Nicotto Town



かえる寺

皆さん如意輪寺に行ったことはあるでしょうか?


福岡県小郡市にある如意輪寺は、「かえる寺」の愛称でも知られるお寺です。

その愛称の通り、寺内には約1万の蛙の置物があり、
蛙好きにはたまらない場所です。

私も1年前に訪れましたが、可愛い蛙の置物がそこら中にあり、
帰りたくなくなるほどいい場所でした。

最近知り合った方に、
おすすめの観光スポットを聞かれたのでここをお勧めしました。

皆さんも一度訪れてほしいです。


アバター
2024/06/09 15:37
まさむねさんコメントありがとうございます。

カエルは1度にたくさん卵を産むため、子孫繁栄の象徴でもあります。

カエルを「聖なる生き物」とされているところもあるようですね。
日本でも縁起のいい生き物とされています。
アバター
2024/06/09 15:24
俳句 川柳 のつもりでもなかったけど
検索したら卵から孵るからって 違和感
お玉>>蛙 の特徴が出てない
アバター
2024/06/06 21:54
つーさんコメントありがとうございます。

音楽が作れるのですかっ!!尊敬します。
カエルが主人公の音楽、ぜひ一度聞いてみたいです。
アバター
2024/06/06 21:48
そういえば私もカエルは好きかもw
カエルのぬいぐるみと置物も持ってるし
カエルが主人公の音楽まで作ったことあったーw
アバター
2024/06/06 20:15
由虎さんコメントありがとうございます。

若い人たちもお寺に来てほしい、
お寺のイメージを変えたいなどの思いから約30年前から蛙を置き始めたそうですよ。

最初は批判もあったとか...今じゃ立派な観光名所です。
アバター
2024/06/06 20:05
ぷらざさんコメントありがとうございます。

俳句を作るのがお上手ですね。
私には文才がありませんので、少し分けてほしいです。
アバター
2024/06/06 19:57
なんでカエルをそんなに置いてるんですかね



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.