と聞くからちぃさんに習い、初めて話しました。

私はニキビもつわりも更年期も一切なかったけれど、他の問題は色々あるし・・・

ちぃさん、ファイト(*^^*)
アバター
2024/05/27 21:55
うっ、お立ち寄るのは気が引けるので、ねんざさん同様。
「おばんんでやす。お大豆に」ということで。

アバター
2024/05/27 21:10
私と同世代のご近所さんと話していたら、この数年の体調不良の内容が似ていて…。目眩、咳、身体のだるさ…etc。
出産を経験しているがゆえの不具合なのかもという話に落ち着きました。
ホルモンに振り回されるその症状は年齢と共に変わるけれど、体調不良がついて回る性だなぁと思うこの頃。
少しでも軽くなると良いですね。
アバター
2024/05/27 20:30
若い頃は痛みがひどくて、鎮痛剤を飲まないといられませんでした。
年齢が進むにつれて楽になりましたけど。^^
アバター
2024/05/27 19:39
↓ こえぇよ;
↓        葛湯ていどなら、葛根湯までいかないしどうかしらね。
↓        本葛をトロミ剤につかったら、冷え性は改善したよ。
↓        筋膜がなんかねじれてるから、右肩だけ・・・なんかしらね;
        パショコンの高さが体に合ってないとか・・・イスとか・・・かしら;
       湯たんぽお腹にあてて、右肩にリバイさんのっけて、お休みください。


えw? 爪はほぐすアイテムじゃない?w

アバター
2024/05/27 19:30
こんばんわ~
ご挨拶だけで失礼させていただきます[影]ω ̄)ジーーー



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.