Nicotto Town



おすすめの雨の日の過ごし方は?


子供の頃は成長に合わせて毎年のように雨具を買い替えため、雨の日はおろしたての傘や雨靴が使えるので、雨の日はワクワクしたものです。


成長しきった大人になってからは頻繁に雨具を買い替える必要もなく、車社会でどこに行くにも車を使うため、雨の中を中を歩くことがなく雨具を使うことが滅多になくなってしまいました。

元々インドアな生活で家の中で過ごす事が多いため、生活は天気で左右されることはないです。

今はマスターバスルームをDIYで改装中でできないのですが、改装が終わったら雨の日にやってみたいのは自分のメンテ(自宅エステ)です。

バスルームにロマキャンドルを灯して、ゆっくりバスソルト入りのお風呂に漬かったり、いつもより念入りに肌の手入れをしたり、マッサージをしたり、etc...

夢は膨らむけれど、約3年前に始めた改装がまだ終わっていないのが現状。
いつになったら改装が終わるのかなぁ…?

今日のコーデはは雨の日コーデです。
コーデのために傘が欲しくてシーズンガチャ回しました~
あとは白か青のレインシューズがあったら良かったのに…

#おすすめの雨の日の過ごし方は?

アバター
2024/06/08 17:51
雨の日は気分次第?

最近は雨の日も気分爽快
良いことが続くと良いな^^

やっぱ雨の日は紫陽花
素敵なコーデですね
アバター
2024/06/08 06:36
私は 雨の日には 黙々と 本を読むか、ネットサーフですか。
この世界を もっと詳しく 探求したいのですょ。
各国のリアルのニュース
世界の成り立ちや 仕組みや 法則
過去の失われたテクノロジーの復活
(例えばコンクリートも それです、パルテノン神殿のコンクリートは
  今のテクノロジーではできません。。。2,000年も今のコンクリートは保ちません)
アバター
2024/06/08 01:23
可愛い雨の日コーデだと思います。!(^^)!
足元の猫ちゃんたちも可愛いですね。♪
アバター
2024/06/08 01:19
そうそう、子どもの頃は
あたらしい雨具を使うのが楽しみで
雨が降るのが待ち遠しかったですね^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.