Nicotto Town


ふんわりボッカン島風土記


待たなくて済んだ話


書店に行く序でに、買いそびれていた本を注文した。
去年秋の出版だし棚にも並んでなかったんだが
書名を伝えたら

「これ、、在庫があるようです」

その場で買えた♪
ネット通販を使えば良いとも思うんだけど、
別に急いでる訳でもないし運ぶ負担もゼロに近い。
注文を伝える手間だってネット上のそれと比べて大変
、、な事でも無いから。
てか、そもそも宅配は受け取りで時間を拘束されるのがイヤ。
(あ 今は置き配も出来るんだっけか?


6月イベント は悩んだ末にPアイテムで参加。

アバター
2024/06/10 02:48
>nekoyamaさま 駅周辺に5件あった本屋さん(古本屋1件)は、
         とっくに無くなってしまいました。
         近所の商業ビルに入っていた書店も
         今通っている書店ができてしばらく後に撤退><
アバター
2024/06/10 01:55
街の本屋さん自体が減ってるとも聞きます
図書館もだけれど、
実態のある本を視て選ぶ文化自体が無くならないといいなぁ><

夏になったら昼間は暑くて動けないでしょうから、
夕涼みの時間帯に本屋まで〜とかできるといいですね
アバター
2024/06/08 02:39
>nekoyamaさま まあ、本屋があるうちは(そしてカラダがうごくうちは)
         本屋に出掛けて行きます^^
アバター
2024/06/07 10:09
残念受け取りサービス終わってたんですね><
他に似たサービスしてるとこ無いのかなー
アバター
2024/06/07 03:14
>nekoyamaさま honto でしょうか? 調べてみると
         提携書店での受け取りサービスは終了しているようです。
         そういえばコンビニでも注文できたっけ? と
         セブンネットを探ってみたら、こちらは全作品をカバーして
         いないようでした。(今回の本も取り扱い無し><

>カトリーヌさま ワタシも紙の本が好きですけれど、マンガに関しては
         PCの大画面で読めるのが嬉しいです^^

通えるところに本屋があるうちはリアルで済ませようと思っています。
書店員さんには手間を掛けるかもしれませんが^^;
アバター
2024/06/06 23:07
やっぱり、書物は、
電子配信よりも、紙の方がいいなって気がします。
かさばったり、置くところに困るのが難点だけど。。。
アバター
2024/06/06 15:27
印刷会社系の書籍通販サイトで注文すると、最寄りの書店留め置きして受け取りが出来ます。
サイトは凸版印刷が運営してた、ホントっていうとこだったと思います。
しばらく使ってないけれど、まだ生きてるはず。
通常の書籍流通経路で送られて来るので、書店で取り寄せ注文するのと変わらない、
大きな書店だと在庫があるので、そちらから探したほーが早く手に入るのでー
メリットは少ないかも…
以前はよく使ってました。絶版の本の情報も探すと見つかるのでーそれだけでも助かったことがあります。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.