Nicotto Town



米国は勘違いしてる

中国は、明治時代の頃には腐敗した清王朝のせいで堕落していましたが

過去には方位磁石、指南車、そろばんなどの測量学、数学、活版印刷
土木建築学、文字の発明、天文学、縫製技術などなど、どの国よりも
優れていた時代があったのに、米国は基本、他国の歴史に興味が無いらしく
中国人に〇〇が出来るわけないと決めてかかってるような気がします。
今でも数学オリンピックで米国代表は中華系ばかり。しかも金メダルで総合1位。
中国では、白人がヨーロッパでウホウホ言っていた時代に文明があったのに勘違いしてる。
ヨーロッパでは手づかみで食べるは、人間が共食いするはでかなり
猿に近い感覚だったと思います。
中国も言えた義理ではない部分もありますが、イタリアのパスタは中国から
伝わった麺が元になってるとか、絹製品は中国から伝わったとか
あの人らはすっかり忘れてるようです。

中国人の民度は上から下まで格差が酷いですが、上は本当に優秀です。
今、中国は月の資源探索が忙しいようです。
月の裏側に着陸した探査機は、ドリルまで搭載していて鉱石を掘るとか。
日本や米国が民間・国営共同で開発した探査機を逆さまにひっくり返して
稼働も出来ないというのに凄いです。

米国は月の環境はよく知ってるはずなのに妙ですね。

アバター
2024/06/03 17:33
>Mt.かめさん
嫦娥6号は月の裏側に着陸、資料を採取して地球に帰還すると思います。
スタンフォード大学の留学生は韓国・中国が多くて日本人はほとんど
いないそうです。
先端の教育について行けてないのでは?となんとなく思います。

>頑固な僕さん
日本は、平等を目指してきましたが、ダメな者はダメなままで
決して日本人の民度が高いなどと言うことは無いと思います。
石垣もボロイ石垣では無い方がマシレベルです。
多分、教育の底上げがもう限界に来てるのではないかと思います。
アバター
2024/06/03 17:15
一人の天才の発明発見で物事が進み動くことがりますが  人は城 人は石垣 人は堀   皆の教育の底上げ が大事と自分は思います
アバター
2024/06/03 09:51
上の方が凄いっていうのは、どの国も同じだと思うけどなー。
比較するなら、同じ条件にそろえましょう(笑)
理系のこだわりヽ(^o^)丿
そしてその情報は正しいのか、必ず疑いましょう。
失敗をきちんと報告できる国を私は信用します(笑)
これも理系のこだわりカモ。
失敗を隠すとろくなことはない♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.