Nicotto Town


ひとりごと


今日のひとこと

最近思うこと、
「社内コミュニケーションで”パワハラ”になるのはどこから?」
年代の違いか、自分が話すことを「パワハラ」と感じる敏感な方がいるらしい。
今度社内セミナーがあるので確認したい。
※上司じゃないと年下スタッフに「ご依頼・お願い」することも、「パワハラ」や「あなたからの話していることは上司でないのに指示するんですか?」という方がいる、これもジェネレーションギャップなの?

アバター
2024/05/30 20:43
みなさまのアドバイス、ありがとうございました。
私だけではないことで、スッキリしました。(^_^;)
アバター
2024/05/30 18:12
相手の受け取り方次第だそうですよ。
でもあまりに過剰な反応な場合、
逆にそれがハラスメントになるので、
正しい知識と良識のある言動が必要ですね。
俺もそれで気苦労してますよ。
アバター
2024/05/30 07:44
あら〜。それではお仕事しづらいですね。
嫌な事を無理強いするのはパワハラかもしれないけれど、
上司・部下の関係でなければ頼み事もできないって事なのでしょうか。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.